• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみninja400rのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

◆エンジン死亡→復活の日を目指して!その①◆アドレス110(CF11A

バイカーの皆様、コロナの猛威に見舞われるさなか、お身体大丈夫でしょうか。
大阪は医療が逼迫して、適切な医療も受けれず、自宅で悪化するケースが増えてきました。

巣ごもりで、気持ちもストレス状態で辛い事もありますが、何とかしてこの病魔から逃げましょう。
罹患したら、本当に命に直結しますので、絶対にかからないで下さい。



と、言う訳で、この巣ごもり期間を利用してアドレスを復活させたいと思います!

一度は、手放そうとして完全ノーマルに戻したものの、エンジンのオーバーホールが出来れば復活するのではなかろうか…と思いとどまりまして…

またバラしました(笑)。



今回は、この状態からガソリンタンクを外してシリンダーヘッドにアクセスします。

エンジンは下ろさずに、ヘッドさえ外せればシリンダーとピストンは楽に交換出来そうです…。

いつも通り作業進行しながら、ブログを更新していきます。



真ん中の黒いガソリンタンクは、その前のバーに4カ所のボルトと、タンクも2カ所、計6カ所のボルトで固定されており、容易に分離が出来ました。



このぐらいのクリアランスがあれば、シリンダーヘッドは外せそう。
さて、始めるか・・・と。



時間を見れば、既に20時を超えていた為、今日はいったんココまでにします。
Posted at 2021/05/08 18:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

◆とうとうエンジン死亡?絶対絶命!その③◆アドレス110(CF11A)

致命的な故障で、瀕死状態のアドレスちゃん。

諸先輩方々からアドバイス頂き、だんだん故障部分が特定されてきました。

まず、①プーリーが回ってないと思ってましたが、ちゃんと確認するとプーリー回ってます。(^_^;)

②エンジンは普通にかかる、クランク部分からの異音はなし。

で、まずクラッチ部分の異常から確認していきます。

…………と、張り切っていたのも束の間。








…プラグを外した穴からピストンのヘッドを見てみました。





なんだか、真っ黒でザラザラですね…(>_<)



同じくマフラーのガスケットからも覗いてみました…

ピストン横からみたところ。

別の角度からピストン横部分。

ピストンのヘッド側を真横から…


ガリ傷だらけと、コゲた様な部分も見えました。





コロナの緊急事態宣言と共に…


… 撃沈
Posted at 2021/04/24 07:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

◆とうとうエンジン死亡?絶対絶命!その②◆アドレス110(CF11A)

絶体絶命のトラブルに見舞われたアドレス110ちゃんですが、その後の修理状態を記していきます。

まずはクランキングの確認。
確か、エンジン焼き付きなら、キックがおりないとか圧縮が悪いなど、影響でますよね?
ですが、キックでエンジンがかかりました。

当時も爆発音みたいなものもなく、スーっと減速して走れなくなりました。


無残な姿になったアドレスちゃん。

エンジンは普通にかかるんですよね~
でも駆動系はまったく動かず…で。

プラグは良く燃焼してる様でした。

考えられる原因を今回の現象から究明していきます。

①セル、キック共に一発でエンジンがかかるが、吹けは悪い感じ。
②プラグは乾燥、焼き付きの感じなし。
③プーリーは回っているが、クラッチは回らず、ベルトなどの破損はなし。
④ベルトは若干緩い感じがするが使用頻度相当。
⑤エンジン、クランク、ミッションなどからの異音は無し。
⑥キャブの関係は未確認だが、駆動系が全く動かないので要因としては薄いのかと。

と言う事と、諸先輩にアドバイス頂いた事で、総合的にはクラッチ部分の破損が怪しいとわかりました。
駆動系を再度分解して検証します・・・・(;^_^A
Posted at 2021/04/21 21:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年04月21日 イイね!

◆とうとうエンジン死亡?絶対絶命!◆アドレス110(CF11A)

ハイスピードプーリーに軽量クラッチ、強化クラッチスプリング、軽量ウェイトローラー。

54000kmのお爺ちゃんにはキツかった様で…汗



本日、心不全で絶対絶命の危機に陥りました。

いつもの如く、機嫌良くガンガン回しておりましたら、急に吹けなくなり、駆動系が停止。
エンジンはかかっているものの、アクセルを開けても、駆動系に伝わらず、アクセルも吹け上がり悪く緊急停止。

『焼けたな』…と。自覚し、一旦自宅まで連れて戻りました。


で、まずクランクケース開けましたが、特にベルトやクラッチなどは問題ない様で…

やっぱりエンジンかな…重~い気分。

これから故障部分探しを、リアルタイムで更新して行きます。汗💦


まずは、セッティングの状態から説明します。


ノーマルのWRは20.5g使用し、123.0gでした。モッサリした加速と、息継ぎの減速、頭打ちの高速・・・こんな感じですが。
色々、パーツを交換し最終撃沈までのセッティングが赤のラインです。
(計測途中で中断した為、データー量が少なく参考程度です)

12秒で70km程でました。
これはこれで『カッ飛び』と言って良いほど、2ストらしい加速で驚いていました。

明らかなレスポンスが得られたのに・・・今回のトラブル。とても残念です。
Posted at 2021/04/21 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

◆カラーリング変更とエンブレム作成◆アドレス110(CF11A)

今日はあいにくの雨模様で、しかもコロナ禍で外出も出来ず、ラインで友人と連絡取り合う事ぐらいしかありませんでした。

あんまり暇なので、カラーリング変更とエンブレム作成してみました。

まずカラーリングですが、

パールディープブルーをベースにレッドを組み合わせてみました。

なんだか、毒々しさもありますが、オンリーワン・カラーリングだと。

次いで、エンブレム自作です。


カッティングシートにパソコンで作成したエンブレムをプリントアウトして、後はカット、カット、カット。

1時間はゆうにかかりました。

机の上も紙だらけ…汗

実際に貼り付けてみました!


どうでしょう…
アハハ、ちょっと歪んでますね。
まぁ自己満足の世界ですから~(笑)


関西はコロナの変異株が横行し、外出も禁止に近い状況です。

中学・高校はオンラインとクラブ中止で、みんなストレス溜溜です。
ホントに早く終息して欲しいです。祈るしかありません。

皆様も十分気をつけて下さいね。

Posted at 2021/04/17 15:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation