• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か―くんの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年1月12日

ダイハツ純正・リアスポイラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
(( ̄_|チラ
こんにちはー 遅からず・・・あけおめことよろーm(_ _)m
去年の12月からリアスポイラーぼちぼち加工してたのを今日取り付けしてました。


2
流用といえど無加工で取り付け出来るハズもなくえぇ容赦なく切り刻んで遣りました。(とわ言いますが内心は恐る恐るです。笑)
接合を大体の形にして後は知り合いの板金屋さんに樹脂接着 パテ盛り 成形 塗装 を依頼しました。
3
4
5
ここからは板金屋さんでの加工途中行程の写真。
6
7
で板金屋さん行程は作業が完了しました。(仮付け)
8
下廻りを固定するステーを廃材ステンレス板で作って
9
鉄板に寸法を書いて→切って→曲げて→穴を開けて→
ボディ側とリアスポイラーが固定できる位置にあわせてこれを2本作りまして。
10
下廻りを固定して
11
で作業完了。(^_^;)
12
本当はスポルザのリアスポイラーを取り付ければ、早くて収まりが良いでしょうが・・・まぁ値段が高いのがあるんですが スポルザのリアスポイラーを見ていただければ分かりやすいのですが・・・一番難点なのが純正マフラー出口位置が排気ガスが籠らないようにリアスポイラー加工してある所です。
自分はセンターマフラーを取り付けてますが もしスポルザのリアスポイラーを買ってセンターマフラー出口部分が干渉する所カットしても 純正用出口部分は残ったままで収まりが悪いので止めました。

アフターパーツのリアスポイラーは材質がFRPなので出来れば純正と同じ材質のPPでダイハツ純正で流用出来そうなのないかなーと探して見つけて加工して取り付けました。(´・ω・`)

デキは上手くできたと思います。(*´ω`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドガード取り付け

難易度:

社外アイライン装着

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付け

難易度:

ノーマルバンパーからスポルザへ

難易度:

オールペンに向けて、コツコツ下処理!

難易度:

フロントリップ加工取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「よし!!Cartuneバックアップ完了!!」
何シテル?   11/27 20:11
車弄りが好きな人間ですw 今の所はムーヴとアルトワークスに乗ってます。 ここ最近更新が多いのは CarTuneアプリからの更新記録をみんから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家のムーヴ君です^^ 今はRSの4駆に乗っております汗w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エブリイ→アルトワークスへ
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
僕はむか~し走りに行ってた時に乗っていた86ですw。 元々は兄の車なのですが・・約2年位 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
主に親(母)が乗ります。 中古車です。 2017/12/07諸事情により、親戚の所へ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation