
12月4日の日曜日、航空自衛隊百里基地にて航空祭が3年ぶりに開催され、しかもブルーインパルスもやってくるということで、こりゃあ行かない手はないと友人Bell Hornと一緒に見に行くことにしました。
霞ヶ浦大橋に近い歩崎公園に車を停めて、そこから自転車で百里基地まで向かいます。
朝6時半に友人Bell HornのBMW130iに自転車を積み込んで、途中朝食を取りつつ7時40分に歩崎公園に到着、準備をして出発です。
今回私は最近お気に入りのクロモリバイク、アンカーRNC3、友人Bell HornはビアンキIMOLAのフラットバー仕様を持ってきました。
天気予報では晴れ時々曇り、出発した時点では薄曇りといった感じでせっかくのブルーインパルスのスモークが見えないかもと心配していました。
霞ヶ浦の湖岸で記念撮影。
アンカーのホリゾンタルフレームが美しいです。
約20キロをのんびりと走り、百里基地の駐輪場に到着。
そこから正門まで歩いているうちに、轟音が響き渡りF-15の機動飛行が始まってしまいました。
残念ながら木立が邪魔で音はすれども姿は見れず(泣)
そして百里基地正門に到着。
こちらで検温をしていただき入場です。
ブルーインパルスの展示飛行までは時間があるので、出店を覗いたり展示してある飛行機を眺めたり。
建物の入り口に置いてある302飛行隊の部隊マークが描かれた尾翼。
ホンモノでしょうか?
ブルーインパルスも使用しているT-4。
洋上迷彩がカッコいいF-2A/B戦闘機。
特別カラーのF-15J/DJ。こちらは小松基地の飛行教導隊 アグレッサーだそうです。
そうこうしているうちに、いよいよブルーインパルスの展示飛行が始まりました。
曇っていた空もこの時は青空が広がり絶好のブルーインパルス日和(?)となりました。
みんな大好きハートを矢で射貫くやつ。
ハートの下の方が薄れちゃってちょっと残念。
大空にスモークで描き上げた星。
この時は会場から拍手が起こっていました。
パイロットの素晴らしい技術に感動しました。
ブルーの演技が終わったので混雑を避けるために撤退することに。
航空自衛隊の皆さん、楽しい航空祭をありがとうございました。
これからも日本の空を守るため頑張って下さい。
基地を後にして走っていると、轟音が聞こえてきました。
F-2 4機による機動飛行が行われていたようです。
途中で自転車を停めてしばらく眺めて後ろ髪を引かれつつまた走りだしました。
霞ヶ浦湖畔を走り、道の駅たまつくりを超えて霞ヶ浦大橋を渡り、歩崎公園に帰着。
走行距離は45キロ程でしたが、暫くぶりで全然走れなかったので、もっと頻繁に乗ろうと誓う壱伍郎なのでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/12/05 23:25:09