
本日は会社から「今年度の有給休暇が残っているので消化するように」とのお達しが出たので、コペンでブラブラとドライブ。
渡良瀬遊水地のそばにある道の駅かぞわたらせに休憩のために立ち寄ると、すぐ近くにTVで良く取り上げられている「三県境」があるとのことで、行ってみる事に。
矢印に従い階段を下りて450m程歩くと、田んぼの中にひっそりとそれはありました。
栃木県栃木市、埼玉県加須市、群馬県板倉町の三県の境界です。
三県境は全国に40か所以上あるそうですが、平地にあり歩いて行けるのはここくらいで非常に貴重な存在なんだそうですよ。
TVだとタレントさんがそれぞれに手と足を置いて
「スゴイ、今三県にまたがっています」
とかやってますが、写真を撮ってくれる人がおらず、そそくさと退散しました。
その後は今月アイピーフォーさんから発売になったガチャガチャ「ダイハツコペン LA-L880K ディタッチャブルトップ 1/64SCALE」を購入すべくイオンモールへ。
歩き回った結果、見つけました。
一回400円で5種類あるので、2000円を両替して5回チャレンジ。
結果、緑がダブりでシルバーは出ませんでした。
帰ってから、早速ダブった緑を組み立ててみます。
本体とディタッチャブルトップ、ランナーにナンバーとドアミラーがモールドされています。
大きさは約6センチ×3センチ程、非常に精密に出来ています。
前後のナンバーには「COPEN」の文字が、更にボンネットにはダイハツのDエンブレムが。
ヘッドライトとフォグランプは塗装ではなくクリアのパーツがはめ込まれています。
サイドマーカーもシルバーで塗装されています。
純正ホイールもきちんとナットまでモールドされていますね。
ドアミラーははめ込みが硬いので、折らないように注意です。
テールランプとリアコンビネーションランプもクリアパーツです。
リアスポイラーで見えにくいですが、リアのDエンブレムとCOPENの文字もきちんと塗装されています。
ボディ裏面の特徴的なクロス補強も精密に再現されていますね。
室内やロールバー、ウィンドデフレクターまで再現されています。
ワイパーやウォッシャー液の噴出し口までモールドされています。
一つ不満があるとすれば、私の愛車の青のカラーがラインナップされていないことです。
僅か400円でこの再現度は素晴らしいですね。
品切れにならないうちにガチャガチャコーナーへGO!ですよ。
Posted at 2022/12/15 23:09:00 |
トラックバック(0) | 日記