
ちょっと思い立って沖縄へ一人旅。仕事を1日休みして、すごく久しぶりの丸一日職場に行かない日を作ってみた。ほぼ300日ぶりぐらいかも。
1年半ぶりぐらい。宿泊はいつものリッツ。すでにマンボウ終了している沖縄は連休前でも結構なお値段。
いつも焼いてくれていたシェフは異動でもう不在。随分期間があいたので仕方がないと思ったが、そこはメインシェフを指名し、気分を一新してメニューをお願いした。すると、いつもの食材で、メインシェフの味をどうぞ、という趣向らしく、食材のプレゼンテーション。
お約束の伊勢海老は、いろいろなエビから作ったアメリケーヌソースと合わせて、オーソドックスだがとても美味しい一品に仕上がっていた。
そして、信じられないほど柔らかく、そして肉汁のスポンジのような本部のフィレ。
丁寧に、目の前でやいてくれたサクサクのガーリックスライスと塩が最高に合う。
エビの頭は立派な味噌汁に投入。、
これも目の前ので炊いたご飯と、脂身、大葉でつくったガーリックライスと絶妙に合う。
隣がイタリアンで、ワインのラインナップはイタリアワインが豊富。というとでこちらを。
美味しかった。
沖縄でのもう一つの楽しみは、ドライブ。イタリア車もドイツ車も、よくもまぁ、同じ車でここまで考えが違うのかと呆れるが、イギリス車はまた違った意味で裏切ってくれる。
ジャガーF-type、3Lターボ車。沖縄の道は砂が浮いているのか、ミューが低い。それだけが原因とも思えないが、とにかくトラクションが足りない。
まぁよく考えれば、ここ30年エンジンが後ろに積まれた車しか乗ってこなかったのだから、FRってことを考えればこういうものなのだなーと再確認。
目が細くなった現行モデルよりも、こっちの方が好きかも。
朝雨が降っていたが、9時近くなると晴れてきた。
最北端の辺戸岬までドライブ。この写真はiPhoneなので、AIが勝手に石をグレーにしたが実際にはすこし青みがかった不思議な色の岩がゴロゴロしている。
お昼は、古宇利島のフクルビというカフェで、タコスとピザを合わせたタコスピザをいただく。
ガッツリ系
ここはとにかく景色が良い。
お土産はDFSにて洋酒を見繕ってみた。
なんだか、2本買うと30%とか、3万買うと5000円のチケットとか、いろいろ言いくるめられて、最終的に半額近くになったお酒。良い買い物であったと思うことにした。
帰りの飛行機で、1日で羽田ー紋別ー羽田ー那覇ー羽田という修行僧の友人とばったり。そんな彼も1Hにお座りになり、なんだかCAさんと仲良し。そりゃ多分、乗ってきた飛行機で帰るのでしょうから、そういうものでしょうね。
私はおとなしく2列目で夕食をいただきました。このイカスミご飯が結構美味しかった。
以上、弾丸的なエスケープの記録でした。
Posted at 2022/03/22 17:19:06 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記