• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

名古屋めし

名古屋めし仕事で4月頭に名古屋に行った。午前中も東京でギリギリまで仕事、そのまま急いで新幹線に飛び乗り、うとうとしていたら直ぐに到着。そのままタクシーに飛び乗って会議場へ。

その後ささやかな会食。すごく久しぶりな感じ。
alt
いつものフレンチだけど、なんだかパワーアップしていた。
alt

季節の食材をうまく使った料理が多かった。
alt

ワインはソムリエのチョイス
alt

これが不思議な感じ。黒トリュフを埋め込んだテリーヌ系と子羊の肉がハイブリッド

ハイブリッドといえば、先日試乗したカイエンハイブリッドはどうもしっくりこなかった。それと比較すれば、タイカンは潔いし、モーターとはいえギアもあるし走りは確かにポルシェだなぁと
alt
名古屋駅ではタイカンのポップアップがあって、派手なラッピングの一台が展示されていた。
翌日は、徳川園というところで美術館に立ち寄り。雛飾りが圧巻、ミニチュアの世界を垣間見つつ、刀とはずいぶんと沢山のパーツで構成されているのだなと驚く。そしてシンプルな漆塗りの鞘が、言われてみるとたしかに楕円の断面にもかかわらず光の反射の太さが一定で一直線。この鞘のための専門職がいたとか。

量産技術の裏でずいぶんと失われた技術もあるのだなと知るわけです。

そしてさらに言えば、展示されていた日本刀は、江戸時代から一本も研がれていないとか。曇りさえない刃の表面をみて、これもビックリ。展示されていた刀はすべて「太刀」
戦闘用としては重すぎ、鎌倉時代の騎馬戦のための刀であり、江戸当時は既に催事用だったとか。装飾の素晴らしさと合わさり、本来の機能を超えて別のものになった「工芸品」

なんだかガソリン車もそんな感じで残るかな。なんておもった名古屋。
Posted at 2022/04/09 06:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年03月24日 イイね!

洗車

洗車冬の気圧配置の関東地方沿岸部は晴れが多く、空気も乾燥していて車には良い気候。それでも毎日乗ると結構汚れる。とくに花粉の時期は表面にうっすらと埃のような花粉が張り付いて、走行風では落ちない。

なので雨だのみ。雨が降るとプロテクションフィルムとコーティングのおかげで、とっても綺麗になる。もちろん、スタッドレスタイヤが活躍するほどの気候だと、側面が薄汚れて、水垢がついて汚いが、普通の雨なら逆に花粉がおちて綺麗になる。

洗車自体も基本、磨き傷を作ってしまうはず。なので、できるだけ間隔をあけようとも思うが、樹液や花粉がついたときはそうも言っていられないわけです。
alt
いつも使っているガソリンスタンドで洗車もお願いしているが、このお店は土地柄、ランボルギーニやマイバッハ、ゴーストなどのごつい車が洗車されていて、プロテクションフィルム加工済みの車や、特殊な形状の車の洗車が得意。

そこに911を持ち込んでも普通の車だけど、唯一ホイール内側まで追加塗装してもらい、このGSでホイールのガラスコーティングをしてもらった関係で、内側まで綺麗に磨いてくれる重要な追加をしてくれるので、かならずここに頼むことにしている。

そのGSがまた、特殊な立地ゆえ、裏道に行くとこういうおしゃれなショップがゴロゴロしているわけです。

alt

この日は、フェリーチーズステーキサンドにしてみた。濃厚な二種類のチーズにトマトを追加トピングしたもの。見た目よりさっぱり系で美味しい。
食べ終わって一息ついたら、洗車が出来上がってるという流れです。
Posted at 2022/03/24 12:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2022年03月22日 イイね!

エスケープ

エスケープちょっと思い立って沖縄へ一人旅。仕事を1日休みして、すごく久しぶりの丸一日職場に行かない日を作ってみた。ほぼ300日ぶりぐらいかも。
alt

1年半ぶりぐらい。宿泊はいつものリッツ。すでにマンボウ終了している沖縄は連休前でも結構なお値段。
alt

いつも焼いてくれていたシェフは異動でもう不在。随分期間があいたので仕方がないと思ったが、そこはメインシェフを指名し、気分を一新してメニューをお願いした。すると、いつもの食材で、メインシェフの味をどうぞ、という趣向らしく、食材のプレゼンテーション。
alt

お約束の伊勢海老は、いろいろなエビから作ったアメリケーヌソースと合わせて、オーソドックスだがとても美味しい一品に仕上がっていた。
alt

そして、信じられないほど柔らかく、そして肉汁のスポンジのような本部のフィレ。
alt

丁寧に、目の前でやいてくれたサクサクのガーリックスライスと塩が最高に合う。
alt

エビの頭は立派な味噌汁に投入。、
alt

これも目の前ので炊いたご飯と、脂身、大葉でつくったガーリックライスと絶妙に合う。

隣がイタリアンで、ワインのラインナップはイタリアワインが豊富。というとでこちらを。alt
美味しかった。

沖縄でのもう一つの楽しみは、ドライブ。イタリア車もドイツ車も、よくもまぁ、同じ車でここまで考えが違うのかと呆れるが、イギリス車はまた違った意味で裏切ってくれる。
alt

ジャガーF-type、3Lターボ車。沖縄の道は砂が浮いているのか、ミューが低い。それだけが原因とも思えないが、とにかくトラクションが足りない。
まぁよく考えれば、ここ30年エンジンが後ろに積まれた車しか乗ってこなかったのだから、FRってことを考えればこういうものなのだなーと再確認。
alt

目が細くなった現行モデルよりも、こっちの方が好きかも。
alt

朝雨が降っていたが、9時近くなると晴れてきた。
alt

最北端の辺戸岬までドライブ。この写真はiPhoneなので、AIが勝手に石をグレーにしたが実際にはすこし青みがかった不思議な色の岩がゴロゴロしている。

お昼は、古宇利島のフクルビというカフェで、タコスとピザを合わせたタコスピザをいただく。
alt

ガッツリ系
alt

ここはとにかく景色が良い。
お土産はDFSにて洋酒を見繕ってみた。
alt

なんだか、2本買うと30%とか、3万買うと5000円のチケットとか、いろいろ言いくるめられて、最終的に半額近くになったお酒。良い買い物であったと思うことにした。
alt

帰りの飛行機で、1日で羽田ー紋別ー羽田ー那覇ー羽田という修行僧の友人とばったり。そんな彼も1Hにお座りになり、なんだかCAさんと仲良し。そりゃ多分、乗ってきた飛行機で帰るのでしょうから、そういうものでしょうね。

私はおとなしく2列目で夕食をいただきました。このイカスミご飯が結構美味しかった。
以上、弾丸的なエスケープの記録でした。
Posted at 2022/03/22 17:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年03月13日 イイね!

レインボーブリッジ閉鎖

レインボーブリッジ閉鎖職場から辰巳に寄り道して帰ろうと思って高速にのったら、レインボーブリッジが工事中。横浜方面に誘導されてしまったわけです。
まぁ、当然といえば当然。さて、これが488ならさっさと高速を降りて引き返すところだが、992なので気にせず走行。

日頃燃費のあまり芳しくない992。自宅と職場の往復ではリッター4キロ台半。オイルも交換したし高速燃費はどのくらいか確認してもいいかなと思って、ゆっくりと流し。ただ、ブレーキはあまり使いたくなかったのでスポーツモードのまま。



このモードではあまりオーバードライブに入らず、8速あるギアの7と8はほとんど使わず6速で巡航。その条件でリッター10kmは一応走るみたい。

結局横浜までいって湾岸線へ分岐し戻ってくるコース。途中、大黒PAで休憩。


そこにはうぁ、ビアンコイタリアに青のレーシングストライプの488PISTA spider!が。女性オーナーでした。

思わず「色が素晴らしいですね」と声をかけた。ニコルの認定中古だそうで、そういえば昔見たなと思って聞いたら、やはりその個体。プレミアムがついた凄い値段だったやつ。

それをCAROに持ち込んで黄色いラインをラッピングで追加されたとのこと。それ以外も上手にカーボンのラッピングなども追加されていたが、まぁ、言われないと分からない。本当に綺麗にラッピングされていた。

そして室内もグラファイトブルーの内装に青いステッチ、そして明るい青のパイピング。いやいや大好きな色の組み合わせだった。



もとのオーナーのセンスも凄いと思ったが、何気に珍しいオプション。なんとテレメトリーシステムの追加オプションであるインナーカメラが装着されていた。

そしてご覧のようになんと「右ハンドル」タダでも稀少なPISTA spiderなのに、さらに右ハンドルとは恐れ入った。なんでもオリジナルオーナーも女性とか。



一度はビアンコフジか、ビアンコイタリアの車に乗ってみたいなと思ったけど、まぁ自分のグリジオもいい感じだと見直して、終了。そんなにポンポン買えませんw




Posted at 2022/03/13 14:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

Margotto e Baciare

Margotto e Baciareマンボウが終わらずむちゃくちゃ早い時間に職場の近くのレストランを予約。あまりに早い時間帯なのでテーブル席は結局自分だけ。(ひとりごはん)
alt
で、店名の通りのメニューなのだけど、なんとトリュフは別売り。すごいシステムだ。
alt

大中小の3つを提案され、とりあえず香りのよかった真ん中を選択。
alt

結局、オプションを選択しなければならないメニュー。どこかの車と一緒。
alt

ワインは飲み過ぎないようにマリアージュプランで。ワインどれも美味しかった。
alt

選んだ黒い塊が鎮座。さてどうなることやらと思っていたら、最初のアミューズはトリュフレス。
alt

何気に美味しかったのは、米粉でつくったもなかの生地のなかにキャビアをたっぷり入れたこれ。

夏トリュフは見た感じが黒いので、料理が全部黒くなる。
alt

これは白子のフリッター。
alt

これはコンソメスープ。ここにきて、このスープが美味しいので、料理自体はしっかりした作りと気づく。トリュフづくしなのでなんだか色物系とおもっていたが、そうでもなさそう。
alt

これは蛍烏賊と菜花なんだけど、そのままでも十分美味しいが、まぁ贅沢にふりかけるわけで、料理がよく見えなくなる。
alt

実際に美味しかったのは、先ほどのコンソメスープとこの「卵黄」特別に生地から焼いた食パンと、丁寧につくったトリュフソース。でこれが当然
alt

黒くてなんだかわからなくなる。
でもとても美味しい。

パスタも
alt

ラグーと合わせたショートパスタなので、十分美味しいのだけど
alt

なんだかわからなくなる。

ただしメインの肉料理はトリュフ控えめ。
alt

これはこれで絶妙な火入れなので美味しい。

締めはなぜかご飯。TKG
alt

土鍋の炊き込みご飯に豪快にトリュフをまぶして、さらに上からスライスをのせ、最後に卵黄を落とす。ひとかけ醤油でいただくのだけど、まぁ、トリュフというよりTKGが美味しいわけです。
alt
途中いろいろデザートなんかも出ましたが、最後はトリュフに見立てたシュークリームをチョコレートコーティングされたコーンフレークから掘り出すというアトラクション系デザート。

当然トリュフは余りました。(一人だし)

なので翌日、トリュフスライサー持参で馴染みの店に行き、カルボナーラ(だけど胡椒なし)を作ってもらい美味しくいただきました。
alt

こういう家庭料理風のガッツリ系にトリュフを合わせるのも一興。

ちなみにペアリングされたワインの一例
alt
結構いいワインだった。
Posted at 2022/03/12 09:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation