• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

音世の中EVシフト。雪が降った寒い時どうする、とか、暖房つけながら長距離移動すると、結局1時間走るたびに30分充電しなきゃダメとか、インフラセットだとまだまだ、とかんじさせる投稿がたくさん。

それ以前に、音が無いのが寂しいと思うんだけど。

最近は音量規制、排ガス規制が厳しくて音がどんどん寂しくなっている事実もある。これはもう、EVシフトの準備?

ポルシェもマニュアルシフトモデルはGPFが装着されているので音に相当な変化が出ているようだ。2021モデルの992PDKはまだ、大きなGPFの箱はあるみたいだけど、機能せずにいるらしい。

さて、GPFの影響が出まくっているいるのが、何を隠そうフェラーリ。F8トリビュートがエンジン回転数が3000を超えてバルブが開いているはずなのに、まったく音が出ないなんて話が聞こえてきた。

812も既にアイドリングで3000回転以上回るようになっていて、GPF装着ということがわかるので、GPFがないモデルは488までか。ポルトフィーノMもGPFが装着されている。

我が488はGPFが装着されておらず、3000回転以上でバルブが開くと勇ましい音が聞こえてくる。特に音を楽しめるよう屋根のあくspiderはこの音が最高。ただ、最後のV8NAの458に異常な人気が出ている反面、ターボがついた488は音が籠っていると言われてしまう。

でもどうだろう、7000回転から上だと結構良い倍音がでていて全然音が違うと思うだけど。これはYouTubeとか色々なジャーナリストが散々、「低音だとか、音はNAにはかなわない」とか言いまくっているけど、本当に彼らは回したことがあるのかなぁーと、疑問でならない。

なので、今回録音してみた。ただ、一般道で負荷を掛けた状態の7000回転以上はほとんど、むりやり低いギヤで引っ張るかなにかしないと聞こえないので、この動画でも2箇所、それも0.5秒ぐらいしか聞こえないのでなんとも難しいのだけど、iPhoneで録音してみた。

どう思いますか?
Posted at 2022/01/09 17:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

三が日

三が日元旦、2日と勤務。2日は特にHERSYSのサイレントアップデートで連携プログラムが破綻し、作り直し。交換規約を勝手に変えるなといいたいが、もしかしたら単純にエクセルシートに手打ちさせることで、少ないアカウントを節約させようという悪巧みの仕組みを交換規約と勘違いしたのかもしれない。この國のITは最悪だ。

alt

日差しは強くても気温は低く3度とかなると、とにかく普通のタイヤでは危なくてならない。タイヤ温度計とにらめっこするだけじゃ無くてRACEはやめてSPORTに切り替える。

ここらへん、ポルシェと違ってモード間の変化があんまりはっきりしない。ポルシェは明らかにノーマルとスポーツが違ってシフトスケジュールが全然違うけど、フェラーリは微妙。
alt

バッテリーコンディショナーを使っているので、寒い日でも始動に不安なし。いつもその辺だけ走っているのもかわいそうかなと思い、大黒PAまで出かけた。パーキングは結構混み合っていて、遠くに時々立ち話する人を見かけて軽く会釈。

alt

初めて992のGT3を拝見。オーラが違う。
alt
しばらく休憩して、混雑しているので30分で離脱。休日なので大型車はすくなめなのであふれたランボルギーニが大型車エリアに駐車。聞くところによると退散した小一時間後、大型車エリアに駐車した小型車が移動の指示に従わないとかで、大黒自体が閉鎖されたらしい。指示には従うべきと思う。

そういえば、某スーパーカークラブの会長さんがベンツのSで挨拶回りしていたが、PA自体には駐車せず早々と引き上げていた。YouTubeとかで見かける気さくな雰囲気はなく、キビキビと振る舞っていたのが印象的。

大黒PAを出て本線に入ると渋滞。どうも扇橋の真ん中でホットロッド車の後輪が脱落して立ち往生。2車線を封鎖していた。

その後帰宅し、車を入れ替えて職場へ再度出向く。仕事終わりに追加のBBRが届いたと守衛より連絡。
alt

1/18スケールのポルトフィーノM

まぁどんどんたまるよね。
alt

帰りを少し遠回りして辰巳経由で帰宅。

派手なF12とアベンダの周りに人だかり。ご夫婦とのこと。

こうして今年の正月は終わり。結局毎日職場にいたので正月って感じじゃなかった。
Posted at 2022/01/03 20:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年も去年と同じように完全な休みはなく、毎日職場。オミクロンはまだ取り扱いが厳重で、陰圧病室のない我々のところには来ていない。去年と異なり多くの病院がデルタを広く薄く受け入れている関係で、入院が集中することもない。

シフトの関係で元旦からコアタイムのため天気はよいがハレノヒ用を動かす予定はないので、年末に出かけた温泉の報告。

alt

場所は箱根の翠松園。両日とも天候は良いとのことで992で出かけてみた。
alt

全部で5台程度屋根付きの駐車スペースあり。入り口が5cm程度の段差があるが、全体的にはフラットのためゆっくりアプローチすれば問題なし。(もちろん992は問題ないが、GT系でリフターなしでもなんとか入れると思う)

alt

入って直ぐに目につくのは水出しコーヒーの器具。

温泉は源泉掛け流しで、全室半露天風呂設定。数年前なら立派だが、いまは箱根伊豆のデフォなので特に優れている感じはない。眺望も無視した作りで広さも標準的。ただ、ここは鉄板焼きが選べるので、そこに期待した。
alt

二人で出かけたのでフィレとサーロインを一つづつ選び、食べ比べにした。珍しいと思ったのは焼き白菜があること。

肉を休ませるのに、鉄板の温度の低い場所、網の台座、こんがり焼いたトーストなどいろいろな方法を見てきたが、ここは「溶岩プレート」だった。それも料理の最初からプレートの上で、じっくり芯をあたためるというスタイル。
alt

そば粉のブルターニュ風ガレットに豚肉のリエットを合わせた前菜

ここまでは平凡だった。
alt

パン粉をまぶしたフォアグラを、自ずから出た油で鉄板上でフリッターにしたもをサラダ仕立てでいただく。このソースが美味しかった。
alt

このブイヤベースがいけてた。鉄板で作るブイヤベースだから、一つ一つの具材を丁寧に火入れ、最後にブイヤベースとして具材を加えて一煮立ちさせる。酸味がほとんど感じられないスープは特に美味しかった。途中添えられたガーリックバター(無塩バターにガーリックオイルを塗りこんだものか?)を少し溶かして味変を楽しむと、コクと旨味がますという仕組み。器が印象的。

alt

焼き白菜は自分の水分だけで柔らかく蒸し焼きに。甘みが増すと説明されたが、これが各種薬味を食べる時のベースとして楽しめた。
alt

特に銘柄牛というわけではないが、丁寧に焼かれると美味しい。サーロインの油はしつこくなく、塩とガーリックスライスがよく合う。フィレも小笠原のパウダーソルトと、石垣島の島胡椒(ビバーチ)と合わせていただき、旨味と少し強めの甘い香りのビバーチが意外なうまさ。

ボトルワインもリーズナブルな価格帯で用意されており、リピートもありかなと思った次第。ただし、3組2回転ということで、宿の規模からは狭き門。事前予約は必須と思われる。(朝食も美味しかったので、和食もありかもしれないけど)
Posted at 2022/01/01 10:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年12月31日 イイね!

大晦日に駆け込み

大晦日に駆け込み
ミニカーの入手は主にオークションかメルカリになるのは前にも書いた通り。フェラーリからの特殊なミニカーは基本メルカリからしか入手できないし、BBRのミニカーも、結局新しいものではなく古いものばかり探しているのでオークションとなる。

で今回珍しい「Premium Coffret」という手提げに入ったLaFerrari Aperta Black Daytonaというのを手に入れた。
alt

パリショーそのままの赤いラインの入ったアペルタで、ちゃんと70周年記念バッジもサイドに見える。モデルも素晴らしい出来だが、このコフレもなかなかのコレクターズアイテム。

alt

同時に到着したのがこちら。488 PISTA Piloti、Blue Tour de Franceという色。

しかし本当に仕舞うところがなくなったので、一台手放してみた。こうしたミニカーが売れるのか?って、買う人間がいるのだから売れないことはないだろうと思い、同じ488 PISTA PilotiのRosso corsaバージョンをメルカリに出品。

alt

全部で4色あるPISTA pilotiだが、これは珍しく51のゼッケンがないバージョン。正月期間だけ出品して早々に引き上げようとおもったら、売れてしまった。

こうしてぐるぐるミニカーも世の中を巡るのかな、と思うと興味深い。
Posted at 2021/12/31 17:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年12月28日 イイね!

やっと入手したミニカー

やっと入手したミニカーミニカーなんぞ買えばすぐに手に入る。そう思ったがなかなか。場所的にミニカーが入手しやすい地域に住んでいて、歩いてもいける範囲にミニカーショップが複数。そう秋葉原が高低差を無視すれば散歩できる距離。

でも、フェラーリのミニカーは結構入手が困難。これは名古屋が圧倒的に強い印象。東京は国産旧車やポルシェが強く、BBRやMRはあまり見ない。

さらにメーカー製はどこぞのショーモデルの再現が多く、みんなどこかで見たロット。ということで、どうしても新車購入時にフェラーリから送られてくる、しつらえたオプション仕様を再現したワンオフモデルに興味が。

ということで、トップの黒い箱か、赤い箱を探すことに。赤い箱は標準的な1/43スケールモデルのアクリルケースと同じサイズだが、黒い箱はキーボックスと同じぐらいの大きさの大きめな箱に、例の工場ライン写真と一緒に送られてくる。

最初は488スパイダーを一生懸命探すも、結構難しく488GTB、F8、FF、ポルトフィーノそういう車種が集まってくる。それぞれ色も内装も違うのでどれ一つ同じようなものがないのが面白い。

そして真打(と思ってる)488 PISTA spiderを入手した。
alt

488 PISTAは同じスケールで2つほど入手できていたが、このPISTA spiderは実際に走っているものも見たことがないし、数も少ないだけあってほとんど出回っていない。

BBRの24台限定の黄色のクローズドルーフは名古屋から買っきたが、今回のビアンコイタリアに青い縁取りのついたシルバーラインのPISTA spiderはすごい。実車はそれはもう走らせちゃいけないレベルのオーラが出ているのだろうと想像できる。

alt

もったいなくてこの封を切るのも躊躇される出来(特に塗装がすごい)

実車はほぼほぼ入手できないのでミニカーだけでも十分満足。
Posted at 2021/12/28 14:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation