• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

気分を変えて

気分を変えて機械式駐車場にいれてやらかしてしまった訳です。

そうです。ホイールをガリ

うーーーん。へこみました。交換?
恐怖です。工賃込みでザッと150

へこみました。ただ杞憂に終わりました。
alt
ちょっと白いあとが乗っていますが、ボディワークのお掛けで探さないと分からないようにしてくれたし、強度的にも問題ないそうです。指で撫でると分かるけど、十分です。

でも、駐車場変えないと再発する恐れがあるというこで、東京23区まで範囲を広げ探しまくりました。それがトップの映像です。

まぁ、機械式の下の段、ちょっと敷居見たいのがあるけど、まぁまぁ余裕あるので問題無いです。(上の段を使わないという、半占有契約)

alt

まぁまぁ格好いいプロポーションなのですが、とにかくフロントオーバーハングが長い。これでリフターがついていないのだから、地下駐車場も場所を選びます。苦労しました。

alt

そしてもう一つの障害。扉が無用に分厚い。とにかくワンノッチ開けても乗り降りが大変。そかもワンノッチが大きいので、辰巳PAだと隣に車が止まっていると、乗り降りにも支障があります。

alt

アマゾンでマジックハンドを購入。左ハンドル用ゲートでもまだ車両間隔がつかめず、よれないのでこれを使ってます。

もうガリは懲り懲りなので。
(しょんぼり)
Posted at 2024/02/14 10:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SF90 | 日記
2024年01月01日 イイね!

パワー、そしてパワー

燃費をよくしようという考えは皆無。電動ブーストとトルクベクタリングのためだけにモーターがあるといっていいかも。特に吹っ飛ぶ感じのあるRAC-eはチートとしか言えない。機能満載ゆえ200kg重い。軽くすれば全て良くなるのかもしれないが、それを素材でねじ伏せようとしている。そんな無理筋も、もしかするとと思わせてくれるそんな車。スマートじゃないけど、不器用なのもあり。
Posted at 2024/01/01 19:24:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月25日 イイね!

納車

納車




コーンズ芝が新しくなって、中古ではやっていただけなかった「アンベール」を快くやってくれるというので、写真撮影ため2どもやってもらったw



そもそも候補にも挙がっていなかった車種ゆえ、試乗などしたこともなく、引き渡し後に初めて運転してみた。それと、シートがカーボンスポーツシートなので、これも心配だった。

いずれも杞憂で、たしかにアセットフィオラノの足は硬く、路面の不整を事細かに伝えてくるものの、腰痛はでなさそう。乗り心地は良いかと言われると、確かにそうじゃ無いけど、重さ1870kgとは思えない軽やかさと、ハンドルの軽快感がある。作られた軽快感とは頭では理解するが、体は勘違いするなぁ。




アセットフィオラノエクステンデッド、フロアーカバーを全部カーボン、ホイールもカーボン、エンジンベイやフロントトランク周りさえカーボン。多分カーボンのフルコンボ。

エンジンレスポンスが予想より良かった。というのも、パフォーマンスモードでは電気のドーピングでレスポンスが化け物のように良いのだけど、ハイブリッドモードにして「充電重点」に切り替えると、ひたすらエンジンで発電しまくり、回生ブレーキはするけど加速には電気を使わない。その状態でも凄く良い感じ。これは意外だった。



リアディフューザーのクリアランスにヒヤヒヤしたけど、488と同程度のクリアランスがあって車止めまで止められた。

このあと、機械式駐車場にも「バックで入れる」という裏技で一発で問題なく格納できた。これは嬉しい誤算。(平置きは1箇所しか確保していないので)

とにかくちょっと走って、無茶苦茶早い。MichelinのCup2を履いているのに、すご〜く優しくアクセルを開けても、多分マンホールかなにかで滑って姿勢を乱す所などで、「重い車だった」と思い出す程度で、ハンドルの遊びはほとんどなくて、ズバって方向が変わる。何より誤算はポルシェ並みの剛性感があったこと。SPIDERなのにですよ。

そしてガッカリというか、予想通りなのは音が寂しい。いい音はしているのだけど、音量が足りない。運転席側にはGPF通過前の音が導かれているらしいので、それなりに聞こえてくるだけど、うーーん。ますます488が手ばせない感じ。それと、匂いがしない。これはキツイかな。乗り込む時むせ返るような皮の匂いが希薄。ルーフライナーにオプションが入っていない(入れられない?)のと、バルクヘッドまで全部カーボン内装で、実際扉の一部分とシートクッション部分に申し訳程度にしかレザーが使われていないから?

まぁ、まだ2時間程度しか運転していないので、このあとどうなるか。とりあえずファーストインプレッションでした。










Posted at 2023/12/25 18:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

ちゃんとしている

最後の一台はポルシェかな?もう一度注文したいです。
Posted at 2023/11/27 08:28:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月27日 イイね!

Last run

Last runalt
本日引き取りのため、最後の朝ドライブにいってきました。
相変わらず、加速も減速も思いのままの素晴らしいレスポンス。揺らぎのないハンドル。剛性感の塊。すべてが「ちゃんとしている」車なので、低速で流していても気分がよいです。

alt

そしてこの「横浜992」とも今日でお別れ。
エグゾースト周りのグロスブラックがすごく気に入ってます。

alt

あえてプライバラシーガラスにせず、中身が見えるようにしたので、リアシートの青いインサートが綺麗に見えてきにいっています。ラゲッジオプションレスにしたせいか、リアシートの余計な荷物脱落防止の樹脂製パーツもなくスッキリしています。
それと、色味を減らすためトランクリッドを同色に、ティンテッドオプションを入れた上で、ハイマウントをノーマル戻しにしているので、リアビューはスッキリしています。
(自慢のコーディネーションです)

alt

つい忘れがちなレーステックス仕上げのシートベルトアウトレット。こうすることで、この部分が全部レーステックスになるのでスッキリします。
alt

セルフに行かないので、あまりお目にかからなかったオプション(笑

alt


そして効果が限定的とはいえ、マニアックな満足感のある、ミラーベースのステッチ。
実は数回しか触れなかったスムースレザーサンバイザー。グラファイトブルーで統一するため、あえてこれにしました。

alt

そして一番気に入っているのが、スピードブルーのインサート。乗り込む時の特別感が自慢のセレクトです。ボディ同色インサート、そして室内のイルミネーション設定を青しているので、フェラーリの内装に迫るものがあると勝手に自負しています。
alt

まぁ、スポーツクロノ周りのステッチや扉下半分のレザー仕上げなど節約した部分もありますが、もともとのプラスチックの質感が高く、耐候性耐久性を考えるとうまい選択だったと思います。
alt

しばらくの間、ポルシェ浪人になってしましますが、なんとかしてもう一度注文したいと考えています。

「しばらくさようなら、ポルシェ!」
Posted at 2023/11/27 08:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation