• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

正確、正しい、それでいて優等生じゃない

正確、正しい、それでいて優等生じゃないやっと5000回転、ときに6000ぐらいまで回してみたが、パワーは正直足りないと思う。これ一台だったら、失望するかも。でも、3000回転以下でも鋭いレスポンス、リニアなトルクなど、「モアパワー」を他の車で解決できるなら、この「ジャストサイズターボ」の素カレラ、それにトルクベクタリングと4駆、スポエグをつければ素敵な体験ができるに違いなし。SあるいはGTSを超える価格になっても、自分の好みの1台を後先考えずにオプションを叩き込むのも一興かと
Posted at 2021/09/21 15:46:10 | コメント(2) | クルマレビュー
2021年09月19日 イイね!

天気がよい!ので大黒へドライブ

天気がよい!ので大黒へドライブ天気が良いので、今日は488を出そうと路面をみると、まだ昨日の雨が乾いていない。
なのでまず、職場へはいつもの992で。
alt

さぁ、何が違うでしょう。

はい。リムが赤いですね。
納車前、赤いリム塗装を計画していたが、実際に下見に行くと雑味がふえるということで先送りにしていた「リムの差し色」計画。

アマゾンで3mm幅の赤いテープを入手し、差し色のシミュレーションをしてみた。まあ良さそうなんだけど3mmじゃ弱い。もう少し検討の余地有り。中途半端はない方がよいということで、あっさりはがして出発。

alt

急いで仕事を終わらせ、車を入れ替え。青一色も捨てがたい。

弟から入電。彼も天気が良いので車を出しているという。それならと、大井で待ち合わせして一緒に大黒までドライブとなった。
alt

彼はR8、V10なのでサイドエアスクープが無茶苦茶張り出している。

大黒でとめていたが、オーディエンスは488はスルーして、弟のR8へ。やはり珍しさとV10というのが興味深いらしい。自分的には併走すると、パワークラフトの咆吼がすごすぎてドキドキ。音では完全に負けてしまうと言うのも笑えない。

周りを眺めていたら、「バキッ」というイヤな音。
なんと、スペチアーレが大黒の歩道段差でリアデフューザーをヒットした音。
alt
その後、リアを気にしてのぞき込んでいたオーナーさんと立ち話。流石にスペチアーレ、ノーマルと違って全体的に車高が低い。カーボンディフューザーを気にされていた。給油口のフタまで空力加工されているのに感心しながら、暫しデザインを堪能。たしかスペチアーレは458でもピニンファリーナデザインではなくなっているので、確かにエンブレムは無かった。
alt

全く同じロッソコルサでかつF8でしかも2台ともspiderという車列があったりと、流石の大黒だが、この時間帯は旧車やポルシェも多く多彩。そのなかでボルドー内装の赤幌の992を発見。渋かった。
alt

帰りはオープン走行故、80km/h巡航で安全に。とりあえず辰巳で弟と解散。すると1948年製のFIATが。エンジンも当時物ということで、出で立ち含め決まってた。結構若めのオーナーさんが颯爽と。いやはや、天気の良い日は目の保養も沢山。

大黒と違って辰巳では右ハンドルのフェラーリですねと、声をかけられる。

たまたま立ち話したビアンコのromaのオーナーさん。すごく新しいと思ったら、リアトランクにはあの赤い手提げが沢山。なんと納車の足でそのまま辰巳へ。

ビアンコにロッソとネロのツートンカラー。基本アルカンターラの内装は渋かった。今年はあと5〜6台納車だそうで、SF90,SF90spiderもそのリストに含まれているそうで、納車だらけでゴチャゴチャだそうだ。一度言ってみたい台詞だけど(恐

一番の楽しみは812 competizioneだそうだ。本当にcometizioneを買うには6台まとめ買いなのかぁ、としみじみ。まとめ買いの中で意外とよかったのはポルトフィーノだったそうだ。で、この会話での疑問の一つが解消。812 competizione Aが無茶苦茶スタイリッシュだと思ったけど、あの屋根はどうなっているのかと(しまったところも写真が無くてわからないし)聞いたら、やはり手動で脱着だそうだ。

とういうことで、走行距離4200Kmとなった488。もう少し気温がさがったらまさに、spiderの季節だろうなぁとおもった、久しぶりの晴天の日曜日だった。
Posted at 2021/09/19 18:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2021年09月15日 イイね!

バブリングとアンチラグシステム

バブリングとアンチラグシステム走行距離も1600kmを超えた992。レブリミットはまだ4000回転、一瞬は5000ぐらい回しても良いことにしたのと、スポーツモードで走っても良いことにした。

スポーツモードが曲者と思ってる。というのも、真面目にスポーツモードにするならスポーツプラスで、スポーツモードはどうも「ツポーツっぽく走る」モードと思えるから。

ケイマンの時もスポーツモードにすると、あからさまにエンジン音が脈動し、振動が室内に入ってくる。音を人工的に作って室内に入れいてる、という話もあった。エンジンマウントもわざと室内に振動を呼び込む感じ。プラスにすると逆にマウントががっちりして音が下がってた。

で、表題の件。
alt
スポーツモードに切り替えた途端、アクセルを戻した時に、なんかマフラーに小石でも入っているみたいな、コロコロ音がするようになった。音量は小さいし迫力はないし、不要なガソリンを吹いてるみたいであまりいい感じじゃない。

調べると、モータースポーツの世界ではあえて、排気圧を保つためにアクセルオフ時に失火させてトルクは落とすけど、ガソリンを吹いてターボの加給圧は下げないまま次の加速に備える機構があるらしいのだけど、触媒の付いている車でやったら、単なる故障だろうという世界。それに、992のコロコロ音程度じゃ、ターボを回せないだろうに。

直噴ターボで、がっちり燃料調節やっている現代の車でバブリングは演出程度なんじゃないの?と不信感が。それぐらい、よわーい感じ。

alt


では、488はというと、こっちはすごくバンバンいう。まぁ、燃料調節うまくないんだろうなぐらいの認識しかなかった。まぁ、はっきり言えば演出の域は超えている。

まさか、こっちは本当にアンチラグシステムが動いている?触媒ついてますがどうなんでしょうか。
Posted at 2021/09/15 19:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2021年09月13日 イイね!

LOQUAT西伊豆 (bloody red)

LOQUAT西伊豆 (bloody red)久しぶりに家族と会食。今週あたまからから急に感染状況が改善。入院依頼が激減。
それまでの異常なまでの逼迫状況が嘘のような状況。
想定はしていたものの、予想よりも急峻な状況改善。

もともと先週誕生日だったが、あんな状況では近隣の外食も困難。
なので、一日たった2組しか客を取らない、古民家リノベの宿を一週間ずらして予約。イタリアンをいただくことにしていた。
alt
部屋に通されると、メゾネット式。2階に寝室、一階はシャワーブースなど水回りとリビング、そして外に露天風呂。占有面積は100平米弱。ワインクーラーにスパークリングと地ビール。

alt
これも部屋の中。オブジェの金庫。暖簾の向こうが水回り。

alt
部屋にテレビはなく、ポータブルレコードプレイヤーが蓄音機のようなレトロな響き。蝋燭のような真鍮の灯りがモダン。(充電式で調光できて質感高いが、その分価格も)

alt
外にある露天風呂は温度調節が気まま、スペースも広く快適。昼間はやや陽射しが入りすぎるが、直ぐにに日陰になり、快適。

alt
蔵をリノベしてあるため、それぞれ一棟貸しとなる。向きも違い、隣の音などはまったく隔絶されている。立地的には街中だけど、敷地も広く一歩入れば喧騒とは隔離される。
alt

で料理は一つひとつ丁寧なイタリアン。洗練されていて美味しかった。高級食材をこれでもか、と並べるのではなく、一つひとつが丁寧に味付けされており、ポーションも適切。レストランは外部へも解放されているので、どちらかというとレストランに併設された宿という塩梅。
alt

鉄道会社の旧家の主屋を改造したレストランは趣があってよかった。

が、ここで問題発生。レストランに座った途端鼻血が出始めた。それも動脈出血で止まらない。キーゼルバッハかと嫌な予感。

前日あさ、職場で鼻出血があり相当量の出血があったが、2時間程度で止まり耳鼻科医師へのコンサルトは控えていた。COVID対応で全科、急患非対応。いくら職員でも相談を差し控えたことが裏目。

部屋に戻り止血を待ったが、全然止まる気配なし。散々な誕生会になった。

しかし流石。出来立てとはいえ職員の教育、対応、そして裁量権の広さか、本来出来ない部屋食に変更してくれた。テーブルや椅子を運び入れレストランと変わらないサービスを提供してれたのである。流石にワインペアリングは中止となったが、部屋の飲み物はフリーフローだったので、逆に安上がりになってしまった。
alt

駐車場はレストラン客とは別の専用駐車場。段差もなく露天だが広々としていて安心感はある。(ただし、敷地外の道路に面しておりセキュリティは高くない)スーパーカーを置きっぱなしにするのは若干心配だが、そうでなければ十分。

alt


ということで、西伊豆の選択肢が一つ増えた。



Posted at 2021/09/13 01:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月09日 イイね!

無駄なものの複合 (silver)

無駄なものの複合 (silver)メルカリとかヤフオクとか、車買うまでは全く縁がなかった。
ミニカーの世界では、新車発表の前後でパーっと盛り上がり、その後は流通在庫を探すか、オークションで競り落とすか、不要になったコレクションをメルカリで手に入れるかしないと、目的のものは入手困難。
alt
で、この度手に入れたのが、992のノベルティ。どこでどんな風に配られたのかは知らないけれど、まぁ不要な人には不要。

特にむちゃくちゃ精密なわけでもなく、色も一色なわけで、机の上の置物になるか、ならないか程度のもの。

しかし、これと同じようなものをFerrariも配ってる。
購入者に届く「キーボックス 」の付属品である。

箱には車種も記載されているが、同じような鍵がたくさん並ぶお宅では、この箱で似たような鍵を区別するのかもしれない。などと妄想しつつ、やはりオークションで入手したキーボックスの、本来の車型文鎮をこれに置き換えてみるという遊び。

結果は

alt

こんな感じ。
箱の車種が微妙に違うのは、目的とする箱がなかなか入手できないから(488スパイダーは一個だけメルカリにあるけど12万円越えなので手を出してない)

レーザーカッターでもあればエンブレム作れるのかもしれないけど、そこまでこだわるほど暇ではないw

でもこの木箱。すごく精度が高い立派な箱。それだけは確か。
Posted at 2021/09/09 12:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation