
久しぶりに沖縄本島。前回は石垣島だったので本当にお久しぶり。
さて、借りた車は、、。これが凄い人気らしくレンタカーが借りれない。
びっくりですよね。
前半は仕事だったので別にかまわず、車がなくても大丈夫なようにゆいレールの駅そばのいつものリーガロイヤルにしました。
ここの朝ご飯はおいしいです。朝カレーもいいのですが、なにげにソウキソバのソウキがおいしくていい感じ。ざんぎもおろしポン酢で最高です。
とはいってもここは「みんカラ」です。車に乗らなきゃ始まらない。ということで、仕事終わりの日曜日の飛行機をキャンセルしてまで延泊。
ホテルまでレンタカー屋さんのリムジンでお迎えに来てもらって、短い夏休みを開始しました。
レンタカーにて定宿のリッツへ。いつものお部屋(3F)
他の部屋とあまり変わらないのですが、見晴らしは良いとは言えない。なんせ一番お安い部屋(といっても、旅行支援下ではトップクラスのお値段になってしまっていて、平日にもかかわらず一泊7万近い)
バレーサービスで車を用意してもらうのもここの醍醐味。そして今回もF-typeです。
V6、3000ccのターボですが、燃費は結構良いわけです。アグレッシブモードにすると、1,2、3速はレビリミット直前まで引っ張るのですが、一定以上はしって巡航し始めると7速まで使用するというスケジュール。一緒にONになるスポエグと合わせると、音が凄い。
もともV6で悪い音じゃないところに、さすがに6000まで引っ張ると豪快な音。そして演出なのか、燃調の失敗かわからないのですが盛大にバブリングします。オートマチックミッションが全体的なシャープさをスポイルしますが、ギアチェンジの度に、「バフバフバフ」と変な音を立ててワンテンポ遅れて変速するのはご愛敬。
パワーはそこそこあって、完全にリアアクセルが負けています。なので、沖縄のちょっと砂の浮いたミューの低い道路では簡単にオーバーステアがちょくちょく。スリックカートなみのトラクションのなさ。でも、嫌いじゃないです。面白いかも。
すっきりとは晴れず、霧雨のなかではありましたが、オープンを強行。十分楽しかったです。で、巡航に入ると燃費がよろしい。元気に走り出してそれでいて燃費も良いなんてなんてずるいって感じです。これは元気に走るが、最後まで真面目なPDKのスポーツモードや、いつまで肩に力入れてるの?と前つんのめりのスポーツプラスとかの本気度とは次元が違うのでしょう。燃費はひどいですがw
そしておなじみのトンネルサウンドですが、いや結構凄いです。
なんだろう、2020年以降の車にはない迫力。
そういえば、カレラTが出ていますが、しっかりGPF装着と書かれていますね。環境にはよいかもしれませんが、そんなに乗らないならGPFスルーバルブもついてればいいのにとか。(意味なし)
そして今回のショートトリップの最大の楽しみは「食」です。
実は、料理長を指名して、同じ店を2日連続で予約してしまいました。
その話はまた今度。
Posted at 2022/10/21 12:25:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記