• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

動かすのが億劫?(rosso Portofino)

動かすのが億劫?(rosso Portofino)学生時代は車が大好きで、Optionとかゲンロクとか買って、ベストモータリングマガジンをコンビニで買って、清水さんとかガンさんの物言いを楽しく眺めていた。

それが仕事をするようになって、ピタッとやめた。車を手放しただけじゃなくて、雑誌もビデオもまったくみないようにして過ごした。

最後のNSXが素晴らしすぎて、それを超える車が見当たらなかったこともある。(フェラーリは値段的に考慮していないが、たしか当時の348とかよりもNSXの方が安くていいとか思い込んでいたと思う)

ところがどっこい、去年488を衝動買いしてからどっぷり、車の趣味が戻ってきた。それも30年溜め込んでいたので、いわゆる「オーバーシュート」状態。

そんななかで、新作動画をたのしみにしているのが、この「E-CarLife with 五味やすたか」のチェンネル。

動画内で結構過激に踏んでくれるし、いろいろ深いマニアックな話がちょくちょくでてきて面白い。そして、景気良く車を買いまくる。先日は同じコーンズ芝で812スーパーファストを買っていた。

このポルトフィーノMも、自分的にはまったく候補にあがらないが、逆に乗ることもないだろうから、こういう試乗動画は楽しい。
alt

これは冒頭が、ポルトフィーノ、そしてこの写真はポルトフィーノM。この車の興味深いところは、GPF装着に伴い音の迫力が落ちてしまったの逆さにとって、サイレンサーレスにしてしまったというところ。そのためリアのディフューザーを搭載できるスペースが出来上がっている。そして音もきになるところだけど、動画内ではそこそこ迫力あり。

で、この動画でも触れられているが、フェラーリを走らすのが億劫という話題。

五味さん自身、812の試乗のときに雨で踏み切れなかったことを後悔していた様子で、結局812を購入してしまう。しかしその動画は、納車動画と納車後の移動させた短いインプレだけに止まっている。すごく乗る!といっていたのに、車幅が広く、機械式駐車場全滅で、止めるところがなく、結局だんだん動かすのが億劫になっているみたい。

実は、自分もそういうところがある。

488を衝動買いしたとき、コーンズ芝の担当に「まず駐車場ですよ、見つけてからまたきてください」と軽くあしらわれた。悔しくて、実はその日に家の周りを歩いて探しまわり飛び込みで見つけたのが、いまのメイン駐車場。翌日に「見つけたので買いに来ました」といって、購入を決めた。
alt

このギリギリのクリアランス。下のゴムの部分は床側で、パレットは黄色い線のゴムのさらに内側の2cmぐらいのパネルから。左右はミラーをたたんでもギリギリ。両方、この程度普通の車のトレッドが収まるであろうラインから数cmはみでないと止められない。このクリアランスは左右1cm程度。

それでもさすがコーンズ担当。駐車場の名前を挙げただけで、何キロも離れたここを知っていて、必ず入るから大丈夫と答えたのだからびっくり。ここは千代田区の外れ、コーンズは港区だし。

ただ、1箇所では出かけるだけで、目的地にいっても止めるとこがなければ役立たない。
目的地側は、これも歩いて探した。
alt

ここも機械式。機械式なので一旦入れてしまえば安全だし、紫外線も当たらず。
alt

このパレットにタイヤが収まる必要があるけれど、なんと両方4cmぐらい余裕があるパレット。こんなに大きなパレットは本当に少ないと思うので、希少。

ここが渋谷区のビル内駐車場で、なんと1階なので、スロープもなくリフターなしで出入りできる。

その点、992はどこでもいけるし、入っていけるので本当にそういう意味では実用的。にも関わらず、正確無比なハンドリングとエンジンフィール。精密時計みたい。

まだ、4500回転縛りなので、アクセルを床まで踏めず、本領発揮していないのが恨めしいわけだけど、もう少し我慢。いま1200kmです。
Posted at 2021/09/08 19:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年09月07日 イイね!

天気が良い!( golden yellow)

天気が良い!( golden yellow)天気予報通り、今日の午前中は晴れ。久しぶりの晴れ
そらも綺麗。それよりも「涼しい」

そりゃもう、オープン日和なわけです。
alt

週末は運動会のおかげで動かせなかったので、今日は気分をかえて通勤に使ってみた。
職場側の駐車場をアップグレードして、このワイドボディもなんとか止められるところにした甲斐というもの。

空いている首都高もいいし、とにかく風が気持ち良い。

いつもはターボメータモードにしないのだけど、今日はターボ効果表示に切り替えて走ってみた。%表示なのだけど、多分、数値が高い方がターボのトルクがすぐに出てくる、そういった感じ。高めを保つとその分、すごく音がいい。

992も綺麗な澄んだ音がするのでびっくりしているが、こっちはとにかく、「迫力」

alt

992といえば、昨日こんなものが届いた。
想像よりもでかい箱。

alt


立派な額装の新旧2台の911。
なんだか昆虫標本のようなケースに収まる。

一緒にシリアル番号の振られた立派なイラストも入っている。
絶版だったので、それなりに探して入手。

ちょっとかさばるので、結局ダンボールに入れて、さてどうしよう。みたいになっている。

この天気もお昼ぐらいまでということで、束の間の晴天を楽しむかな。
Posted at 2021/09/07 07:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年09月06日 イイね!

Jackery (yellow red)

Jackery (yellow red)結局週末はあまり天気が良くなかった。でも9/5の午後は少し晴れ間もみえて天気が回復。

しかし、例の運動会で246が閉鎖されるし、首都高も入場料付き。なので結局駐車場の肥やし。
alt
四方をレーザーセンサで囲まれ、クリアランスは1cm程度のギリギリながらなんとか収まっている図。

こうやってみると、フェンダーの黄色いシールドエンブレムは黄色のままじゃないとダメだよね。と再確認。458まではこの部分、七宝焼きじゃなくてカーボン地に銀色の跳ね馬のレリーフという選択肢があったが、488からは正式にはないみたい。

このギリギリな感じは左右と前方。これは前輪停車指定位置からフロントオーバーハングが大きいため。買えないけどSF90とかは無理っぽい。

その反面、後ろはがら空き。なので、ここにバッテリーチャージャーと非常用電源を設置し充電。だいたい走行後はつねにこのバッテリーの6割が消費される。

alt


この建物、ファサードがシンプルな格子状。なので、写真をここで撮ると面白い映り込みに。この日も真正面に止めたら992のリアウイングに未知への扉が開いた感じ。

ガレージハウスを持っていれば問題ないが、都内でFのハイブリッドは、駐車場が許してくれない感じ。
Posted at 2021/09/06 08:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年08月28日 イイね!

間違い探し(gloss carbon)

間違い探し(gloss carbon)さて模様替えのため預けていた488をピックアップしにコーンズ芝に。

展示車として認定中古のPISTAが2台も。そのうち、この間みたシルバーのPISTAはまだお立ち台に鎮座。

alt
とにかく渋い。渋いだけじゃなくて、むちゃくちゃ豪華。カーボンパーツを入られる部分全部はいってるんじゃないだろうか疑惑というほどの一台。

alt

ただ、PISTAの場合ダッシュボードメーター周りに最大限カーボンにするとマットカーボンしか選択できない(はず)。もちろん艶のあるカーボンを使ってしまうと盛大にフロントガラスに映り込むだろう。
alt

角度が異なるが、自分の488と比較すると、エアコンアウトレットの形状は同じだが、カーボンパーツの大きさが全く違う。

alt

この角度をみると、カーボンは左右のコントローラー付近だけで、メータ下はレザー。ここも最初のPISTAはマットカーボン。

でもやっぱり、カーボンは平織りの艶ありが好き。
さて、本題。

alt
この写真、撮った場所は同じだが、違いあり。
alt

こっちが元。

地味すぎてわかりませんね〜
alt


これは簡単すぎか。

あまり意味が無いととも言うが、ちょっぴり軽量化、そしてこのダクトの先、排出口と統一するという法則で、この部分をカーボンに交換してみた。改良型で中央にフィンが追加されたものもあったが、あえてオリジナルデザインを尊重し、形状変更なしで材質変更のみ。

この色にこの組み合わせ。昼間見ていないのでなんともだが、あんまり目立たないと想定通りだが、どうだろう。
Posted at 2021/08/28 07:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年08月26日 イイね!

JBL(nero)

JBL(nero)488の内装色はcremaとneroのツートーンカラー。そこに青いステッチが随所に使われている。

ここで黒いのはカーペット、シートバック、ダッシュボードなど。で、JBLのスピーカーグリルももちろん黒い。

alt
(Bピラーの下、スピーカーグリルに2箇所白い傷)


この写真で問題となるのは、Bピラーの下部、シートベルトの出口の下の部分にスピーカーが装着されている。これは多分GTBではここの位置になく、Spider独特の位置。

昨日YouTubeのBond channelですごく程度の良い458が紹介されていて、飛び石のあともなく、素晴らしいコンディションだったのだけど、1箇所だけ、運転席側のスピーカーグリルに傷があった。

そこで合点。自分の車にもなぜかここに2箇所、塗装が剥げたあとがある。なんでだろうと不思議だったわけだけど、理由がわかった。シートベルトを外した時、巻き上げ時に当たる!のだった。

気づけば何のことはない。今後取り扱いに注意しようと思った。spiderの方はお気をつけてください。
Posted at 2021/08/26 09:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation