• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

パドルシフト

パドルシフト一番最初にオプション取り付けしたのが、実はパドルシフト。フェラーリはリセールのことを考慮し、後付け交換が困難なハンドル上のレブカウンター(変速タイミングを知らせるLED)オプションをつけると、カーボンドライバーゾーン+LEDとなって、ほぼ全ての車にカーボンのハンドルは付属している。(ついてない車をみるとギョッとする)

でポルシェと異なり、このパドルシフトはハンドルと一緒に回転しない。回転しないので、パドルシフト自体の大きさは比較的大きい。また交差点で持ち手を変えてもシフトチェンジを間違うことはないというメリットがある。
alt

これは、カーボンオプションがフル装備された812 superfast。ご覧のようにパドルシフトもカーボン製。
なので、後付け純正オプションがあるというので交換のため部品を取り寄せした。
alt

比較できるように、オプション品の入っていたケースに取り外した既存パーツを入れてみた。そう、全くもって大きさが異なる。812のカーボンパドルとも異なり、上下方向同じぐらい長い。
alt

取り付けるとハンドルの外周の半分がパドルシフトという大仰なものに。でも、使いやすいといえば使いやすい。

これも、方向指示器とかがハンドル上の左右のボタンで、コラムについたボタンがないから。オーディオボリュームや選曲ボタンもハンドルの左右シャフトの裏側についていて、ワイパー操作やパッシング操作含めすべてハンドルにボタンが用意されている。なので、成立する大きさ。

まぁ大変気に入ってはいるが、高かったw
Posted at 2021/01/08 12:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年01月07日 イイね!

MICHELIN vs PIRELLI

MICHELIN vs PIRELLI488はどうも標準だとピレリでオプションでミシュラン パイロットポーツだと思っていた。オプションリストに確かに「ミシュラン」と買いてある。
alt

で、突然ディーラーから整備割引のお知らせとタイヤカタログが送られてきた。
alt
これをみると、夏タイヤはミシュランのパイロットスーパースポーツ一択のような書きっぷり。ちなみにパフォーマンスモデルは同 パイロットスポーツカップ2
alt

こちらは、雨が降るとヤバイらしい。

ただ、30年前の印象だとピレリの方がスポーツよりで、ミシュランはどちらかというと乗り心地、というイメージ。ピレリの立ち位置は今どうなのだろう。と思った次第
alt
ちなみにラフェラーリは昔懐かしいP-Zeroブランドとのこと。

まぁ、グリップすれば良いというものではないので、指定のタイアが一番いいと考えている。というのも、NSXの時にインチアップしてタイヤを指定から変えたら、ハンドルインフォメーションが台無しになった記憶があるから。

確かに地面と触れているのは概ねタイヤ。このコンパウンドや剛性が大きくキャラクターに影響するのはあたりまえ。指定が一番と思っている。
Posted at 2021/01/08 08:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年01月05日 イイね!

インテリアケアセット

インテリアケアセット最新のアクセサリーカタログに掲載されていて気になっていたが、下に小さく「一部日本市場に導入されない場合があります)と書かれていて、ディーラーでは取り扱いが不明。
alt
これが、オークションサイトで掲載されていたので、頑張って落札してみた。

alt

おもったよりも立派なケース。刺繍までしてあってびっくり。蓋には磁石がはいっていて軽くロックがかかる。
alt

手袋もついていた。

さて、なんだかもったいなくて使えない感じ。ちょっと困ったw
Posted at 2021/01/05 15:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます(Pininfarina)

あけましておめでとうございます(Pininfarina)サイドスクープを許さなかったPininfarinaは偉大だったのか?何事にも過ぎたる拘りというのは、よく無いが、拘ら無いことはもっと悪いと思う。
alt

元旦、仕事帰りにあまりにも天気が良いので辰巳PAにちょっとドライブ。Youtuberの呼びかけもあって、それなりに集まっていた。普通は自家用車側の駐車場に一時的にとめて休憩するが、正月ぐらいは大型車も皆無なので、広いスペースに移動。
alt

隣に駐車しているのが、812GTS。実物は初めて見る。
ご本人曰く、日本代理店が間違えてホイール注文してしまったらしく、鍛造だけど普通な感じのホイールでお冠。

オーディエンスからは、右ハンドルがめちゃくちゃ珍しがられたのが488。
alt

で、少し離れたところに停められていた458イタリア。兎に角ラインが綺麗で破綻がない。近くでも隙のない、無駄のないデザイン。シンプルだけど全ての曲面が美しさを表現している。ともすると間延びしたように見えるリアフェンダー前のパネルも真ん中にPininfarinaのエンブレム鎮座していて凄みがある。

alt

一方、Pininfarinaでなくなった488にはその間延び感は気になら無い。なぜならそこにはPininfarinaに拒否された大きなエアスクープがあるから。ダウンサイジングターボにはインタークラーが必要なのでここに巨大な窪みがあるのは説明できる。

でも、458イタリアのプロポーションが完璧すぎて、その呪縛に支配されているとも言えはなくない。
alt
そんなとき、812GTSのCピラーのプレスラインに気づいた。812 superfastはbピラー部分にドアのプレスラインから伸びた線が綺麗に弧を描き、二重になった部分から空気が取り入れられ、リアフェンダー後ろのスリットにつながるイメージ。
alt
これはCピラーのリアエンドの絞り込みと合わせピラーを精悍にみせている。ところがGTSの場合、トンネルバッグとなりCピラーの役目はかわり空力に特化する。となると絞り込みも弱くなりこの部分の斜め後ろからの体積が大きくなり、モッサリしてしまう。Aピラーから連続する美しい曲線を犠牲にしても、ここにプレスラインを入れCピラーを寝かせたのか。

800馬力V12のオープンモデルという王者にも、弱点があるのかと思った瞬間。

しかし、デザインとは奥が深い。そんな元旦
Posted at 2021/01/02 05:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2020年12月28日 イイね!

不満を売る商売

不満を売る商売488pista、最初見たときはあのラインがいらないよねぇ、ピロティとか末広がりのデザインも今ひとつ理解できずにいた。しかし見慣れてくると、その一つ一つの造形に意味があり、ラインの連続性とか消失点とかとても凄い作り込みがあって、どの角度、どの距離からみても破綻しない素晴らしさに気づく。

今の488が逆にすごく地味方向に振っているので対象的。
alt
それなら、今まだ注文可能と思われるF8を眺めると、今ひとつスッキリしない。フロント周りのシルエットもすごく格好がいいし、ピスタ譲りのフロントバンパーのくぼみも488の進化型であるのはわかる。このビアンコイタリアの特色は300万を優に超えるオプション。その美しさは近寄るとオーラがでている。

でもなんだか気に入らない部分もあるのは確か。巨大なフロントバンパーはフェンダーの3/1を占めるほど側面に回り込んでいるが、ヘッドライトのボンネット側は逆に延々とAピラーから連続するフェンダーパーツである。この、フロントバンパーとフェンダー、そしてにボンネットの3つの集まるところのチリが全く変。他の車もこれほどではないがちょっと違和感あり。ボンネットの穴の幅も狭い、穴から繋がるラインの消失点が、どこに繋がっているのかわからない

alt

リアのレキサンガラスは軽く、素晴らしい透明度で複雑な形状を許容する。上から覗いてもエンジンの吸気系カバーが芸術作品のように見える。でも、後方視界は最悪。これはマクラーレンGTでも感じたが、後ろがよく見えない車はとてもストレスフル。

それとサイドスカートが途中で消失し、大きさの中途半端なリアタイヤホイール前のサイドスカートとの連続性がないのも気になる。ピスタのは伸びやかなラインと空力をよいバランスでデザインに追い込んでいるし、サイドからの眺めも連続性がわかるように、ラインを入れたりしている。488はサイドスカートを単純な平面としてボディとの影、映り込みの違いで、造形、連続性を保ちつつボディが絞り込まれている印象を強く与えている。

alt

こうやってみていくと、この4灯のリアランプも気に入らない。歌舞伎メイキャップのようなメッシュ部分の造形も奇妙で受け入れられない。

メカニズム的には、微粒子除去フィルターが追加されたにもかかわらず、パワーは720馬力という凄いチューニングだし、あきらかにシャーシ制御も488とは格段にバージョンアップされているのはわかるけど、デザインからピニンファリーナ色が薄れすぎていて、気に入らない部分がたくさんでてくる。近くで実物をみるとカッコいいのだけど、いろいろ深く見ると不満が満載。

そのとき担当が一言。マラネロの彼らは、フェラーリの顧客が惜しみなく払うことを前提にしても、2年待たせたうえに、ちょっとここが気に食わないと畳み掛ける「不満」を商売にしているのですよ。と

なるほど、きっとこの後のV6はすごく格好がいいのかもしれない。
ピスタはサーキットを速く走るために追い込んだ凄みが、純粋に「かっこいい」となるが、オープンでゆったり流すには488スパイダーも最高にクールな一台なんだよね、と思う。
alt

そういえば、昨日辰巳PAでコーヒーで一息ついていたら、小学生ぐらいの子供が何周もぐるぐる車の周りを覗き込んでいた。他にもすごくド派手な車が来ていたのにそちらには目もくれず。色を追加せず、ラインも入れずに自ずと出てくる曲線と直線の交差、光と陰と反射の織りなすコントラスト。何よりもシートを含めた抑えた自己主張は悪くないと思う。

Posted at 2020/12/28 10:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation