• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

休日通勤

休日通勤昨日疲れて早く寝たこともあり、3時台に起床。流石に早すぎるだろうと、しばらくごそごそしていたが、天気もいいし5時に家をでることにしたわけです。

カメラは職場に置きっ放しなので、家にあった旧式のRとF1.2を引っ張り出して久しぶりに車の写真でもとるかとなりました。

alt

85mmなので引かないと車が収まりきらない。けど、このレンズにしか撮れない不思議な絵と色がでてくるので好きです。
alt

朝日が昇る前の辰巳。車もまばらで静かです。

この車も外光でいろいろと雰囲気が変わるのが好き。
alt

同じ色とは思えませんよね。これが実車に近いかな。

alt
朝日ものぼりはじめたのでこれぐらいにして。職場に向かおうと思ったところ、、綺麗な356が。許可をとって写真を数枚とらせていただくことに。
alt

このハンドルいいですよねー。alt
ちょっとハッチが開けてあるところがなんともいいです。
金色のバッジもすごく似合ってました。
alt

ホロにピントを合わせてみました。なんだかiPhoneのポートレートモードみたいですね。85mm f1.2の解放で撮ると不思議な絵が出来上がります。
alt

圧縮されてしまって、シャープさが欠けてますが、オリジナルはミニカーのような切り取り感があります。

alt

こういう背景がごちゃごちゃした場所でも、浮き出てくる感じがするのですが。圧縮すると台無しですねー。難しい。

出勤前のお遊びでした。

Posted at 2022/10/23 07:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記
2022年10月22日 イイね!

沖縄に行ってきた(2)

沖縄に行ってきた(2)最初の3日間はほぼ移動とセミナー会場だけ。お昼もコンビニ弁当という簡易な感じ。懇親会では唯一印象に残ったのは、もずくを温かい独特な出汁とにつけて食べる、「もずくのつけ麺」これは美味しかった。(締めのステーキもいったけど、これは別評価かな。赤身の柔らかいステーキで飲み物みたいだった)

alt
こんかいの旅行のメインはここ。相変わらずの吉瀬さんです。そして今回は料理長のスケジュールを合わせてもらって、2日連続。

alt

(この金具ほしいw)
alt

多くの鉄板焼き屋さんで省略傾向にある「ガーリックチップの作成」が、ここでは伝統芸のように継続されています。この時のオイルはいたるところで活用されるだけでなく、水で晒し、乾燥させたのち丁寧に焼き上げられるこのチップは、本当に美味しいです。

alt

第一日目のフードプレゼンテーション。アカジンミーバイ、伊勢海老、本部のフィレ。この3種、この店に初めて来た時から一度も変更したことのない組み合わせ。alt
ワインはこちらを合わせてもらいました。

alt

最初の一皿目。蒸し焼きにされたアカジンミーバイ。皮だけパリッと焼き上げ、フレッシュトマトベースのソースと合わせていただきました。野菜の新鮮な香りと、中身はレアに近い白身魚。香ばしい皮の部分。

alt

伊勢海老は王道のアメリケーヌソースでいただきます。
alt

間違いないわけです。

alt

そしてフィレ肉。表面はしっかり火入れされていますが、グラディエーションが綺麗な感じ。
alt

この、絶妙な加減が最高です。塩は藻塩と岩塩が選べましたが、藻塩がよく合いました。ガーリックチップあり、なし交互でいただきました。

そして華麗な手さばきで作成されるガーリックライス。これは鉄板の上におかれた小さな丘までその場で炊かれたご飯をつかってくれます。
alt


そしてお味噌汁は隠れメニューの伊勢海老入り
alt

白味噌に濃厚なエビの風味がばっちりあいました。

さて、翌日は初めて食材を自由に変えてもらいました。(つづくかな?)
Posted at 2022/10/22 08:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年10月21日 イイね!

沖縄にいってきた

沖縄にいってきた久しぶりに沖縄本島。前回は石垣島だったので本当にお久しぶり。
さて、借りた車は、、。これが凄い人気らしくレンタカーが借りれない。

びっくりですよね。
alt

前半は仕事だったので別にかまわず、車がなくても大丈夫なようにゆいレールの駅そばのいつものリーガロイヤルにしました。
alt

ここの朝ご飯はおいしいです。朝カレーもいいのですが、なにげにソウキソバのソウキがおいしくていい感じ。ざんぎもおろしポン酢で最高です。

とはいってもここは「みんカラ」です。車に乗らなきゃ始まらない。ということで、仕事終わりの日曜日の飛行機をキャンセルしてまで延泊。
alt

ホテルまでレンタカー屋さんのリムジンでお迎えに来てもらって、短い夏休みを開始しました。

alt

レンタカーにて定宿のリッツへ。いつものお部屋(3F)
他の部屋とあまり変わらないのですが、見晴らしは良いとは言えない。なんせ一番お安い部屋(といっても、旅行支援下ではトップクラスのお値段になってしまっていて、平日にもかかわらず一泊7万近い)

alt

バレーサービスで車を用意してもらうのもここの醍醐味。そして今回もF-typeです。

alt

V6、3000ccのターボですが、燃費は結構良いわけです。アグレッシブモードにすると、1,2、3速はレビリミット直前まで引っ張るのですが、一定以上はしって巡航し始めると7速まで使用するというスケジュール。一緒にONになるスポエグと合わせると、音が凄い。

もともV6で悪い音じゃないところに、さすがに6000まで引っ張ると豪快な音。そして演出なのか、燃調の失敗かわからないのですが盛大にバブリングします。オートマチックミッションが全体的なシャープさをスポイルしますが、ギアチェンジの度に、「バフバフバフ」と変な音を立ててワンテンポ遅れて変速するのはご愛敬。

パワーはそこそこあって、完全にリアアクセルが負けています。なので、沖縄のちょっと砂の浮いたミューの低い道路では簡単にオーバーステアがちょくちょく。スリックカートなみのトラクションのなさ。でも、嫌いじゃないです。面白いかも。

すっきりとは晴れず、霧雨のなかではありましたが、オープンを強行。十分楽しかったです。で、巡航に入ると燃費がよろしい。元気に走り出してそれでいて燃費も良いなんてなんてずるいって感じです。これは元気に走るが、最後まで真面目なPDKのスポーツモードや、いつまで肩に力入れてるの?と前つんのめりのスポーツプラスとかの本気度とは次元が違うのでしょう。燃費はひどいですがw

alt

そしておなじみのトンネルサウンドですが、いや結構凄いです。

なんだろう、2020年以降の車にはない迫力。

そういえば、カレラTが出ていますが、しっかりGPF装着と書かれていますね。環境にはよいかもしれませんが、そんなに乗らないならGPFスルーバルブもついてればいいのにとか。(意味なし)

alt


そして今回のショートトリップの最大の楽しみは「食」です。
実は、料理長を指名して、同じ店を2日連続で予約してしまいました。

その話はまた今度。
Posted at 2022/10/21 12:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月02日 イイね!

296試乗

296試乗296GTBの試乗のお誘いが、やっとのこと声がかかった。レーシングドライバーを隣に乗せて、首都高をすこし走って戻ってくるというコース。
alt


用意されたのはアセットフィオラノのこの車。FJの車だけどお得意の成田ナンバーじゃない。ナビゲーションは「develop」になっていて表示できていなかった。

最初の違和感は、「クリープ」する。結構力強くするする発進するので、ものすごく違和感。なんだろう、いつも運転している992は普通にクリープするけど、フェラーリ運転する時はモードが変わるのか、勝手に動くのですごく不安になった。

最初は自分で運転して高速へ。コースのレクチャーがなかったので、道案内してもらいながらおっかなびっくり。なので、全然踏めない。
alt


ご存知のように、この車はハイブリッド。25kmぐらい走れる分のバッテリーを搭載している。この25kmぐらいというのはヨーロッパのなにかのエコ基準らしい。

街中を走っている分にはどこでパワーアシストされているのか全く不明。走り出してわかるのは、意外と乗り心地がいい。細かいバンプは全然しないし剛性があきらかに、こちらのイメージするフェラーリよりもしっかりしている。

そして車体が軽い。ひらりひらりとフロントが入る。

高速にはいってギャップもそれほど気にならないが、一般道で工事を迂回するためゼブラに入ったら、「パチパチパチ」とホイールハウスで盛大な飛び石の音。あぁ、アセットフィオラノだったと思い起こさせる。

alt

そしてパワーは、すぐに「パリッと」出てくる。ターボラグなんて無い。電動アシストが絶妙に入っているでしょう。そしてあっという間に一メモリ、バッテリーが減る。

減るけど、「充電モード」にすると1分ぐらいで完全復帰。ものすごく早いし、充電モードだからといって車体を重く感じることはない。

帰りはレーシングドライバーさんに運転をバトンタッチして戻ってきた。正直行きを運転してよかった。帰りのちょっとしたコーナーを軽く流してもらったけど、ものすごい横G、そして軽めの減速(ドライバー曰く)両方とも安定しまくり。フェラーリに独特な人を不安にさせるリミッターみたいな演出、が無い。マクラーレンとは言わないが、ポルシェにすごく近い感じの安定感がある。

ただ、実際に街乗りするならアセットフィオラノじゃ無いよね、と担当にお話ししたら、時間あるなら乗り比べてみませんかと。
alt

リアがレキサンじゃなくてガラス製、色も濃いノーマルGTBに乗り換えて再出発。

最初エンジンが冷えてたので、野太い排気音だったけどあったまってくると、いい音がし出した。

乗り心地はさらに良い。ただ、キレはやっぱり劣るかな。
alt

アセットフィオラノと比べると、あっちはチタンスプリングにカーボンホイール。うわぁなオプションてんこ盛りの試乗車だった。まったく現実的じゃ無い価格になると思われるし、そこまですれば素人でも感じられる違いかと。

alt

乗り比べできたなんて、ラッキーだった。
次の人がさっそくレクチャーを受けていた。さて、帰ろう。
Posted at 2022/10/04 12:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation