• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zetslynの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

サブウーファーの破損修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
低音を再生するときにベコベコという音がするのでウーファーを見てみるとエッジが破損していました。
2
エッジは交換できるので、サイズを選び、amazonで購入すればよいのですが、従来のウレタンではなく、低音が良さそうなゴム製を選定します。サイズは8インチです。
3
古いエッジをカッターで剥がし、新しいエッジを貼り付けます。接着剤はdaisoのスーパー多用途というやつです。
ゴム用ボンドのような匂いや色(茶色)をしています。
多少接着剤がはみ出してしまいましたがエッジを貼ることができました。
ネジ留め部のゴムはカットします。
意外にスピーカーカバーを付けるのに苦戦しました。
4
音の確認はスマホのPA Toneという音発生アプリで低音を再生します。
1回目はコーンの中央がずれて、再生時にカサカサ音がでたため、再修正しました。
音は
ちょっと低音が増強された気がします。
まあ、今まで割れた状態だったので当てになりませんが。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールナット 補修

難易度:

アルパイン製フリップダウンへ交換

難易度: ★★

お試し静音化 その6

難易度:

19年目の車検

難易度:

お試し静音化 その1

難易度:

オーディオ前期型から後期型へ載せ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン レンズが曇りがちになってきたので修復 https://minkara.carview.co.jp/userid/3314893/car/3033594/8212890/note.aspx
何シテル?   05/02 00:04
zetsです。よろしくお願いします。(改名しました) 基本DIYでゆるく快適にやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

zetslynさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 20:54:43

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
デザインが気に入り中古で購入しました。 なかなか手放せません
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
MT好き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation