• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガ@BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月23日

リレー交換(室内運転席ヒューズBOX内)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2年前に購入してそのままだったので、やっと交換に踏み切りました😅
運転席足元のカバーの外し方は以前のレビューあげてますので省略します🙂
2
今回交換予定は赤丸の部分です😗
右下2個はイグニッションリレーとパワーウィンドウリレーです!
他の3個はワイパー、ミラーヒーター、コーナリングランプです😗残りの赤色のリレーはHIDのリレーです!
もう1箇所の赤丸はフューエルポンプのリレーです😁その上はシートヒーターリレーですが使わないのに何故かリレーが付いてる😅品番一緒だから万が一フューエルポンプリレー壊れたらそれ使えば応急処置は出来ますね😜
3
右下のリレー抜きました!
見てわかる様に差し口が上下してます〜
差し口を統一しない理由はなんでしょうか?
熱の関係かも知れませんが抜く時同じ方向に刺さっていると思って抜いていたので中々抜けなくて参りました😇工具も例のアストロプロダクツさんのリレープライヤー使いましたがやっぱりマイナスドライバーでやりました😆笑笑
4
抜いたリレー端子です😗
端子は変色してますが問題なし為予備として保管ですね!
5
新しい端子挿しました🙂
日焼けするはず無いのに色が違う〜経年劣化がよく分かる🙁
6
次はフューエルポンプリレーです!
写真は裏側から撮ってます🙃
リレーBOX外した状態であればなんて事ないんですがね〜😅
赤矢印の部分を取り外す最中に折ってしまいかなり焦りましたが問題なしの部分で良かった😱
7
試行錯誤しながら何とか取りました😙
赤矢印のリング状の端子留めをマイナスドライバーで抉って開けましたがプラスチックなので割れない様に気をつけて下さい🙃
8
抜いたリレー端子です!
この画像が作業前にネットで載っていれば端子の爪部分わかったので作業は楽でしたが載ってなかったので次誰が作業される方の参考になればいいです😜
9
新旧のリレー端子です!
上が外して割れた旧端子で下が新品です😄
10
端子の変色も並べると分かります😋
11
交換完了です!
交換したリレー端子のお尻部分の銅色もやっぱり違いがあります😚
12
リング状の端子留めの別画像〜
見づらくてすみません🙇
13
リレーのカプラも別画像あったので載せておきます!
14
外した端子は予備保管です☺️
使う事はないと思いますが現時点で壊れている訳ではないので緊急時用です🤨

品番82501FC100 ウィンドウ、イグニッションリレー

品番82501GA240 フューエルポンプリレー

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中古オルタネーター交換

難易度:

車速ロックキット取付け

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

リア シガーソケット 取り付け作業

難易度:

ハイフラ防止ウインカーリレー交換

難易度:

サブバッテリー 走行充電機 計画2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ホリポタさん
個人情報は色々怖いので真似出来ません🤪笑
でも個人タクシーは仕方ないですかね😂
イベントだけの付き合いでも人脈が広くなるので決して悪い事ばかりではないので羨ましいですよ😗」
何シテル?   08/21 21:18
あとどれくらい乗れるかわからないので、記録残しとして登録しました! 宜しくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 : マッドガード割れ穴仮補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 23:51:07
錆びたネジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:21:34
FRPフロントバンパー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:36:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年も高額メンテやってしまいました(´∀`) 諭吉がどんどん出ていく〜↓↓ 前車BG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation