
10/25、白山白川郷ホワイトロードに紅葉を見に行くためにドライブに行きました。
今年6月のブログと同じで冒頭画像はふくべ大滝。4か月前と見比べてもあまり変わらないかも?
岐阜県側の蓮如茶屋でUターンして石川県に戻る流れで行きました。
天気は良かったのですが、肝心の紅葉は微妙な感じでした。白山白川郷ホワイトロードのホームページでは、岐阜県側は見ごろとありましたが、この感じだとあと1週間か10日ほど後のほうがいいと思います。今年は10月でも気温が高い日が多いですし、こんなものなのかもしれません。木々の様子を見ていると、上の部分だけ黄色く色づいて落葉しはじめて、真ん中から下は緑という木が目立ちました。
休日と天気がいい日がタイミングよく重なるとは限らないし、青空でしたので今日行って良かったのかもしれません。ただし、今日は人が多くて駐車場の停車タイミングに苦労しました。
前回、携帯アンテナの圏外になって気になった電波の限界のポイント。
画像の看板で赤丸つけた部分で、石川県側は岩底の滝の駐車場まで、岐阜県側は蓮如茶屋までです。一本道なので迷いはしませんが、圏外なので通話も通信アプリも使えないので注意したほうがいいかもしれません。
ハイドラ!アプリの場合、圏外区間で停車で休憩の状態にすると、経路接続ロストとして直線みたいな感じになってしまいます(前回ブログの経路ログみたいに)。今回は停車しても電波が通じる地点まで休憩や終了にしなかったためか、通行経路ログがきれいに繋がることができました。
追加
ホワイトロードは11月10日まで通り抜けできます。それ以降は冬季閉鎖です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/26 00:31:52