
昨日は疲れていたので早めに寝てしまいました。
一昨日は朝早く起きてヤリスの純正鉄チンタイヤホイール戻しでタイヤ交換しました。昨日は朝早くからヤリスの最後の洗車と掃除を行っていました。そして、昨日当日は、カローラスポーツ(以下、略してカロスポ)のディーラー納車、その後、駐車場の車変更で不動産屋へ、夜涼しかったのでLEDライトとドライブモードの様子を見るために近所に夜間ドライブへという感じでした。普段しない夜間ドライブをして連日の疲れが出たのか、少し横になるつもりが深夜まで寝落ちしていました。
というわけで、昨日、投稿できなかった分をブログ投稿します。
まず、カローラスポーツ2025年5月以降の変更点です。
■エンブレムがハイブリット青色から黒色に(フロント)
■エンブレムがハイブリット青色から黒色に(リア)
■ルーフアンテナの色がボディー同色から黒色のみに
■サイドミラーの色がボディー同色から黒色のみに
■スマートキーの色がエンブレム同様にハイブリット青色から黒色に
感想としては、エンブレムが黒色統一は個人的にいいと思います。ヤリスも2024年2月のマイナーチェンジ以降、黒色に統一されていました。リアのHEVエンブレムを取り除けば、なんちゃってガソリンカロスポの見た目でやっていけるのかもしれません。
ルーフアンテナとサイドミラーの黒色統一は賛否が分かれるのでは?と個人的に思います。ディーラー担当者さんからも「コストダウンの影響でしょうね」という意見がありました。私個人の好みとしては、黒耳のサイドミラーはOKですが、ルーフアンテナはボディー同色のほうがよかったなと思います。ボディーが黒かグレーなら目立たないと思いますが、それ以外の白銀赤青橙だと違和感があるのではないかと個人的に思います。逆にアクセントがついていいのかもしれません。
そして、当日、パッと見て気になった点と手を加えた点です。
■ヤリスからのおさがり。セリア100円隙間クッション。サイズ合わない。
セリア100円隙間クッション使えませんでした。ヤリスと比べて隙間が小さくフィットしません。ネットショップで合うものを物色予定です。
■ヤリスからのおさがり。ドアストライカーとヒンジカバー。流用OK。
ヤリスのときに使っていたJusby製のカバーが流用出来ました。ヤリスのとき、車種専用品を買いましたが、同じトヨタ車でカロスポも同じ形状のようでした。
■グローブボックスまわり
カロスポのグローブボックスの様子を見るために外してみました。ヤリスのグローブボックスと比べてサイズ形状が違いますが、内部構造は同じぽいです。ヤリスのとき付いてなかったグローブボックスダンパーが標準でついていました。そして、何やらカプラーぽいものが分かりやすく留めてありました。オプションカプラーなのかな?それにしては線が少ない気がするし、グローブボックス内のLED証明やHDMI端子増設用のコネクタなのかな?後で調べようと思います。
ちなみに、ヤリスのときと同様にグローブボックスでいろいろするつもりなので、ディーラーオプションのHDMI増設は断りました。
■18インチ純正ホイールのバランスウェイト
画像分かりにくいです。パット見た感じバランスウエイトが8枚か10枚付いているような感じでした。サイズ大きくなるとこんなものなのでしょうか。ヤリスのとき注文した社外15インチアルミホイールは、少なくて1枚で多くても4枚か5枚だった気がします。
■フロントバンパーグリルの中に入っている黒い発砲スチロールぽいの
私の汚い指が映っています。分かりにくいですがグリルの内部に黒色の発泡スチロールみたいな質感のものがスキマ埋めのような感じで入っていることが分かりました。指で押すと少し動かせます。
何だろうこれ・・・。ドロ砂汚れの入り込みや洗車時の水だれなどで、想像上であまりいいイメージがわかないです。フロントエンブレムの交換は考えていますけど、バンパー全体の取り外しはしないつもりです。バンパー内部がどうなっているのか少し気になりました。
Posted at 2025/08/29 10:05:02 | |
トラックバック(0) | 日記