• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tハイホースのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

花粉の季節

花粉の季節買い物に行くために外の駐車場から自宅の車庫に車を移動して運転席から出てみると・・・



汚い・・・。
触ってみた感じ花粉ですね。買い物が終わったら洗車するかな。
でも、この時期、洗っても切りがないです。


関係ない何気ない一コマ。



画面が隠れるちょうどいいサイズ。意味はありません。

1年前にドラッグストアで栄養ドリンクを買ったときにもらったおまけです。
ディスプレイオーディオ画面のほこり取りで使ってます。
この作品はアニメも漫画も見ないから分からんのですけどねw
ネットでキャラ画像を探すと、このパンダの怒った顔が恐ろしすぎ。
Posted at 2023/03/07 10:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

タイヤホイール交換の雑感。

ここ2か月考えていたタイヤホイール交換が終わりました。

パーツレビューについて、ホイールとタイヤで分けてもよかったのですが、今まで使ってた2つのセットと購入品を比較するような内容で考えて、タイヤホイールのセットでレビューをあげました。
あとは、いい写真が撮れたらタイヤホイールを装着した姿の画像をアップしたいところです。でも、2つ前くらいのブログで書いたツイッターのアップ画像の映りが一番よく見えると思います。

以下、長文なのでスルーOKです。
独りよがりの書き込みです。今まで溜めてた思いを吐き出しています。
誤字脱字、支離滅裂、おおいです。


↓↓ここから↓↓


実を言うと2年前からタイヤホイールは交換したいと思っていました。
ヤリス納車の年の2年前の当時、私の目に止まったのは、

RAYS A-LAP 2020 Limited 14×6J 40inset 色ダークブルー (絶版)

でした。14インチのアルミホイールは選択肢が少なくて、その中からブランドメーカー製で目当てのブラック系という条件になると、上記のものに絞られました。
さっそく、ディーラーの人に注文を問い合わせましたが、ヤリス納車の2020年9月時点ではすでに完売していました。
購入できなかったことを残念に思いつつも、「それなら14インチにこだわらず15インチ16インチでホイールの選択肢を広げればいいや」「そもそもタイヤやホイールの知識も足りないし勉強しよう」「今ついてる純正14インチを使って経験を積もう」という感じで、思考を前向きにそらすように気持ちの折り合いをつけました。
それから他の人のパーツレビューや新商品情報などを眺めて、自分なりに考えと気持ちを膨らませてきました。

それから2年が経過して車検の年になりました。
ディラーの人との会話では「新車乗り換えどうですか?」のアプローチと圧を感じる時期になりました。個人的には乗り換えを全く考えていないわけでは無かったです。気になる車の中にアクアGRスポーツがありましたが、2022年12月公開のメーカー情報と実車を見て、今のヤリスを乗り続けることに決めました。そして、翌月の2023年1月オートサロンでダンロップ ルマン5プラスの公開情報があり「これだ!!」と決定打になりました。タイヤはルマン5プラスで即決定しました。新商品大好き!!

ホイールに関して商品の選び方の考えとして、2年前までは「鍛造がいいでしょ」というものから「鋳造も良いじゃないか」と変化していました。変化の切欠は幾つかありますが、決定的になったのはディーラーの人との会話で、「(コロナ禍になってから)いろいろ大変です。とにかく商品(新車)が納品時期がはっきりしない。ホイールも注文してから納品が1年かかります。」の一言でした。おそらく、鍛造アルミ製で特殊なサイズ・色・形状のホイールだと思いますが、「思い立ったら、こうしたい!」の気持ちの自分としては「それは待てなくて我慢できないかも」という気持ちになりました。

選択の条件を鋳造にして行きついた先がウエッズのホイールでした。ちなみに、ブログで「ホイール選びのメモ書き」で書いたエンケイのホイールについては、オンライン販売ショップのフジ・コーポレーションのホイール装着イメージのコンテンツで「WEDS SA-99R」の隣に「ENKEI PF09」が載ってたからです。イメージ画像を見て「スポークの太さと形はエンケイ製がいいなー」と感じました。そこから各メーカーサイトのマッチングで表示された商品ページの情報を吟味して書き留めたメモがあの内容でした。
しかし、メーカー公式サイトで販売の在庫数を確認出来て納品が早そうなウエッズの商品を選ぶことにしました。そして、そこから最後に候補を2つくらいに絞り、さらに悩みこみました。

ラスト2つに残ったのは「SA-99R」と「SA-72R」です。「SA-72R」は先輩諸氏の装着レビューが多い商品で人気と評判が裏付けされた印象を受けました。対して「SA-99R」は2021年発売の商品ということで装着レビューが少なく判断材料が少なかったです。「細いスポークが14本と多くラグジュアリー性を少し兼ね備えたスポーツホイールのSA-72R」「比較的に珍しい9本スポークで正当なデザインで発売が新しいSA-99R」というのが私個人の印象と評価です。「初めて自分でしっかり考えて選んで購入するものだから後悔したくない!」という気持ちで、考えがぐるぐると回りました。12月末の故障でディーラーに車を預けている間はそんな感じでした。

そして、ターニングポイントが来ました。
2023年1/29の夜あたり、メーカー公式サイトでSA-72Rが廃盤となり注文ができなくなっていることを確認しました。2/1に連絡がありディーラーに直接行く機会があったので、その場でルマン5プラスとSA-99Rの注文の話を即断即決で実行しました。


↑↑ここまで↑↑スルーOK


今回のタイヤホイールの購入の経緯とポイントは以上です。

文章で書いて、スッキリしましたw

タイヤホイールの重さについては「案外、14インチ鉄チンも軽いな」「15インチでエコタイヤよりも重いタイプなのに、14インチと同等の重量なのはホイールの軽さによるものか?」という感想です。今シーズンは、新しいタイヤホイールで運転して燃費と乗り心地がどう変化していくか楽しみたいと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございます。
Posted at 2023/03/05 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

悪夢再び。ホイールのナット穴の擦れ。

画像を撮るためにディーラーで装着してもらったタイヤホイールを外そうとしてみたところ・・・



整備手帳にある2年前のタイヤ交換の悪夢再び・・・。

けっして力を入れて一度に回そうとしていません。
ナットレンチを回したとき、擦ったような感触を感じて止めたときはもう遅かったです。乾いた墨汁が硯から剝がれるように、ナット穴部分を塗装していた部分が剥げ落ちました。黒色のパリパリッとした感じで。

・・・どうせ、私は整備が下手くそですorz

新品で購入して一日も経たずに傷つけたのかと自己嫌悪しました。
黒色なので応急的に油性の黒色マーカーを塗ろうかと考えたところ、車庫の倉庫の奥から前の前に乗っていた車の補修品が出てきました。



ヤリスの前の前に乗っていたダイハツ ミラ(色ブラック。グレードX。平成19年式くらい)は初めての車だったので車庫入れで擦ったことがあり、その時にDIYでキズが目立たないように塗装したことがありました。
10年以上も倉庫に放置してたので使えるかどうか不安でしたが、振ってみたらカシャカシャ音がして、フタが固かったけれど開けて確認したところ、内用液は液体状態だったので使えると判断しました。
画像にシリコンオフが載っていますが、今回は使いませんでした。塗装剥がれた部分を触ってみた感じ地金でザラついた感じだったし、普段は目に付かないような部位なので問題ないと判断しました。



タッチペンでちょいちょいっと塗って応急処置完了。
新品なので画像に顔が少し映ってます。画像をみると分かりますが、ホイール色は、クリアブラック(メーカー正式カラー名WBC(ウォーズブラッククリア))なので光の照射具合と近くから見るとシルバーぽく見えます。



遠くから離れてホイールを見ると、ピアノブラックみたいな感じに見えます。
もし、ホイール表面のスポークとかに傷がついた場合、傷が目立つかもしれないと感じました。

ひとまず、扱いには気をつけようと思いました。。
Posted at 2023/03/03 22:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】

Q1. 普段カーケアでよく使うメーカーはどこですか?(ソフト99除く) 
回答: 特になし。店頭価格が安価で目にとまったもの。
Q2. 車のお手入れ(洗車工程)で一番嫌いな作業は何ですか?
回答:ホイールの汚れのふき取り。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/03 13:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月03日 イイね!

半年点検&サービスCP&新タイヤホイール交換

半年点検&サービスCP&新タイヤホイール交換3/2(木)仕事の出勤前にディーラーに車を預けて、夕方の仕事休憩時間に車を受け取りにいきました。

ディーラーの人から「タイヤホイール交換の出来栄えが良かったのでSNS載せてもいいですか?」と聞かれたのでOKしました。

仕事から帰宅して探してみたら、ツイッターに載ってました。

ツイートURL先:GRGarage白山インター公式ツイッターアカウント

https://twitter.com/grg_hakusan/status/1631212210344058887



うまくブログにツイートを貼り付け出来ないので、PC画面のスクリーンショットの画像をイメージとして貼り付け。

写真映り良すぎじゃないですか?自分だとここまでカッコよく撮れない。

タイヤとホイールのパーツレビュー作成は後日の予定。
Posted at 2023/03/03 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツハイブリッド タイヤホイール交換。純正18インチから純正16インチへ(20251001) https://minkara.carview.co.jp/userid/3316567/car/3769541/8385690/note.aspx
何シテル?   10/01 20:44
Tハイホースです。よろしくお願いします。 通勤や買い物メインです。 2025年8月末にカローラスポーツハイブリッドが納車されました。 2020年9月ヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ] カロスポ グリル&エンブレムをUS仕様に!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 07:18:49
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] トゥイーター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:57:16

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2025年8月28日に新車で購入。ヤリスハイブリッドからの乗り換え。 ■内装 ファブリ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初の車。平成19年(2007年)の春夏くらいに新古車を現金一括で購入。 正確な日にちを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年3月~2020年9月に乗っていた過去の車。 2年半の間で総走行距離は3760 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2020年9月15日に新車で購入。 2025年8月28日に売却。 みんカラを始めるきっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation