• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tハイホースのブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

ホイール選びのメモ書き

私個人の勝手な判断を基準に、ホイール選びで書き留めたメモです。

ホイールメーカーサイトの車体マッチングの選択して、商品ページから情報を拾ってメモしました。

ですが、あくまでも素人個人のメモ書きです。数字ミスや間違いがあるかもしれません。鵜吞みにしないでください。


ヤリス標準ホイールタイヤサイズ。
ホイール 14×5.5J 40inset
タイヤ  175/70R14 84S

ホイール 15×6J 45inset
タイヤ  185/60R15 84H

ホイール 16×6J 45inset
タイヤ  185/55R16 82V

注意:ハイブリットE-Four車は、14インチへダウンする場合、ブレーキキャリバーに干渉して不可という情報有り。

・インセットの数字の大小
インセットの数字が大きくなる=ホイール(タイヤ)が車体の内側に引っ込む
インセットの数字が小さくなる=ホイール(タイヤ)が車体の外側に出っ張る
既定の数字よりも極体に
車体の外側に出っ張りすぎると車検で弾かれる。
車体の内側に引っ込みすぎると車体に干渉する。

・ロードインデックスの数字と記号の能力値
84:最大重量負荷能力500㎏
82:最大重量負荷能力475㎏
S:最大速度180㎞/h
H:最大速度210㎞/h
V:最大速度240㎞/h

Weds Sports
15インチ×6.0J、48inset 4穴 100PCD
SA-27R 7本メッシュ 5.84kg~ (2023年発売)
SA-75R 7本スポーク 5.76kg~ (2022年発売)
SA-99R 9本スポーク 5.63㎏~ (2021年発売)
SA-25R 10本スポーク 5.54㎏~ (2020年発売)
SA-35R 15本スポーク 5.77㎏~ (2019年発売)
SA-72R 14本スポーク 5.64㎏~(2023年2月以降、廃盤で注文不可)

ENKEI Performanceline
15インチ×●、●inset 4穴 100PCD 
PF09 6.0J 42inset 9本スポーク 5.9kg~(2020年発売)
PF05 6.0J 40inset 5本スポーク 6.4kg~(2018年発売)
PF07 6.0J 45inset 7本スポーク 6.6kg~(2014年発売)
PFM1 6.0J 45inset 9本メッシュ 6.1kg~(2017年発売)
PF03 6.0J 45inset 12本スポーク 5.9kg~
PF01 6.5J 45inset 10本スポーク(5本2分割) 5.4kg~(2010年発売)

ENKEI Sports RC-T5 13本スポーク (2016年発売)
15インチ×●、●inset 4穴 100PCD 
RC-T5 6.0J 38inset タイヤ幅194 5.6kg~
RC-T5 6.5J 45inset タイヤ幅199 5.6kg~
RC-T5 6.5J 40inset タイヤ幅199 5.9kg~
RC-T5 6.5J 35inset タイヤ幅199 5.8kg~
幅とインセットの条件を考える必要あり。


数字情報で正解を選べることは無い!、実物を見て直感で選ぶのがいいんだよ!、は正論だと思います。
でも、田舎だと実物を見て確かめる場所が少ないし、仕事の休みと時間の確保とモチベ作りが難しい。
自宅でネット上でウオッチングして吟味がほとんどだと思います。やる気があるときにやるまでです。
フジ・コーポレーションのオンライン販売サイトの車体イメージのコンテンツはとても分かりやすいと感じました。


とりあえず、ブログに書けそうなネタとボリュームになってたので投稿。

問題ありそうなら、あとで修正するか投稿削除します。
Posted at 2023/02/14 15:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月11日 イイね!

またディーラー行ってきました(半年点検リコール対応タイヤ購入と修理経過報告)

またディラー行ってきました。

■半年点検の予約の相談

半年点検のメール連絡とはがきが届いたので、日時の都合を合わせるためにディーラーへ直接行ってきました。メール連絡で2回ほど希望日時を伝えたけど、どちらも枠が空いていないと断られたので、3月の予定を考えると直接会って相談したほうが早いと思った次第です。

ここ最近ニュースサイトでよく見る自動車の整備士不足なのかなーとか思ったり、新車販売が納期の関係で厳しいのに点検修理サービスもスムーズにいかないとなると、ディーラーは商売として大変過ぎないか?と少し思ったりもしました。

半年点検30分くらい、
ドラムブレーキのリコール対応のサービスキャンペーンの作業で1時間半くらい、
新しいタイヤホイールの装着作業などで20分くらい、

合わせてだいたい3時間ほどかかりますとのことで、日時は3月第一週に予約が取れました。

■修理後の事後報告

その後、2週間前の修理の後の様子はどうですか?と聞かれたので、特に問題ありませんと答えました。そして、前回、聞き取り逃していた修理の交換部品の正しいパーツ名をあらためて聞いて確認しました。

修理交換した部品は

パワーディストリビューションボックス

と名前ということです。
自動車の電装品の配線の信号をまとめて発信したり、電力分配をするシステムの働きをする部品らしいです。個人的に電力分配という点からレギュレーター?と早とちり勘違いしていましたけど、配線信号まとめたりとか電子コンピューターのような機械部分なのかもしれません。素人なので、よく分かりませんけど。

■タイヤとオイル系の価格について。

前回の日記に書きましたけど、新しいタイヤホイール交換を正式に注文してきました。ネット注文で取り寄せて持ち込みしたほうが価格安いですが、そこは長年の付き合いとディーラー対応という安心感を考慮しました。

そのついでに、ダンロップも4月から値上げするという話を聞きました。ブリヂストンとトーヨータイヤは知っていましたが、ダンロップも最大8%ほど値上げするとのことです。これは3月に新タイヤ購入の注文が多くなるのでは?と少し思いました。

原材料の油脂類が原因らしく、オイル系の商品も今年4月に値上げするものが増えるという話があるらしいです。エンジンオイルなどがそうです。どれだけ値上がりするかは商品によるので実感として分かりにくいところがありますが、エンジンオイルなどの新調を考えている人も3月に購入や確保を考えたほうがいいかもしれません。


そんなこんなで、本日のディラー訪問を終えました。また3週間後にディーラーに行く予定ですが、今の車になってからディーラーに通う機会が明らかに多くなったなと実感しました。前の車(ミラとミライース)までは、事故や故障など特別な場合を除いて、ほぼ半年に1回だけ点検に通う程度だったのにね。

それと写真撮り忘れましたけど、店内にGRカローラが新たに展示されていました。

販売価格の参考プレートがついてたので「購入できるんですか?」と聞いてみるも「展示専用なので売れません」とのこと。まあ、当然と言えば当然なのですが。いつかまた販売できる機会があるのかなぁ。
Posted at 2023/02/11 21:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月01日 イイね!

GRガレージ白山インター店に行ってきました。GRカー展示とタイヤホイール見積とか

今日は珍しく水曜日が仕事休みでした。
市内に買い物に出かけていると、スマホにディーラー担当さんから保険情報の変更のお願いの連絡があったので、GRガレージに寄ってみました。



店内に入ってすぐにドーンとあったのがGRMNヤリス!
去年抽選予約500台限定のうちの一台(売約済み)が展示されていました。色はマットスティールで、全国で50台しかないうちの1台だそうです。

記念に写真を何枚か撮影。











タイヤホイール画像はリア右側のものです。
ボディの艶消し黒色のプレミアム感がいいですね。リアウィングがかっこいい。RCグレードがベースなのでDA非搭載。通常ヤリスと違いDAの土台が運転席側を向いていることが個人的に気になりました。

他にも、店舗の駐車場には去年12月に販売されたアクアGRスポーツがありました。



こちらは従業員さんに声をかければ車内を見ることができます。ただし、スタッドレスタイヤではないので公道の試乗は無理らしいです。










アクアのボディ色が黒色だとフロントグリルが目立たなく感じると個人的に思います。タイヤ画像はフロント左側のものです。(人の顔とか映っていたので編集で消しています。)

GRMNヤリス店舗内展示はいつまでか不明ですけど、気になる方は今週末にでも店舗に足を運んでみるといいかもしれません。抽選予約限定販売の売約済みなので、触れないし購入とかは出来ませんけど。

要件を済ませて、2月末か3月に予定している2年半年目の点検に合わせて、タイヤホイール交換を考えているので見積をしてもらいました。



タイヤは今年1月オートサロンで発表があったダンロップ ルマン5プラスの15インチです。ルマン5プラスは2月から新発売で注文開始ですが、価格は思ったほど上がっていない印象です。従来のルマン5のマイナーチェンジみたいな位置づけらしいです。
私が注文したサイズだと、ディーラー注文価格で1本税込14630円。ちなみに比較対象としてブリヂストン レグノGR-XⅡの同サイズ品は1本税込18876円らしいです。
ディーラー見積なので価格コムとかのディスカウント価格と比べて明らかに高い点はスルーでお願いします。とりあえず、レグノとルマン5プラスのどちらのほうが高いかを参考程度に感じて頂ければと。
加えて、ブリヂストンは今年4月から価格値上がりするらしいです。今年のサマータイヤ購入をブリヂストンで考えているなら、3月までに購入を考えたほうがいいかもしれません。


いろいろ用事を終えて、帰宅しました。今日のお昼ご飯はカニでした。



職場でお世話になっている漁師さんから紅ズワイガニ1体600円で売ってもらいました。去年と比べて燃料費などの都合で100円値上げでした。でも、知り合い価格で安いし、おいしかったです。

今日は祖母の92歳の誕生日でした。買ってきたカニを喜んで食べてくれたので良かったと思います。
Posted at 2023/02/01 15:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

故障の事例と修理完了の報告(2023年1月末)

簡潔に、ヤリス故障と修理の報告です。

■症状
・DA画面がシフト操作に関係なく、常時パノラミックビューモニタの後退モードの表示になる。
・エンジンオフ開錠していない状態で、リアバンパーの後退灯が常に点灯している。
・同上の状態で、センターミラーの上にあるフロント座席ランプがスイッチ押していない状態で点灯している。ただし、エンジンいれて始動すると消灯。

故障個所や症状のイメージ画像。







暗くて分かりづらいですが、深夜に駐車場から車道にでるときにブレーキを踏んで一時停車している時の撮影画像です。シフトがDレンジの状態で、DA画面がパノラミックビューモニタの後退モード表示であることが分かると思います。
車道を普通に運転走行しているときも、DA画面はこのままでした。


■修理の対処方法
・フロント助手席グローブボックスの裏側あたりにある電流関連のジェネレーター部品の交換。
パワーディストリビューションボックスの交換
2023/02/11追記修正


■故障原因の推測など
・交換部品や周辺内部の汚れ浸水や、衝突などによる圧迫破損や接触不良の形跡は発見されなかった。
・ディーラー修理入庫の際、車内の湿度が高い状態だったので、今後の注意点として外気換気をもっと利用してほしいと助言もらいました。
・結局、明確な原因は不明。部品交換で症状が治まったので、しばらく様子見で再発するようなら再度連絡。


とりあえず、治ったからOKですが、症状が発生した時は不安でした。DA画面操作が出来ないこと以外にも、常時点灯でバッテリーあがりの不安がありましたし。

年末年始のディーラー営業最終日の1日前に故障発生したので修理入庫は年越しになり、また、部品発注と修理スタッフの作業時間の都合合わせ等があり、修理完了は一か月後になりました。

ディーラー担当者さんと修理作業担当者さんの意見では、原因がよく分からない、例があまりないかもしれないとのことなので、同じような症状が発生している人は少ないと個人的に思います。

部品が納品してから修理作業のため、車預かりで代車が手配されたところ、ヴィッツGRスポーツが代車だったので少し嬉しかったです。一週間ほど代車生活を楽しみました。



代車の画像。年式はちょっと古めかも?

修理箇所がグローブボックス周りだったので、修理作業のため、社外オーディオ機器の接続が一時的に外されていたようで、修理あがりで戻ってきたとき、社外カーオーディオから音が出ない状態でした。

現在、一年以上前に設定と接続した内容がどうだったか試行錯誤して検証中。おそらくカーオーディオのDVH-570の音出力の初期設定がリセットされているからではないか?とあたりをつけたところです。



以上です。
何かの参考になれば、と書きました。

時間と気が向けば、時系列で詳細な経緯を書きたい気もするけれど、書くためのやる気と甲斐性の自信が持てないので、あくまでも独り言だと思っていただければ・・・と。
Posted at 2023/01/28 23:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

MyTOYOTAの記録(8/11)。

MyTOYOTAの記録(8/11)。今週のMyTOYOTAの記録です。画像撮影から一週間後ですが。

忙しくなって更新できそうにないのでMyTOYOTAの画像だけアップです。

台風が過ぎたあたりで急に気温が低下しました。エアコンの稼働率が落ちそうです。
先週あたりからモニタ表示の平均燃費が31.4と31.5を前後してますが、そのうち31.5で安定しそうです。
Posted at 2021/08/17 10:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツハイブリッド タイヤホイール交換。純正18インチから純正16インチへ(20251001) https://minkara.carview.co.jp/userid/3316567/car/3769541/8385690/note.aspx
何シテル?   10/01 20:44
Tハイホースです。よろしくお願いします。 通勤や買い物メインです。 2025年8月末にカローラスポーツハイブリッドが納車されました。 2020年9月ヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ] カロスポ グリル&エンブレムをUS仕様に!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 07:18:49
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] トゥイーター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:57:16

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2025年8月28日に新車で購入。ヤリスハイブリッドからの乗り換え。 ■内装 ファブリ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初の車。平成19年(2007年)の春夏くらいに新古車を現金一括で購入。 正確な日にちを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年3月~2020年9月に乗っていた過去の車。 2年半の間で総走行距離は3760 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2020年9月15日に新車で購入。 2025年8月28日に売却。 みんカラを始めるきっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation