• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみゅぎこの"白ワンコ" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

セリア シリコンマグカップカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なるべくお金をかけずに色々やってみたい。100均で素材探しが大好きで今回はコレを使ってやっつけました。
2
厚さは2mm。
3
直径は100mm。目指す寸法は80mmだけど大は小を兼ねるということで。
4
36mmの穴を中心に空けたい。
5
シリコンなので先の尖ったハサミでラクに貫通できます。
6
わりとラフに切り抜き。断面が荒いけどまー大丈夫でしょw
7
完成!コーヒーが美味い。
8
前置きがヒジョーに長くなりましたが本題ですw 実は一月ほど前に某オークションで「強化アッパーシート」なるウレタン製の輪っかをゲットして付けたのですが、ハンドリングがキッチリした分どうも路面のゴツゴツを沢山拾うようで、個人的にはちょっと不満で策を練っていたのです。
9
厚さは強化なんとかが5mmなので半分以下になります。
10
で、グリース塗り塗りその1。(塗り過ぎだな多分w)
11
グリースその2。
12
助手席側はココのコネクタを外すと作業効率上がるかな。
13
運転席側はリレーボックス外すのが必須。3ヶ所のツメで止まってます。
14
工具の組み合わせはこんな感じ。トルクレンチをちょっとズラして回す為に無駄に複雑な構成になったけど、工具類揃えるのが大変でもあり楽しくもありですw
15
運転席側。
追記:使用した工具
⚫︎スーパーツール HSソケット 12角 HSN17
⚫︎トネ ロングヘキサゴンソケット 3H-06L
⚫︎シグネット 3/8ドライブ クローフットレンチ 17MM 46417
16
上記の工具の構成に至る前にこんな組み合わせも試してましたが、トルクレンチを利用したかったので。

追記:使用した工具
⚫︎GISUKE L型スルーレンチ 17mm
⚫︎その辺にあった六角レンチ 6mm
⚫︎その辺にあった差替ドライバーセットのハンドル

で、結果なのですがゴツゴツ感は減ってハンドリングはちょっとユルくなった感じかな。自分的にはこの位が最適解な気が今はしてます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SHOWA TUNING SPORTS リアサスペンション交換 Part-2

難易度:

助手席側ロアアーム交換(社外新品)

難易度:

SHOWA TUNING SPORTS リアサスペンション交換 Part-1

難易度:

スタビライザーリンク調整

難易度:

車高調リアショック左右交換

難易度:

スタビリンクのロッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こ、コレはまさかのJG3/4!? GT7で乗れてしまう日が来るのか?期待しても良いのか?オラ、ワクワクすっぞ!」
何シテル?   07/19 16:43
こみゅぎこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【至急‼️】ブレーキペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:51:52
シートベルト警告灯 消灯せず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 16:09:16
[日産 プリメーラ] P12プリ、禁断のオーディオいぢり その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:26:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE 白ワンコ (ホンダ N-ONE)
N-ONE (白ワンコ) に乗っています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取得して初めて所有したクルマ。雪国はやっぱりスバル4WDでしょって!ことで限りある予 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
車名で言うと2代目のクルマ。先代ヴィヴィオさんがいじり過ぎてお亡くなりになり、急遽中古で ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
初・普通車。カタチ・内装・車体色と見た目はもうバッチリ好みでした。勿体無いことに所有当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation