• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoの"しーちゃん" [ホンダ CB1300ST]

130804-17~北海道帰省&ツーリング その3

投稿日 : 2013年09月25日
1
8/11 12:30

ここは何処?私はだっこ?

えー、ただいま霧の摩周湖に来ております。
さすが、凄い霧です。
えー、何もですねー、見えなくてですねー、
正直、ココが摩周湖である必要性が全く感じられませんw

昨年はあんなに晴れてたのにねぇ。
(※昨年の北海道ツーリングのフォトギャラ参照)

ということで、この日は実家から日帰り圏内をツーリングしようと、摩周湖方面へ出てまいりました。
2
13:00

仕方ないので人里へ降ります。
川湯温泉街にある「味どころ 三三五五」にてお昼。
どでかザンギ定食を頂きます。

皮がカリッカリ、お肉ジューシー、味もしっかり染みていて美味しかったです。

ザンギ?北海道の唐揚げです。
詳しくはググってみて下さいな☆
3
摩周湖と川湯温泉の間には、硫黄山という山があります。
硫黄の香りがそこらに充満しております。

麓の駐車場に停めて噴出口近くまでいけますが、昨年寄ったので今年はパス。
4
15:45

つらつらつらーっと走って、気がついたらオホーツク海側まで来てしまいました。
帰りのことをまったく考えてないペース配分w

さて、ここは名も無き展望台。
ココからの景色はといいますと…
5
どーん。

って。魚眼で撮ると逆に分からんな(汗)
ここは…
6
斜里町にある通称「天に続く道」
地図上で測ってみても20km以上向こうまで直線。
東側の終点であるココが小高い丘になっているため、道が空へ伸びているように見える場所なのです。

あわよくば晴れていて欲しかったけど…
仕方ないね、また来よう。
7
17:45

さて、あとは元来た道を戻りつつホクレンのGSを見つけてフラッグを…
と、思ったら目当てにしていたスタンドがフラッグを取り扱っておらず(汗)

急遽ルートを変更し、東藻琴村まで遠回りして何とかフラッグをゲット。
そのまま、藻琴峠を南下してきました。
峠は霧でしたが、屈斜路湖を見渡せる場所だけは湖を見通せました。
8
まぁ、去年は晴れの屈斜路湖拝めたし。
今年はまた違う表情を拝めたから、晴れじゃなかったのはそれはそれで良いかな。
なーんて。

なんて…

なんて言ってたら、このあとの帰り道で雨に打たれたYO…orz
またしても暗闇の雨中走行、怖かった…

三日目の走行距離:約400km
ここまでの走行距離:約1107km
北海道上陸後の雨率:100%(2/2)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation