• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろっちーのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

3年半乗って分かったこと

3年半乗って分かったことこれから書いてある感想などは、クソど素人の安気な考えのもと、ひり出したもんなので、お暇な時にでも読み物として読んで頂ければオッケーです。
過度に信じたり、安心したりする材料などには、くれぐれもなされない事を本人は望んでおります。
また、口が悪いのはご容赦下さい。

私は私のカーライフを楽しんでいる、ただそれだけです。




おかげさまで、購入してから今が一番調子が良いです。イタ車の洗礼を違う意味も含めて愉しんでます。
加速時に変な段付きのよーなものがありますが、一瞬なんでさほど気にするようなこともないですね。踏めば中々ちゃんと加速してくれます。
購入当初なんて思っ切り踏んだらものすごい振動とノッキング、排気系のエラー、ハイマウントついてない、おーーーーい🤣でした。
そこからあーでもない、こーでもないの日々が始まるわけですね。

色々気になってたネガな部分も、あれやこれやと見様見真似でいじくり倒した甲斐もあって、それなりには出来る様になりましたし、ああ、ここら辺がダメなんだなって何となく予測もつけられるようになった気がします。
ど素人なんで、あくまで気がする程度です。

一番色々顕著だな、って思うのはフロントの足回りですね。
全部がちゃんとしていてやっとスッキリするので、ステアに変な振動が出るとか、ミッションの入りが変とかって言うのは、どこかしらのブッシュがヘタってきている証拠なようです。
アッパーマウントがヘタっても、ミッションの入りはあまり良くないです。入る入らないというとなんだか語弊がありますが、正確には気持ち良いシフトチェンジが出来なくなる、です。


ここのグリスをグリスアップし直す事で、なんとなく改善する場合もありますが、根本はそこじゃないんだなって理解出来ました。

また、ベルト類は勿論なんですが、それに伴うテンショナーもベルトと同時に交換しなければホントに意味がないんだなって事も身をもって知りました。ついでだから交換する、ではないんですね。同時交換が当たり前だ、なのかもしれませんが、なんで?ただのテンショナーでしょ?って疑問を持ってた人間からすると理由がちゃんとあるのだと理解出来て重畳です。ベルトだけ換えたところで、そのベルトをちゃんと張らないと、パフォーマンスはやはり落ちたままなんですよ。


ここまで外してあると、リブベルト、リブベルトテンショナーの交換も楽です。
リブベルトテンショナーはヘックスで留まってますが、隙間が無いのでショートビット、もしくは市販のレンチを短く加工して(切断して)外す必要がありますが、横着こいてショートビット+ワンウェイラチェットで外す方法もあります。
その方が格段に楽ですけど、エンジンマウント、ミッションマウントも外す必要があるので、必然的にジャッキが4つないとダメですね。ダメって言うか、エンジンとミッションを支える手段がジャッキなだけです。
なんで外す必要があるのかは…ムフフです。やったことある方ならご理解いただけるかもしれません。
言いかえれば、それらの消耗品を一度に交換する方が、効率的なのだと言えますね。故にイタ車で交換費用が一度にやってきて高くつくのは仕方のない話なのかもしれません。
全てはパフォーマンスの為です。



タイミングベルトの交換に失敗したままです。前回交換時から6年6万キロでもベルトの背には微細なひび割れは出てますが、おそらく切れるってことはなさそうです。ワイヤー入ってますしね。
コマ跳びについてもコマ山が丸くなってきているかと言うとそうでもなかったです。まだちゃんと角が確認出来たので、失敗はしてますが、そう言う理由でそんなに焦ってもないです。年内で換えればいっかなーと呑気に構えてます。
あくまでクソど素人の判断です 笑

前期乗っておられる方でお勧めなのは、圧倒的にプラシングとアーシングですね。エビデンスを求められても私には答えようがありませんが、電圧の安定化への費用対効果はすごぶる高いです。
イジった気にもなれて一石二鳥🤣

車体が軽く、ブレーキパッドも長持ちしやすい、普通に整備していれば効きも十分。
サーキット走るなら話は別ですが、街乗り、ドライブなら全く問題ない。ホイールベースが短いので直進安定性や、フルブレーキ時の挙動にやや難がありますが、慣れればそれもさして問題じゃない。平成初期に走り屋じみた事やってたおじさんには懐かしくもあり、刺激もあり。

目眩くイタ車の世界、まだまだ堪能したいと考えております。

みんカラで知り合えた方々には、感謝のしようも無いくらい感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

特にアバルトを手に入れるきっかけをいただいたMarkTさんには、格段の感謝に加えて尊敬の念を抱かずにはいられません。
ありがとうございます。
Posted at 2024/05/25 12:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

FIAT&ABARTHでビーナスラインを走ろうの会2024春

に行ってきますた。
初回参加が2021年の11月で、スナッフィ◯さんにナンパされてからもうそんなになるのか、と個人的には感慨深いもんがありますね。
しかし、朝はお寝坊さんでビーナスラインを皆さんとは走って無いって言う😅


諏訪湖で一服したり。


腹減ったんで下のローソンでお弁当食べたり。
610さんに補足されて、何サボってんすかと言われる😂
いや、今来たばっかなんですよ、ってそれがサボってるのか🤣






壮観☺️



お久しぶりの、にゃっきー。さん。
ちょうど1年ぶり?
15インチがかっちょええんですよ。
運転席に座らせて頂きましたが、私のとはまた違う雰囲気で良さげな感じですね。ブリッドのホールド性が、サベルトとは違いますね。

そして初めましてのハマさん。
誰だろー?みたいに思ってたらハマさんでした🤣
その節は色々とお世話になりまして。気さくな雰囲気の方で終始行動を共にさせて頂きました。


蓼科まで来てカレー。
お前さっきローソンで飯くっとったやんけ🤣


なん…だと…?
このエンブレム、これはこれでありですね😁


610さんの。
低くてホイールでかくてかっちょいい。
ローソンから先導頂いたんですが、ワシの前にヘリが走っとる!って思ってました😂
アバルトでもあんな音量出るんだなーと感動すら覚えましたね。


うちの子も可愛い😍
(親バカ)。


いつものメンバーで。
みやんさん号は相変わらずのかっこよさなんですよね。




撮る人を撮る。
お分かりいただけるだろうか。2人いるんです。


撮る人を撮る人を撮る。
撮るの字がゲシュタルト崩壊する。


お!サンテレビ〜♪😆

14時に帰宅するつもりが、ケツが重くて結局最後までいてしまいました😅
その後、恐怖の大王から電話かかって来てまぁまぁの戦慄を覚えるのですが、それはまた別の話。

さてさて、
ウィングオートさんでシュノーケル買い取って頂けて助かりました。臼井さんもお元気そうてなにより。店舗でもこっちでも忙しそうなのは変わらないですね😅

MarkTさんには、タイベル交換のコツも教えて頂いたので、再度チャレンジですね。
次はクラッチですか?😁
って、それは無理無理無理無理🤣
(工具…揃える…のか?)

帰宅時は、こっそり関東チームの最後尾につけて勝手にカルガモしてました 笑
諏訪ICなんでそれも途中でお別れ。

主催のfuukaさん、運営に携わっておられた方、私みに絡んでいただいた方、誠にありがとうございました。
めっちゃ楽しかったっす☺️

※秋は…資格試験とモロ被りなので、今のところは不参加の予定です。
Posted at 2024/05/21 11:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みやんRさん 休養日と休肝日の違いはあれど大切ですね🤣 あ、批評と批判くらい違いますか?🤭」
何シテル?   09/14 13:58
Zeroです。この名前を使い始めて早20年…。おっさんです。老眼が厳しい、おっさんです。でも車いじりは大好き。おっさんです。 広島生まれ、大阪岸和田育ち、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

北川工業 FK11 北川工業トロイダルフェライトクランプ【GTFC-41-27-16】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:04:22
オイル交換23回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:31:18
ロアアームブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:25:16

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) ABARTHちゃん (アバルト 500 (ハッチバック))
ABARTH500に乗り始めました。主に通勤(勿体ない)に使用しております。CX-3を売 ...
スバル インプレッサ インプちゃん (スバル インプレッサ)
私の名前の由来になったスバルの名機インプレッサWRX。ちなみに当時スバル車で有名だったZ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
免許取る前から庭で乗ってた車(田舎あるある、土地広ーい)。もとはゴミ集積所にゴミ出ししに ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
FCセブンからの乗り換えでした。 兎に角、4ドアが欲しくてフラッと寄ったマツダで見つけた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation