• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろっちーの"ABARTHちゃん" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

トーの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
表題の通り、トー調整を(このやり方があってんのか、間違ってるのかも含めて)やってみました。

ネットの情報駆使してますが、基本的には車の中心線に対して平行にタイヤの向きを調整するもんだ、と解釈してます。
じゃあ、その中心線ってどこなのよ?どうやって調べるのよ?って話です。

調べる方法について、一瞬ですが、光波(測量機器)使えばいんじゃね?って思ったんですが、水平な駐車場探すのが面倒な上に、1人で出来ないので諦めました。

という訳で、無い知恵しぼってたどり着いた、下げ振りを使ってフェンダーからホイールセンターまでの距離を計測し、トレッド幅を参考に軸線と平行を求める事としました。

下げ振りは自作しましたが、自作故に個数作ると精度に問題が出るだろうと思い、1つを使いまわす事に。

と言っても、そこら辺にあった発泡スチロールと水糸、そして錘がナットっていうね 笑
芯の出てない下げ振り…まぁ、1個なんで誤差はないはず😅

ちなみにフェンダーに糸を直張りすると、糸がホイールにあたっちゃって測れなかったんですよね 笑
2
各々の距離を測定。
そうすると、前後差と左右差がわかります。

そこに前後のトレッドと、前後での差(リアのみ3mmのスペーサー入れてる)を加味。

と言いつつも、最初3mmスペーサーの存在を忘れていたので、これで調整すると思っ切りトーアウトになってました。
が、本人結構調整した気マンマンでした🤣
ハンドル軽くなるので、あれ?ってなります。

次に、スペーサー分加味した数値で調整してみましたが…車体を据えた時の直進状態だと思っていたステアリングの状態がイマイチだったらしく、パンダジャッキで固定していたにも関わらず、調整後はステアリングが右に傾いてしまってました😭

※写真はイメージです🤣
3
このやり方だと、多分、いくらやっても私では調整出来ないな、と思い、FIAT500のCAD図を探すことに。
出来ないって言うか、モヤモヤが半端無くて 笑

1625mmはあくまで最大幅であって、そこは何処の部分だか分からない。フロントフェンダーの頂点だと幅はいくつなんだ?リアは??と思い始めるとモヤモヤが半端ない。
じゃあ、出来る範囲できっちりやってみようよと思ったわけです。

マゼンダの線の位置が目安。
目安と言うか、糸を張る位置ですね。
説明しにくいですが…糸を張るにあって、フロントとリアの差が分かればいいのです。
4
コラムにマーキングして、調整中にもセンターがズレていないか確認しながらやりました。
それと、調整後に試走でセンター位置の確認をしたかったので。
固定はいつものパンタジャッキですが、クッション材はタオルからダンボールに変更。

3本マーキングしてるのはあまり意味がありません😅
ただ、3本あった方が、運転中の視認性はいいです。

さて、結果ですが、今まででトー調整を3〜4回やりましたが、1番しっくりくる結果となりました😁

後は、下げ振りのホイールセンターだと思って測ってる箇所が、目っそうなのでしっかりセンターにレーザー当ててフェンダーにマーキングした上で、計測したいところです。
しかし、ここまで来るとそう変わらないのじゃないか?とも思ってます。

右でフロントとリアの差は0.3mm、左で2.7mm。
それを埋めたところで、調整糸自体が0.3mmあるので、今度は調整誤差が拡がる可能性もあります。

まぁ、気が向いたらまたやってみようかと思います😊

しかし、この考え方あってんのかな 笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

謎肉ならぬ謎ヒビの入ったテールランプ交換しCIAO( ´థ౪థ)σ記録用10. ...

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

風量の弱くなったエアコンフィルター交換しCIAO( ´థ౪థ)σ汚いから 記録 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月10日 7:48
私も以前似たような方法で測って調整していましたか、なかなかうまくいかなくて、近くのコバックへ行って相談したらアライメント調整を1福沢諭吉でやってくれました。アバルトのデータもボッシュ製測定器にあったので、基準値に合わせました。
コメントへの返答
2022年5月10日 9:22
コメントありがとうございまーす😊
コバック、頼りになる感じなんですね。

理屈が知りたい、と言うのが強かったですかねぇ。やった事ないんで1回2回で出来ないのは仕方がないかと思ってやってました。
ごちゃごちゃと自分でやるのが好きなだけかもしれませんが、私の場合😅

プロフィール

「父の日とは、父が子供らとしこたま遊ぶ日のことである。

意訳、あいつらの無限の行動力には勝てない。」
何シテル?   06/17 11:16
Zeroです。この名前を使い始めて早20年…。おっさんです。老眼が厳しい、おっさんです。でも車いじりは大好き。おっさんです。 広島生まれ、大阪岸和田育ち、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sforza サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 13:16:28
エアコン フラップ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 14:01:53
タイミングベルト取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:11:04

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) ABARTHちゃん (アバルト 500 (ハッチバック))
ABARTH500に乗り始めました。主に通勤(勿体ない)に使用しております。CX-3を売 ...
スバル インプレッサ インプちゃん (スバル インプレッサ)
私の名前の由来になったスバルの名機インプレッサWRX。ちなみに当時スバル車で有名だったZ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
免許取る前から庭で乗ってた車(田舎あるある、土地広ーい)。もとはゴミ集積所にゴミ出ししに ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
FCセブンからの乗り換えでした。 兎に角、4ドアが欲しくてフラッと寄ったマツダで見つけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation