• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Masaのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

ラーメン対決、1100円メニューで

ラーメン対決、1100円メニューで昨日は、三條で焼豚ラーメンと半チャーハンで1100円でした。

同じメニューで、他店も行きたくなっちゃんや~

今日もかよ🤩
ラーメンバカですから😂

ここにも、同じメニューで
チェーン店ですが、人気あるよ

オープン同時にどんどんお客さんが入店してくるわ~~

コレにします。ネギがいいよ。
辛味、おろしニンニク無料です。



美味いです。温泉玉子のトッピングで
1100円でした。

昨日の焼豚ラーメン屋さんと対決❓
評価は、いかに😆

チャーシュー、スープ、チャーハンともコンセプトの違いでどちらも美味いし安いです。

コスパ良し、味良しで引き分けですよね~~👍

あえて言うなら、駐車場とトイレで
Posted at 2024/04/23 17:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

ウワサの焼豚ラーメン😄、行ってみる。

ウワサの焼豚ラーメン😄、行ってみる。ウワサのラーメン屋さん

SNSで有名になってる
こんな場所にあるのか~~
って感じだけど、人気です

店舗前は行列が、オープン前の平日でしょ😰、行列が消えません。



にんにくが大量に天日干しされてます。

開店と同時に、女性が、
さっそくカウンターに案内してくれる

店はカウンター6席と座敷2つで4名✕2で満員になる、合計で14名だ

状況では相席だね

私は、焼豚ラーメンと半チャーハンを注文だ



これが普通のラーメンらしく
いわゆる、並っていうこと
めちゃ焼豚が乗ってるわ~~

焼豚ラーメンってヤツ😄で800円なり、焼豚2倍で注文する事もできるよ

次いでに半チャーハンで



半チャーハンも王道だね、
コレが300円です

ニンニクチャーハンが人気かな~~

他には、ドテ、餃子、ベト皿もあるよ
次回はリピートで行くよ~~

とにかく人気店なんですよ👍
美味いしコスパいいんや~~



私もチャーシュー作りは頑張ってます😆

「追記」です。リピート訪問
ニンニクチャーハンとドテです





私には甘めのラーメン🥴よりも、ニンニクチャーハンやドテがイイかも、だだし油多めですから、若者向けかな

連日満員だから、時間は余裕見て下さい。
Posted at 2024/04/22 18:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月19日 イイね!

長篠堰堤、三河版ナイアガラの滝😄やん

長篠堰堤、三河版ナイアガラの滝😄やん長篠堰堤、んヴ~漢字読めません🤣
「ながしのえんてい」って言う

なんと、ナイアガラの滝だっていうネットの情報で~~

以外にも、近場や、朝活ドライブで行こうか~で、

さっそく





お~~~、結構スゴいな
あまり知られていないから





マイナーな場所なんで、駐車場はお食事何処が併設してるんや~~

駐車場料金は、食事や釣り堀を利用しない場合は1,000円を、10台くらいしかないわ、釣り堀の事業者が運営してるみたい

路肩に駐車しても何とかなるけど、道幅狭く通行車に迷惑となる。

空きの時間帯で行く、広めの路肩で何とか駐車できる場所あるけど、そこから徒歩で



迷惑な観光客が居るみたい
注意書きが生々しいな

特に行政が管理してる感じと違うわ、
地元住民や釣り堀業者が注意書き立ててるかもな



次いでに近くに立派な公園が





緑がキレイで、春を感じます。
まだまだ知らない凄い場所があるよ
Posted at 2024/04/19 12:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

気づけば😆、無性にチャーシュー作り

気づけば😆、無性にチャーシュー作り不定期にチャーシュー作りたいって

自家製チャーシュー食べたい、で~作りたい衝動が😆

レシピは適当で圧力鍋ですから

つけダレも作るわ~~


少し冷まして
トロ味つけるで~~

冷蔵庫で冷やしてからのお楽しみとする、酒飲みなんで~~😂





こうなりま~~すう
Posted at 2024/04/18 15:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

みんなどうしてる?、オイル缶の処理って😢

みんなどうしてる?、オイル缶の処理って😢みんカラの先輩方はオイル缶の処理って、どうしてますか~~?

私もこんなに空のオイル缶をためて、
どうしようかな~~

外国産オイルはポリ容器に入ってるイメージあるけど~~、国内販売ではあまり見ないな~って思う

交換した金属部品やオイル缶などは産廃業者へ持って行き、

不要になったショックアブソーバーは知り合いの自動車工場へ持って行きガス抜きのうえ廃棄をお願いしました。

廃棄する部品によっては~~、
金属部品はお金が貰えるって話も、
処分費用は工賃に含まれてる話も、
処分費用を請求される話も、

みんな本当だと思うけど🥴

パークリ等のスプレー缶は自治体指示の方法でガス抜きしてゴミに出す。

廃油は引取業者があるって聞いたけど、廃油処理箱です。

写真のオイル缶は知り合いの自動車工場へ持っていく事にしました。

以前はペール缶で買ってるけど、
自動車整備工場へ持込したよ~
野外用のイスにする場合もあったな

DIY整備されるみんカラ先輩の皆様~
教えてください。🙏

Posted at 2024/04/17 10:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@konpeito595 さん
お仕事頑張って🤣めちゃ稼いで下さい‼️」
何シテル?   08/10 10:07
Ko-Masaです。よろしくお願いします。 (車歴)カローラ30HIDX、セリカXX-G、セリカXXGT24V、マーク2、トレディア、シャレードターボ、ファミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 05:30:44
黒船グループ ハロゲンステルスバルブ T20ピンチ部違い / シングル球 / アンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 21:43:16
IPF SUPER J BEAM X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 21:43:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトですわ~基本ノーマル、消耗品やオイル交換などDIY整備で楽しんでいます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation