• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO素人-2のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

久々の更新です (;´Д`A ``` 。今日はカーカバーを注文しました( `.∀´)。

久々の更新です (;´Д`A ``` 。今日はカーカバーを注文しました( `.∀´)。久しぶりの更新です (;´Д`A ``` 。

仕事が忙しくなってきて、休みが無くなりブログネタがありませんでした・・・・。

久しぶりの休日に
前から欲しかったカーカバーを注文しに行きました。

欲しかった理由は、タワーパーキングを利用していて、
直射日光などの紫外線の害は防げるのですが、雨や埃などで
洗車しても次に乗るときは汚れているという状態が嫌になり購入を考えていました。
洗車してもその日、一日だけの綺麗さがもったいなくも感じていました。

で、

家の近くに高性能なカーカバーを作っている会社があるのを知り、
今日は採寸に行ってきました。

大田区南馬込にあるラップという会社のカーマインという商品を注文しました。
TYPE:Nという商品で結構値が張りますが、憧れの高級外車のオプションのインドア用カバーのようにピターッと車体のシルエット通りに張り付くそうです。
この会社は日産のGT500のレーシングカーやレクサスLFAのショーモデル時のカバーも作ったそうです。楽しみです。

エボⅩでは私が最初の客なので、採寸されましたが、
これから購入の人は採寸不要で通販可能になりますよ♪

あ、ウイングやミラーを変えていたら採寸必要です(〃゚д゚;A アセアセ・・・。

でき上がりが楽しみです。

画像はもらったサンプルのカバーの生地です。引っ張るとのびますよ~。

仕事が忙しくて休みが無い為、
ストレス解消で逝ってしまいました・・・・・。
2010年06月04日 イイね!

ラバーグリップ!?

ラバーグリップ!?FSW体験走行で路面がラバーグリップ状態だったんですかね・・・・。

路面にタイヤのゴムがのってきて、

「路面ができてきた」ってやつだったんですかね(*^∀^)。

そして、そのゴムをタイヤがたくさん拾っちゃってます・・・。

タイヤの表面全体にゴムがのっています・・・・・。

しばらくはこのゴムを使って、タイヤを温存したいと思います。

いやー、お得かも・・・、サーキットを走ってタイヤにゴム引っ付けるの(´-∀-`;)。

タイヤの外径が大きくなっていたりして・・・・。

スローペースでの走行なので(体験走行追い抜き禁止)タイヤは消耗せずに

ゴムだけ拾う・・・・、普段使いに有効利用させていただきます。   
2010年06月02日 イイね!

富士スピードウェイに体験走行に行ってきました。

富士スピードウェイに体験走行に行ってきました。6月2日水曜日に富士スピードウェイに体験走行に行ってきました。

ペースカーの先導走行で追い抜き禁止での走行ですが、同乗者OKなんです。
走行料もお得で3周で2000円、FSWの入場料お一人1000円と合わせて3000円からです♪

親父が若い時にスカイラインでFISCOを走っていたと言っていまして、
私がサーキット走行をしたことを話したら興味を持ったので、
たまには親孝行をしようと思い、今回の走行に誘いました。

ペースカーの後ろ、つまり参加車両で一番前を走りたいと思い早めに集合場所近くに行き、集合開始まで待っていました(*^∀^)。
で、念願の一番前Get!!追い抜き禁止とはいえ広いサーキットですからペースカーはそれなりにやや速いペース?で走ってくれると聞いていたので楽しみ!!

一般車両が走れる催しですから、やはりペースカーはそれなりに安全を重視したペースでした・・・・。ですが、ゆっくりなペースだからこそ自分なりに効率的だと思えるラインを愚考しながら走りました。これはこれで良いかもと思いました。
最後の3周目に入ってややペースアップ、テクニカルなコーナーではそれなりに満足 (^∀^)なペースでした。

タイムアップを狙うなら走行会参加直前にまたこの走行枠を走ってみるのも有りだと思いました。イメージを磨くことができると思いました。

親父も喜んでいました♪

で、幻の30度バンクも見てきました。これは私が車やバイクに興味を持つ前から親父が話していました。今となっては遺跡ですね(笑)。
2010年06月02日 イイね!

本日は、道志道に替えたサスペンションを試しに行きました(*^∀^)。

本日は、道志道に替えたサスペンションを試しに行きました(*^∀^)。今日はお休みで、日付が替わる深夜に道志道に、替えたサスペンションを試したくて走りに行きました(*^∀^)。

オーリンズG-FORCEオリジナルFor STREET、ノーマルサスより高いバネレートのせいでしょうか、ノーズダイブやコーナーでの内輪から外輪への加重の受け渡しを今までのスピードでは感じなくなり、精神的安心感からか今までより高いスピードでコーナーに飛びこめます。バネレートアップと25mmのローダウン(低重心化)の恩恵でしょうか?

フロントタイヤのスリップアングルを感じることもできました。オーバースピード気味や、とり過ぎた舵角の時にタイヤのフィードバックを感じることができました。
これは、タイヤ→タイロッド→ パワステ機構→ステアリングからのインフォメーションからでしょうか?サスペンションを替えて感じるようになったので、タイヤを支えているピロアッパーマウントのせいかも。ピロアッパー化のせいでロードインフォメーションは増えた気がするけど室内はいろいろにぎやかになりました((○*´∀`*))。得るものがあって、失うものもあるのですかね(笑)。スリップアングルを感じてタイヤに負担を掛けた走りはしたくないと思い、いろいろ走りについて愚考しました。これも楽しみ方と思いました。

2次旋回中、ターンイン後のアクセルを開けながらの旋回で、リアタイヤのスキール音が聞こえません。タイヤ交換後も鳴っていたのですが。限界が上がったのでしょうかね、まだいけるのでしょうかね。リアタイヤの空気圧はフロントに対して20kPa低くしているのですが、走行直後は10kPa差でした。ヘルパースプリングの効果でリアに加重がのっているのでしょうかね。 あ、ヘルパースプリングはブレーキとかの前加重でのリアの加重抜け防止が目的ですかね。でも、ストロークアップの効果かも。
 リアはフロントとのタイヤ表面の温度差が少なくなった気がします。フロント、リアがうまく連携をしてくれてる気がしました(*^∀^)。

うまく曲がれたと思えたコーナーもあるのですが、フロントタイヤに無理をさせてこじってしまってぎこちなく曲がったコーナーもあります、タイヤ表面はそれほど荒れてませんね。これはタイヤのおかげですね♪道具が下手をカバー。

コーナースピードが上がった為、ドライバーの視線移動、操作がついてこれなかった気がしました。精神的安定と欲をかいたからか以前より高いスピードで飛び込めた結果ですね。いつもよりミスが多かったです。速さより上手でありたいと思って運転しているのですが。 これからも修行です!

減衰圧を今よりハードにすることによりターンイン時のサスストローク時間を長めにとり、ターンイン時に時間的ゆとりを取れる様にセッティングしてみようかな。これも楽しみ方かな(*^∀^)。 三ヶ木→山中湖→三ヶ木と一往復しちゃいました。

オーリンズ推奨値の25mmローダウンでも見た目満足かも(*^∀^)

今日は、FSWに体験走行にも行きました。若い時にスカイラインで同コースを走っていた親父を同乗走行に連れて行ってあげたくて。           つづく

プロフィール

「千葉プチオフ楽しかった~(^-^)b 今、無事帰宅しました。お疲れさまでした♪」
何シテル?   03/21 21:23
ども、車、バイクがすきです。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

エンジントラブル⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 22:46:11
ボルボのお店に行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 18:08:43
風よ、鈴鹿へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 23:06:19

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
22歳くらいの頃から夢見てた車です。 この車でワインディングを楽しみ、 サーキットで風に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation