メーカー/モデル名 | トライアンフ / スピードツイン900 2023モデル (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・足つき ・操舵性 ・排気音 |
不満な点 |
・排熱 ・クラッチ鳴き?(試乗した個体だけかも) |
総評 |
☆5です。 【試乗モデル】 スピードツイン900 2025年モデルに試乗しました。 【足つき】 169cmの短足で両足べったりです。 【取り回し】 公称値216キロある為、それなりです。 ただし、乗り出すと車重を感じさせない程に恐ろしく軽やかに走ります。 【クラッチ】 スコスコと気持ち良く入ります。 モトグッチ等にありがちな「Nに入りにくい」とかいう癖もありません。 唯一気になったのが、クラッチが鳴く音です。クラッチとブレーキを共に握って停車する際に必ず「フワァァァァーン…」という音を立てて止まります。この個体だけだったのかもしれませんが、気になる方は試乗した上で購入した方が良いです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
☆4です。
二本出しマフラーがカッコ良いので〇 ただ、2024年モデルの方が「魅せる」マフラーだったので、美しさがスポイルされたのは残念。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
☆5です。
非常に良い。 回頭性も十二分で、操舵感も全く違和感なし。 町中の速度域で、不便を感じる事も無い。 残念ながら試乗なので高速域は試せなかったが、お店の人曰く120キロ区間巡行だと振動がビリビリ来てツラく、出せても140ホニャホニャ位が限界だそうだ。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
☆5
素晴らしい。文句なし。 町中で多少アクセル捻る程度では、全然ハンドルに振動が伝わってこないのに感動した。 また、低速域で「ドルルルルルルルッ!」と心地よい鼓動感もあり、これが本当に最高。 唯一ネガだったのは、エンジン側面からの排熱がモロに太ももを直撃するので、クソ暑い中だと苦痛だと思ったくらい。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
☆3です。
バイクのレビューなのに何故この項目があるのか不思議でしょうがないが、シート下積載はトライデントよりは上のようだ。 バイクにしてはまぁまぁという意味で☆3。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗なので無評価。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
☆3です。
本体価格120万円前半のところ、ETC、クルーズコントロール、グリップヒーター、ロングスクリーン、その他諸々費用含めて(任意保険含めず)お値段170万円オーバー。 車重200キロ前半のクルーザー(トライアンフは公言していないが乗車姿勢だけを見たら完全にクルーザー)は近いスペックではカワサキのバルカンSがいる(スピードツイン900の馬力:65PS、バルカンSの馬力:61PS)。 ただあちらはスポーツ寄りなので、のんびり巡行のスピードツインとは性格が違う。排気量差に依る余裕も違う。 しかし、装着するパーツにもよるが大体乗り出し50万差近くになるだろう。その差があるかどうかは正直悩ましいところだ。 |
イイね!0件
GSX250Rからの乗り換えです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 12:33:44 |
![]() |
なかなかの走りです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/18 03:50:28 |
![]() |
AXXL カスタムリムステッカー YAMAHA RACING カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/13 13:04:04 |
![]() |
![]() |
ゼロセブン (ヤマハ MT-07 Y-AMT) 初めての大型バイク、納車です🏍 YAMAHAの新機構であるY-AMT搭載車を選択しま ... |
![]() |
XSRひゃくにじゅうご (ヤマハ XSR125) 人生で初めてのマニュアルバイク!納車しました⸜(* ˙꒳˙ * )⸝ CT125 ハ ... |
![]() |
ハンカブ (ホンダ CT125) 人生で初めてのバイク🏍️ 納車しました!色はターメリックイエロー!🟨🟨🟨 黄色 ... |
![]() |
日産 オーラ e-POWER 納車されました🎶 --------- 備忘録 【ボディカラー】 ・ダークメタルグレ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!