• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんむずのブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

試乗記の捕捉

試乗記の捕捉ヴェゼルの試乗をした際、営業さんに「この車、凄くゆったりしていて広いですね」と話し掛けたら、本田宗一郎氏の掲げたM・M(エムエム)思想について教えて頂きました!
曰く、車造りに於いて、車は人が使うものだから、乗る人のスペースを侵食してまで機械のスペースを置くべきでは無いと云う考え方だそうな。





【ヴェゼルのフロント】

厳ついです。好きですね^^

うーん…上記の考え方に触れ、ヴェゼルに乗って、私自身、ホンダを毛嫌いし過ぎたかと少し反省しました orz
どうしてもフィット3のリコールや突き上げが、悪い記憶に結び付いて居たのですよね(。>﹏<。)


【ヴェゼルのリヤ】

プリけつです。(伏せている所が多くてすみません(;・ω・))

ヴェゼルの後席がですね、とっても広いんですよ。
乗る人の事を、ドライバーだけでなく、その家族の事まで考えている…思いやりが伝わってくる、そんな車でした。
感動モノの後席でした₍ᐢ › ༝ ‹ ᐢ₎


【ヴェゼルの後席】

長時間でも大丈夫そうです。

最近急速に車のブランド化を推し進めている各社(特にM社)に、この考え方は無いだろうなと思います。
どうしてもドライバー中心で、後席に乗る人の事を考え切れていない。悪く言えばドライバーの自己中心的な気持ちを増幅させる車の作り方をしている気がします。


【ヴェゼルの前席】

やる気にさせる先進的なインテリア。

【前席シート】

シートも非常に硬くて腰痛持ちにも優しい設計。
サイドサポートもファブリック。お手入れで困りません。


【メーター周り】

ガソリン車はこのタイプです。

思えば、宗一郎氏が存命の頃から、ホンダという企業はブランド力を着々と積み上げて、庶民の足車を作る会社としてもプレミアムなスポーツカーを作る会社としても親しまれていったのかもしれませんね。

【シフトセレクター】

シフトブーツは標準装備。SレンジとDレンジの距離は少し近い。

ヴェゼルもそうですが、最近は車の高価格化が著しいですね。
輸入車より高い日本車がいっぱい出てきたので、これまで以上に輸入車の存在感は増していくでしょうね。
欧州の質感に追い付けない低質感の車は、モデル末期には見向きもされなくなってそうです。


【ヴェゼル e:HEV】

クリスタルブラック・パールのカラーとハイブリッドの蒼いホンダロゴ。恰好良すぎです♫


それではまた(>ω<)/
Posted at 2021/07/17 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2021年07月10日 イイね!

試乗記(10) ガソリンモデル試乗

試乗記(10) ガソリンモデル試乗ガソリンモデルに試乗しました。

オススメします。
ライフイベントの変化に対応できるオールラウンダーだと感じました。

またコンパクトSUV縛りで且つ、後席に人が乗る且つ、予算300万円程度なら他に選択肢はありません(;'ω'∩)
室内空間の快適性は、ヤリスクロス、キックス、CX30、どれと敵対してもヴェゼルの圧勝です。
家族からも不満は出にくいでしょう。

試乗で気に入ったなら買いなはれ。
Posted at 2021/07/10 14:49:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月09日 イイね!

試乗記(9) 会ったらラッキーなレア車

試乗記(9) 会ったらラッキーなレア車☆3です。

普段の走りをゆったりした物にしたい方にお勧めです。
見た目は好みの範疇、走りは至って普通です。
「普通」と云うとネガに感じるかもしれませんが普通である事って結構大変だし、凄い事だと思います。
晩年はこういう車に乗って、優雅に過ごしたいですね。

兎に角売れていないので、街中で見掛けるとテンション上がります。
Posted at 2021/07/09 10:43:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月06日 イイね!

試乗記(8) 運転ってこんなに楽しいんだ!と気付かせてくれた1台。

☆4です。

1度乗って、楽しくて楽しくて、ベース、ツーリズモ、コンペツィオーネ全てのグレードで試乗しました。

結論、ベースかツーリズモで十分だと思います。
コンペツィオーネは私には持て余し気味なパワーな上、足が硬くて扱いきれませんでした。

ちゃちなイタリア車なのできっと壊れるのでしょう。
覚悟して、アバルトライフ🦂を楽しみましょ♪
Posted at 2021/07/06 15:20:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月05日 イイね!

試乗記(7) 見た目は個性派。走りは凡庸。

☆3です。

3ドアクーパーDで試乗+1日オーナー体験を行いました。

うーん…キープコンセプトと言えば聞こえは良いですが、外見は古くささが目立ちます…。
マイナーチェンジモデルが出たので尚更…(´・ω・`;)

SDやJCWなら印象は変わるのかもしれませんが、個人的には趣味車の域を出ないです。
Posted at 2021/07/05 21:17:49 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「Y-AMTにちょっと飽きて来たかも…という話😅 http://cvw.jp/b/3319470/48569466/
何シテル?   07/28 22:00
たんむずと申します。 本当はしょっちゅう運転していたい、サンデードライバーです。 試乗が好きなので、偶にレビューをしますが「酸っぱい葡萄」にならない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GSX250Rからの乗り換えです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 12:33:44
なかなかの走りです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:50:28
AXXL カスタムリムステッカー YAMAHA RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:04:04

愛車一覧

ヤマハ MT-07 Y-AMT ゼロセブン (ヤマハ MT-07 Y-AMT)
初めての大型バイク、納車です🏍 YAMAHAの新機構であるY-AMT搭載車を選択しま ...
ヤマハ XSR125 XSRひゃくにじゅうご (ヤマハ XSR125)
人生で初めてのマニュアルバイク!納車しました⸜(* ˙꒳˙ * )⸝ CT125 ハ ...
ホンダ CT125 ハンカブ (ホンダ CT125)
人生で初めてのバイク🏍️ 納車しました!色はターメリックイエロー!🟨🟨🟨 黄色 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車されました🎶 --------- 備忘録 【ボディカラー】 ・ダークメタルグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation