• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月08日

試乗~マークX~ そしてゼロクラウン(笑)

試乗~マークX~ そしてゼロクラウン(笑) 3連休ですが、おそらくドコも混んでる&カミさん風邪
にてじっとしてるRoyal-Sです。

なんとなく気になっているクルマが、マークXでして、
まあ、ほとぼりも冷めた(と思う)ので、乗ってみました。

「2.5 リラックスセレクション」 ウレシイレギュラー仕様。
第一印象は、先代よりは静か。ちょっと狭いのも仕様です。

相変わらずの硬い足回りは現代のクルマだから仕方なし、こんなもんでしょう。慣れの問題。
ロードノイズは昨今のタイヤの大型化によって、こちらも仕方なし。安全性は多少向上してるハズ。

加速はかなり良いです←1Gから比べれば当たり前! エンジン音は・・・燃費の良いV6です。
車重増による減税対象化も不思議なモンですが、まあオトクなので良しとしましょう。

アクセルに若干の不感地帯があり、これが疲れるカナ。ドアの閉まる音が若干軽い・・・ベコ。
しかし最近のクルマは良くなってるなぁ~とつくづく思うわけであります。



Dラーの営業さん曰く、クラウンの走行距離にビックリしたとのコト・・・まあ、無理もありません。
文明堂のカステラなんかもらってしまって、恐縮でございます。←実は食べたコトない!

そして、気になる査定はもちろん・・・ゼロクラウン。(爆)


GF-GS151H 平成13年式クラウンロイヤルSパッケージ(3枠) 走行15万6千 検残1年4ヶ月
バッテリー新品、オルタリビルト済み、フロントディスクローター交換済、外装良、修復暦なし。
レグノGR9000、スタッドレス純正アルミ付き、その他過剰整備気味・・・

20万くらいの価値はあると思うケド・・・でも、古いから仕方ないですね(笑)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/01/08 17:06:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

飛鳥III
ハルアさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

雨色の残像
きリぎリすさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年1月8日 17:32
ゼロクラウンって??Royal-Sさんがゼロなら…
当方の9年車 10万2千キロ走行は罰金者です
ちなみに…信号待ちで隣の新車のマークXを
見たらPCDが114.3から100mmになったのかと
思いました。室内天井のLED間接照明にちょっと
興味あります…(^^)v
コメントへの返答
2011年1月8日 20:19
街にはゼロクラウンが溢れています(笑)
古くても大切にして乗ってるのに、重課税なんて、
ホント、ナンセンスですよ。燃費も排ガスもさほど
変わらないし・・・

まずまずコストパフォーマンスの高いクルマかと
思いました。
いっちょ、スカイラインも乗ってみたい・・・
走り面では断然日産でしょうけど。
2011年1月8日 19:57
マークX、ちょくちょく仕事で乗りますが、ミッションのマジックで、唐突に飛び出しますので、アクセル操作にデリカシー求められますね冷や汗

シートスライド等は充分ありますが、どうもポジションがしっくり来なくてバッド(下向き矢印)

ワタクシのY31はシートスライド不足で、これまたしっくり来ません(汗)

まあ、最近の車(セダン)と比べちゃダメですが…

マークX、リアシートのクッション薄いですよ!
コメントへの返答
2011年1月8日 20:16
信号の発進が一瞬遅れますね、あのアクセル。
オルガンペダルより吊り下げ式のほうが踏み
やすいです。
寝すぎてるAピラーに頭をぶつけやすいですね。
先代よりはデザイン、内装にアクもなくて、良く
なりました。
シートがペラいのは荷物置きと割り切ってる!?
シートも流行りの硬めでした。ウーン、80点。
2011年1月8日 20:59
80年代セダンの快適性にかなうもの無しっっ!
( ̄∀ ̄)ハッハッハ


…と、自分に言い聞かせて今日も高いガソリン入れました。


コメントへの返答
2011年1月8日 21:59
そだそだ!デボネアのリアシートの快適性と
言ったらそりゃもう・・・80年代のスナック(笑)
でした。

手の届く・・・と言ったらコレになるんでしょうね。
でも、まだまだ乗りますよ。クラウンは。
2011年1月8日 22:13
私のクラウンなんて、腹切りしないといけない位な車ですね(笑)

現行のマークXにも間接照明あるんですかね!?あれには惹かれますp(^^)q
コメントへの返答
2011年1月8日 23:12
あと、ワンオーナーってのも忘れてました。
みーんな査定ゼロクラウンですよ(核爆)
ホント、クルマって大事にしてやらんといかんです。
ドアハンドルとドアポケットに照明があるみたいですよ。\28,000-(高っ!)

そういえば初代にあった天井のあのヤラシー
ランプは無くなったのかな!?
カタログ見る限りでは見当たりませんが。。。
2011年1月8日 22:46
みなさ~ん!上には上がおりまする・・・
我が155なんてとっくの昔に引導渡されております(汗)、、、
最後は誰の愛車が綺麗な状態でトヨ博に引き取られるか。それまで待ちましょう。
それとも皆でクラウン博物館でも作ります?

マークXは、先代を代車で借りたことがありますが、クラウンと違ってやっぱりパタパタ感(←分りにくい表現ですが・・・重厚感がないと言うか)が拭い切れません。レン@さんのおっしゃるように80年代のセダン車は高級感も快適性もありました。GX71なんかはもっと重厚感があったような・・・

兎に角、皆さんフトコロだけはゼロクラウンにならないように心がけましょう。

コメントへの返答
2011年1月8日 23:34
みんなスクラップ寸前ですかいな??(笑)
どんな高級車も10年経てばほぼゼロ・・・
今の15は私が最初で最後のオーナーに
なるべくとりあえず20万キロまで走ってみます。

先代のマークXのバタバタ感、私も経験済(苦笑)
オーナー様にはちょいと申し訳ないですが、
ボデー全体がどうもボヨンボヨンしてるような
感覚・・・

査定ゼロクラウンのその後は海外でしょうか。
1G車は人気だと聞きますが・・・
日本の中古車はたったの15万キロしか走って
ない!?
私の今のフトコロ具合は15クラウン過走行のド初期型が買えるくらいです(笑)
2011年1月9日 22:00
現行車・・

イイなぁ~とは思うのですが、“欲しい!!”とはあまり思わないんです。
燃費以外個性がナイといいますか・・・
ま、お金もナイんですが・・(-ε-)

みなさん10万キロオーバー凄いですね。
自分のはもうすぐ7万キロ(戻してなければ・・)です。
前乗ってたクラウンバンは20万キロ超えでした♪


コメントへの返答
2011年1月10日 0:39
メカニズムはいいものだと思いますが・・・
燃費はたしかにマルだと思います。

クラウンだと20万キロ乗ってないといけない。
みたいな空気になって来ましたね(笑)

軽く20万キロをスルーしてみたいものです。

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation