• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月07日

レンズな話

レンズな話 ちくわのぼうさんの記事を見てちょっぴり懐かしくなって書いてみました。
高校時代に手にした2台のニコンから私のニコンライフは始まりました。じーちゃんの形見のFE2と中古のF801S。

当時は標準で付いてた35-70ミリの1本だけだったが、写真のイロハは50ミリF1.4を使いこなしてからだと当時の先輩&顧問に教わり、50ミリ1本で撮りまくりました。

50ミリ、ちょうど人間の視野に近い画角であり、見たままを切り取れるレンズとも言えるでしょうか。
ワイドで撮りたいときは自分の足で被写体から離れ、寄りはその逆だと。

絞り優先で撮影していた当時、ボケ味というもののコントロールを覚えたのもこの50ミリだったか。
写真を趣味にしていると憧れるのが、望遠&ニッパチレンズ!無論、高校生にサンニッパなんて高嶺の花であったが、ED80-200F2.8なら何とか手が届く。というワケで当時行き着けのカメラ屋で購入したのが写真の80-200のニッパチレンズです。もうじき20年か・・・。

当時、カメラ屋さんにいた3人のプロカメラマンに購入の相談を・・・

プロカメラマンO氏「俺の買ったTokinaの70-200がええぞ」
プロカメラマンA氏「いや、俺の使ってる中古のED80-200が描写がキレイでオススメや」
プロカメラマンK氏「Aちゃんの使い倒した中古なんてやめとき、新品買いなされ」

皆、言いたい放題バラバラであった・・・
結局純正信仰のあった私はK氏から新品ニコン純正ED80-200F2.8を購入。¥103,000-
このレンズを使ってカメラマンのバイトもこなし、とりあえずモトは取ったカナと。

その後、憧れのF4Sを増備、現デジタルのD70に移行するときにED24-85とTokina20-35を入手し現在の3本体制に落ち着くのであります。しかしいずれも35ミリカメラ用・・・

メインはAFの速い24-85を使用しモーターショーなどはワイドの20-35を使用。
大事に使ってる80-200は・・・近頃活躍の場が無いなぁ。今度持ち出してみるかね!

そして、久しぶりに単焦点も使ってみたいケド・・・物欲はホドホドにせねばなりません。
写真はD70にムリクリ50ミリF1.4をくっつけて撮ってみました。絞り開放は難しい!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/07 01:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
nonpaさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

サトちゃん
avot-kunさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年2月7日 10:24
80-200F2.8!!
高いはずですよね・・Σ(゚Д゚;

自分もMFの50ミリF1.4持ってますが、正直使いこなせておりません・・
が、掘り出し物があったので、物欲に負けて28ミリ頼んできてしまいました。。
素人考えで、50ミリより使いやすいかなと。

カメラネタ、今後も期待しております!!

コメントへの返答
2011年2月7日 21:33
無収入の高校生には高い買い物でした・・・
しかし、今でも活躍しているので、買って良かった
と思っております。
Dタイプレンズですから距離情報も加味されて、
スピードライト撮影に威力を発揮します。
今、同じ焦点距離のレンズを買おうとしたら
倍になってるのですね!ビックリです。

私のD70に装着すると焦点距離が約1.5倍になってしまうので注意が必要ですね。

50ミリ、是非使いこなしてみてください。
新しい世界が開けますよ!
2011年2月7日 18:38
カメラの事はよく分かりませんが、写真が綺麗に撮れるようになりたいと思います!
ピントも明るさもカメラ任せのフルオートでいつも撮影していますがf^_^;
今度、カメラについてもご教授下さい!!
コメントへの返答
2011年2月7日 21:36
被写界深度というものを意識して撮ってみて
ください。

一度、彼女を離れたところから目一杯望遠にして
撮ってみれば・・・
いつもより美人!?(失礼!)

写したくないものを処理するには望遠が
非常に便利であります。
明るいレンズならなおさらボケが出てなおよし!
2011年2月7日 21:04
私の父親は若い頃からカメラが趣味の一つで、ニコンFに始まり数台のニコンボディーとレンズ、ライカを所有しており、今も自宅のカメラケースに保管してます。

そんな父親の勧めもあって中学生の時に初めて買って貰ったのが初のオートフォーカス、ニコンF501でした!父親と一緒にポートレートの撮影会や色んな風景を撮影しに出かけたのを思い出します。

その後、高校ではカメラマンとして写真部に所属して、私が入部する条件として、オートフォーカスのEOSを買って貰いました。

勿論、父親のカメラコレクションは今も保管してありますが、デジカメや携帯で写真を撮るようになって久しく手にしてません。

うちにある一眼はみんなデジカメではないので今となっては持ち出す機会がなくなりましたが、また一眼ぶら下げて写真を撮りに行きたくなりました。
コメントへの返答
2011年2月7日 21:44
当時EOSはAFの最先端を行ってましたねぇ。
老眼になったじーちゃんもEOSを使ってました。

高校、私も写真部でした。入賞は2回とあまり良い成績は残せませんでしたが、限られた機材で
楽しんで撮ってたと思います。

今でもポジで撮りたくなることがありますが、
まったく勘を失ってますので、修行が必要ですね。

F4はたまに電源を入れてダミーフィルムを空通し
してます。あの作動音だけはたまらない・・・

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation