• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

クルマ維持り

12/23(金) 問題のO2センサー届く。

贅沢に2個も付いてるO2センサー。アレコレ調べて同じ1Gでも品番が微妙に違う。


んで、高速を多用すればそんなに燃費は悪くない。

燃料半分で400キロ走ってたらだいたいリッター11キロほど。
ただし、80~90キロ巡航ならもっと伸びるはずなのでやはり壊れているには違いない。


さっさと交換します。

EXマニ遮熱板撤去。
プラでできた化粧フタは熱害で木端微塵になったので除去しました(笑)

456側

こっちは簡単に外れる。

明けてクリスマスイブの夜・・・

123側

これが厄介モノ(汗) USAの作動角の細かいラチェやらO2センサー専用ソケットやら調達して事無きを得る。
どうやらラスペネ吹いて1晩置いたのも奏功したらしい。


1個目。

使いすぎ~(笑)

2個目。

23万キロお疲れ様でした。


ポン付けかと思ったらこちらは要配線加工らしい(汗)

熱害を受けないように上手に加工します。


いざ、点火。

1G独特直結ファンの音も勇ましく目を覚ますエンジン。


暖機後・・・

エンジンチェックランプも点かず無事終了。231780キロの整備でした。
ぶっこわれると20%ほど燃料がリッチになるらしくそりゃ燃費悪いですよね。
環境にもお財布にも悪いので交換となりました。




ヤレヤレ、アレコレ大変みたいね。

愛犬はノンビリと自分の時間を謳歌しているようでした。


そんなこんなの懸案事項を地道に一つづつ消してこそのカーライフなのかなと。
イジるよりも維持るのが忙しいのでクルマイジリは少しばかりお休みです。

はっきり言って、「もうブン投げたほうが安い」
のですが、やっぱりまだこのクラウンセダンは手放したくはないのです。
いつまで続くのか、新車ワンオーナーの記録。挑戦したいと思います。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/12/26 22:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 23:05
O2センサ素直に外れて良かったですね、ネジ山が潰れてしまう事も多々あります。

もう何年か経つとゴム部品の類が次々と限界をむかえるのでご用心、15系は特にロアアームNO2と呼ばれる部分が弱りやすかった記憶があります。

ウチのデボネアなんかゴム部品交換祭開催中ですよ
( ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2016年12月27日 1:14
家宝のKTCで挑みましたが撃沈(笑)
サビが浮いた古いアメリカ製の工具を
会社から借りて来てアッサリ外れ・・・

ステア切るとコキっと音が鳴るようですね。私のも実は・・・(汗)

明日に相談に行く予定です。
2016年12月26日 23:54
交換作業お疲れ様です。

最近、我が家の車も燃費が悪いので、同じくO2センサーが劣化しているのかもしれませんね…
(146,500km走行)

お小遣いから整備費用を捻出しないと…(汗
コメントへの返答
2016年12月27日 1:16
年数も多少関係あるかもしれません。
実は4年前の車検から兆候は出ていました(汗)

あまり乗らない時期があったのでトドメを刺したのかと。

部品、工具、ラスペネ(緩め材)含めて約2万円の整備でした。

出来るか・・・?と思いながら何とか
アドバイスも受けて作業完了して
ホッとしてます。
2016年12月27日 0:32
お久しぶりです。
私のクラウンも10キロ弱走行ですが、ガタが出はじめてきました。←乗らなくなったからかもしれませんが。。。

前車のBHレガシィにはO2センサ2個かと思いきや1個は見た目が同じに見えてっ別物センサでして、ちなみにその1個は社外品が出ておらず純正部品で3万円だったので降りた一因でもあります。

コメントへの返答
2016年12月27日 1:19
10万キロですね(笑)
乗らないと調子崩すのが不思議ですね。私のは20万キロまで一気乗りだったのでそんなでもなかったのか・・・

3万!(驚)
そりゃちょっともったいない。
社外だと2ヶで17000くらいでした。

出来る部分は自分でやるのも延命措置なのかなと。
あとどれくらい掛かるのか怖くなってきました(汗)
2016年12月27日 0:37

こんばんは~
ご無沙汰してます。


件の部品に限らず、排気系の脱着の裏技…

エンジンぉ暖機して、エキマニゃパイプぉ熱々にしながら作業すると、熱膨張の作用で、綺麗に緩みますょ~

ラスペネ併用ゎ、更に効果的!!


ただ、軍手だと薄いので、革手が必須ですが(笑)


※元々、ネジ山が焼き付いている箇所ゎ、バーナー炙りが必要ですが…

コメントへの返答
2016年12月27日 1:23
お世話になっております!
アドバイスありがとうございます!

ヤケドが怖かったのでヒエヒエで作業しました。
たしかに真っ赤っかに熱して外されてるも見たことがあります。

結局外れなくてラスペネ吹いてひと晩置いた効果があたのか、翌日にはあっさりと外れてくれました。
時間に余裕があると費用も安く抑えられてマルです!
2016年12月28日 8:31
無事交換完了でよかったですね。
このパーツもまさに消耗品ですからね。 ある意味一番厳しい環境におかれている部品かもしれません。

これで30万キロまで余裕を持って乗れそうですね。

家のセドリックも今年エアフロセンサーと共に交換しまして、燃費と排気の匂いが改善しました。
コメントへの返答
2016年12月28日 14:08
いよいよ燃費ガタ落ちでしたので、
やっとこさ交換しました。
クルマに気が向けられるようになってもきましたし!

いよいよ見えて来たか30万キロ!

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation