• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

ひと月ちょっと

気付いたら経ってました。
V36来てからひと月とちょっと。

まだ写真がほとんどない・・・
でもまだ何となく新車の香りは残ってる(爆)


1月23日(ニッサンの日?)に契約してから・・・
2月23日(ニッサンの日・笑)にニコニコ現金一括で支払って納車。
3月23日は仕事。翌日も仕事(爆)忙しいのはイイコトだ。

ちょっと前にわらじカツツアーでUPした写真。
実は見切れて赤矢印のとこに写してたのでした(爆)
納車日にはるばる遠くから来てくれて私の元愛車に乗せて(運転させて!?)くれた
彼には感謝感謝ですよ。お礼の14マジェスタシガレットケースではチト足らん!?

あれから約1500キロ走りました。
ここ最近のワタシにしてはかなり多いほう。岐阜に行ったからね。

んで、そこらへんノコノコ走るとまあ、予想通りの燃費。

ちょい踏んだりしたからなぁ・・・まあ、2.5リッターにしちゃいいほう?


でも、コイツにはかなわない。

レンタカープレミオFの1.5リッターで出した数字。21.1km/Lでしたね。


まあ、燃費気にしてたらこんなクルマ買いません。

でも、やっぱチョット気になる(爆) ハイオクだし・・・(汗)
高速を厚木から大井松田まで走ってあとはノコノコ走るとちょっと回復。


乗って気になったコト、気付いたコト。

VQ25HRは7000rpmまで一気に吹け上がってエンジン音も加速もなかなかよい。
(ケムリもなかなかですが・・・)
たぶん、前オーナーはあんまり回してなかった??っぽい。


7速ATは燃費良く走ればサクサク変速。4速ECT-iEが染みついた私のアクセルワークではまだギクシャクしたりして同乗者は多少不快かも・・・
70キロほどでも7速に入るらしく、低回転寄りで巡航します。

まあ、超ウルトラスムーズラクチン快適ATを求めるなら迷わずアイシン製ATユニットが搭載されたクルマを買ってATFを2万キロごとに交換して乗りましょう。
まあ、耐久性は段付ATに軍配。これは個人タクシーや警察車両の残存車種を見ればわかるもの。
私はここらへんをクルマを選ぶポイントにしてます。別に警察車両に興味があるわけでもなく消去法で選んでいくと必然にそうなるだけです。
ただ、元々5段だったモノをほぼ同じ大きさで7段にしてるのはチト気になりますが・・・(笑)


さて、ゆるやかな坂道はゴロゴロとホント良く転がります。そりゃ燃費いいわね。
信号停止時などはN制御が入っているようで、発進時はそっとブレーキをリリースしないとガコっとショックが来るのでやや気を遣う部分。
ここらへんが出来るか出来ないかで乗ってる時の印象が変わって来るかと。

シフトレバーをDsモードにしてガスペダルを強めにくれてやればソコソコチョロQみたいにかっ飛んで行くのでまあ満足です。
あんまり速すぎても同乗者が不快だし、タイヤも減るし・・・(笑)


クラウンセダンのゆりかごからすればカッチカチの足回り・・・
でも、食後に乗って胃の中が攪拌されゲロゲロな国産大型FFセダンからすればV36はそれが全くない。不思議なくらい無い。


走っててもうちょいエンジン音聞こえてくれてもいいのかな?とも思うけど、
常用回転域が低いからそれも難しいかな。ブチ回せば盛大に聞こえるからヨシとしておこう。
(車種によってはスピーカーから疑似エンジン音が鳴るクルマがあるとか!?)

安全運転支援装置がABSとVDCくらいしかなくて作動してもピーピー言わない(作動させたんかい!?)のでやかましくなくてマル。
運転中にピコピコピーピー鳴るのはどうも気が散って好かん性格です。
(ナビにこの辺はスクールゾーンですヨと怒られるコトはしばしば・笑)


まあそんな我が家のクルマ、取り急ぎ買い替える必要は全く無かったんですが(笑)
カミさんのスカイラインに乗りたいリクエストに応えるには
このタイミングで良かったのかなと。V36は一番新しくても2014年式になるので。

ただ、Infiniti Q50 2.2dが日本で売られていたなら間違いなくそっち買う。
Dゼルはマツダと輸入車にコテンパンにやられてるのに本国で売らぬとはね(苦笑)
スカイラインのくせに4気筒!?いやいやさらにディーゼルだし(笑)
なんて最高じゃないッスか?
やたら高いHVかベンツか?究極の選択を迫るあたりがスカイラインファンを
減らしてるのかもしれない。


まあ、あとはフーガと見分け付かんとかありますが、BMWの3と5が似ていても不思議と誰も文句言わないのよね。
そもそも元々Infinitiだったスカイラインなんでフーガと似ていて当然かと。

職場では俺クルマ買い替えたゼ!Infiniti G25だよ。と説明がラクです
37じゃないのか?と言われるのがちょっとだけど(爆)


ひと月乗ってみての感触はこんなもんです。

週末は雨ですが、チョイと細かいトコのゴミ落としながら洗車しますかね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2019/03/28 22:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年3月28日 23:10
この車でも新たな燃費伝説が生まれるのかな?

私は奥深い1Gの燃費を研究し、Royal-Sさんの記録をいつか抜いてやろうと精進してまいります。

多段ATは低い回転数で巡航でき高速燃費に大変有利ですので、今後の記録に期待しています。
コメントへの返答
2019年3月29日 6:05
怖いもの見たさでやってみたいですね。
どうやったらどうなるのか、まだわからず乗ってます。

1Gの記録は特段燃費スペシャルで臨んだわけじゃないので記録がないのです。ただ右足に集中した結果があれでして…
OILは多少くたびれた頃?
タイヤは寿命間際のレグノ。
ATF換える前??
リミッター付いたトラックのように走った記憶あります。
真夜中に500キロ少々走ったので、堂山さんなら間違いなく塗り替えられるかなと。いや、大差で破って欲しい。

夏に長距離ありますのでV36で15くらい出したいとこですね(笑)
2019年3月29日 1:30
本当だ!
気付かなかったけど、全部“日産”ですね(╹◡╹)

シガレットケースで十分です(´◡`๑)
スカイラインの納車前の最後のドライブは、是非Royal-Sさんにして頂きたかったんです。

そうそう、もうすぐ3.000kmなので明日オイル交換とエレメント交換を自分でやります。
アライメントを取り直して、ノーマルタイヤへの交換もします。
内装のビビリ音対策にパネル外してゴム挟んでみたりと、何かと自分でやる様になりました(笑)
ただ、壊すのが怖いですが₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

スカイラインの良いところやイマイチなところ、色々とあると思いますが…また伝説を作ってください!
私はとにかく“お月様”を目指して、距離を重ねます。
コメントへの返答
2019年3月29日 6:15
いつもありがとね♪
OILは3000越えたら4000までに。
何かそのあたりで換えてました。

ほとんど新品エナセーブなので
記録出るかも!
まあ、スタッドレスは205-65だったんで
11出てりゃ上等でした!
内装はね、リアエアコンのスイッチのあたりが
カチカチ言うのよね…
木っ端微塵にバラしてみたが特定できず。
また時間見つけてやりましょう。

V36は基本ゴト車でありカミさんとワンコのデートカーですからあまり乗らんですが、一発カマしてみましょうかね。目標は1G超え。つまり17.2以上です。
2019年3月29日 7:31
ひと月でそこまで乗りましたか!新しいクルマは燃費の良さと加速の良さが両立していて素晴らしい。
遠くに行けるクルマ欲しい…

今度どこかの山道でカーグラTVごっこしましょう
(^-^)

コメントへの返答
2019年3月29日 8:09
群馬から引いてきたのと
岐阜往復くらいであとは
ほとんど乗ってない~!

そろそろ行かんとね。
行程表温めてますよ~
ちょびっと乗ってみて下さい。
昭和車世代には速すぎる
クルマですわ。

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation