• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

回顧

ひと雨上がった夜・・・

COVID-19の影響による勤務シフト変更で多少不調気味ながらも洗車。
何もしないよりは何かするほうが調子は戻り易いのかと・・・

ナトリウムランプの光の中拭き上げながらイロイロ思い出したり考えたり。

私が自動車運転免許を取得したのは高校卒業してすぐの平成8年。
時はバブル崩壊後のやや不景気な時期ではありながらも高校諸先輩の素行がよろしいおかげ(爆)で就職難というほどでもなかったのは事実。
自動車の運転が不可欠な就職先だったので取得は必須だった。


工業高校というコトもあり、色気付いた男たちはクルマ何にする~?
なんてアレコレ話してたのが懐かしい。

「オレ、先輩のシーマ売ってもらうねん!」(爆)←後でガソリン代に泣いてた。
「ワシはおっちゃんのマークⅡもらうわ~ダサいで~」←そんなコトない!俺にくれ!
「やっぱシルビアちゃうか?乗るならK'sやな」←詳しいな!

とかまぁ、楽しかったデス、Hi。
7年オチのシーマもこなれてるし、おっちゃんのマークⅡはさしずめGX71ってトコでしょう。シルビアならS13ですな。今乗るならJ'sでしょうか(爆)

だいたいが走り屋かVIPカーのどちらかだった。

そして時は経ち、皆それぞれが自分のクルマを手にする。

まあ、オヤジのプレーリーで現れた同級生には一同爆笑(失礼!)


私はコレだった。

GS120のいつかはクラウン (当時の写真が本当に1枚も無く・・・借り物!)

18歳、新入社員は13年オチながらクラウンに乗っていた(爆)
そらもう非難GOGOですわね~

支店長 「クラウン~?」←声裏返ってました(笑)
課長  「オマエなんかtodayかcityでええねん!」←古いっ!・・・(汗)

まあ、無理もない・・・当時の支店長はカルディナで課長はアスコット。
ちなみに走り屋上がりの係長はR33スカイラインだった。その後R34へと。

13年オチのGS120クラウン、2020年の今に置き換えれば2007年式クラウン。


2020年18歳の新入社員がゼロクラウン!?(爆)

やっぱおかしい・・・のか?(笑)
ちなみに、私の120クラウンは11万キロ走ってましたので同じ走行距離のゼロクラウンは今買えば30万円くらい。(買えなくもない!)

まぁ、新車価格240万だったGS120クラウンはゼロクラで350万となり(--)
このあたり、ワカモノのクルマ離れの解消策をどうするか議論して欲しいね。


翌年、19歳になった私は車検の切れたクラウンと惜別し、三菱デボネアVの3リッターを購入。満塁サヨナラホームランをぶっ放し、さらには電光ナンバーまで装着して東京の本社はおろか全社にその噂は広まってしまうのでありました(爆)
まあ、社員がイイクルマに乗るのは会社が儲かってる証拠!と思っといてよ!

当時の支店長が一言。
「コレ何ccや?」 ←バイク業界ではナンシーさんと言うらしいね。

私 「3000ccです」

支店長「サンゼンシーシーィ~!?!?」
支店長、また声裏返ってました(笑)

とにかく加速は良かったですね。さすがは三菱6G72!
(クラウンの2.5にあっさり負けましたけど・笑)

確か、初めて母親を乗せたのも何故か2台目のデボネアVだった。
「いや~こんなヤクザみたいなクルマやめて~!!」
なんて、言ってたのも束の間、後部座席で寝てやがる!(笑)
まあ、三菱の重役専用シートですからフッカフカのボヨンボヨンで寝ないほうが難しいのでしょう。
まあ、やめてと言っても買ったモノは今さらやめられんです。
ちなみに、自分の買い物は親には一切相談せん。自分の金だから自由だ。
(毒親だとか、社会人なってから親にガタガタ言われるのは好かん。)

まあ、デボネアは通勤電車の中で携帯に掛かって来た電話で買いましたけどね(爆)
当時はまだそんなに電車内での電話が今ほどウルさくなかった。

お店「おー、探してたデボネアVあったどー。H4年、100万や。」
オレ「買うわ~(爆)」

当時一緒に電車で通ってた女の子は絶句してました。
「アンタ、今クルマ買うたん?どんな買い方やねん!」

ま~今から思えばかなりぶっ飛んでますなぁ~(笑)
サービス業で年末年始関係なしの平日仕事アリの人様が休んでる休日はさらに仕事アリの残業まみれでお金はありましたので。20連勤とか今は無理~!


その後成人式も過ぎ24歳となった私は再び血迷って新車を注文・・・

この時ばかりはやらかした(爆)でも、今となってはいい思い出。
このRoyal-Sは現在Herman 038さんの元で過保護なまでに可愛がられている。
(ひとつワカモノに引き継ぎましたね♪)

当時の支店長が一言。(またまた登場~♪)
「静かやな~!!」←さすがに声はひっくり返りませんでしたわ(笑)

1Gでしたが3ナンバーだったので最後まで排気量は秘密にしておいた(爆)
だって、ニセンシーシ~なんて言ったら支店長にバカにされるもん!(失礼!)
クラウンは3リッターしか無いと思っている人もかなり居たのは事実!

ちなみにその後転籍となり新会社の社長はスプリンター(なんで~!?)
(社長だったらもっといいクルマ乗ってくれよ!)


回顧録はこれくらいにしておきましょうか。



先日、とある若者が「免許取りました!」と連絡をくれた。
ええ、思い出しますよ。それはもうね、翼を手にしたかのようにね。

アチコチ走り回ったよね。海が無い県だったので海を目指したり(笑)
ラーメン食いに行くぞ!とか始まって200キロ一気に走ったりね。

まあ、今は褒められたモノでもないけど、夜な夜なゼロヨンとかやってて見に行った記憶もあります(^^;

初めて事故りかけたのは友達のカローラレビン。慣性ドリフト&フルカウンターでフロントガラスを流れる山肌は忘れられん。対向のFDが間一髪で避けてくれた・・・


24年前とは時代背景も状況も違うゆえワカモノにはかなり厳しいクルマ社会。
ましてや今のこのCOVID-19でさらに外出自粛と来たもんだ・・・

ちょっとすっ飛ばしたら(アカンよ!)すぐYoutubeかtwitterだし、煽ったの煽らんだのでガタガタ。13年超えたら懲罰重課税だし、TAX ON TAXで10%も乗せられておる。ホント厳しいクルマ社会だと思うな。(自分にもそうだけど・笑)


そんな私にも先輩が居てアレコレいろいろ良くしてもらった記憶がある。
「そんな私」も気付いたら今は先輩。
かつて教わった先輩のようにアレコレする番が回って来たのかな。

私、24年加害事故無く今まで来てます ←ホンマかいな!?と思われるが・・・
免許はブルー(笑)←コレが痛いw 次はゴールドフルビットじゃ!


コロナ騒ぎが終息したら一緒に走ってみたいね。
それまで、楽しみは取っておこうとスカイラインを拭き上げながらふと思ったのでちょっと長めではありますがブログにしてみました。

最後にひとつ。安全運転でお願いしますよ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/17 00:24:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

掘り出し市
マンシングペンギンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年5月17日 0:54
ワタシが初めてクルマ買ったのもRoyal-Sさんと同じ頃ですね。貴殿は高校卒業されて社会人として月給貰ってたからまだ良いですけど、ワタシはまだ学生の身分で13クラウンの3000ロイG買っちゃいました(爆)

当時、たまたま近所にお住まいのうちの大学の助教授が同じ13クラウンの2500ロイサルフルオプション仕様に乗っておられて、何度も一緒に同乗させて貰い通学してたので、助教授よりグレードが高いGを買って通学し始めた頃はやらかした!と思いましたが、ちょうどタイミングよくその助教授はレジェンド3200βに乗り換えられたので胸を撫で下ろしたものです(笑)

でも最初に我が13クラウンでご自宅にお邪魔した時に「おっ、3000のG仕様やないか」としっかり突っ込みが入ったのを今でも覚えてます。

ちなみにその助教授はレジェンドの次にプログレの3000ウオールナットPのフルオプションに乗り換えましたが、家族にはそこまで金をかけるならセルシオにしたら良いのにと言われていたみたいです。
コメントへの返答
2020年5月17日 6:23
車歴にロイGしかない人も珍しいですよ!やはりバブル後クルマ好き40代は何かしらやらかしてますね!

助教授よりイイグレードで怒られるのも時代ですね〜
時の支店長をデボネアに乗せ、先輩の結婚式に乗り付け支店長は満足せうに降りて行きました(笑)

大型セダンは乗る人をきちんともてなす力がありますね。
そして、乗る人を引き立てたりも。
おそらく500万は超えたプログレ、確かにセルシオですわ!
そして、そのあたりからクルマの値上がりバブルは始まり今に至るような•••
2020年5月17日 10:55
いつかはクラウンならぬ、いきなりクラウンな車歴ですね♪
私もクラウンから始めれば良かった…なんて思うことも多々(笑)
クラウン大好きですが、何故かアバロンから始まり。

しかしデボネアも一度は所有してみたかったです。
AMGも良いけど、廉価グレードのメーターパネルに大きなアナログ時計が入るグレード。
それのベンコラとか( ^∀^)
もしチャンスがあったなら、きっとそれを買っていたかと(笑)

そうそう、譲って頂いたクラウン、トヨタでも評判が良くて。
まず店長さんが気に入ってると、担当のメカさんが言っていました。
本当にあの仕様、日本に唯一かもしれませんね。
グレードもレアですが、色も装備もレアなクラウン。
益々大事にしないと!と、いつも思いながら…製廃と闘っていますε-(´∀`; )
今のところ絶好調ですが、何故かナビやドラレコが壊れてしまって退化させざるを得なくなりました(苦笑)
今は大きくてダサい保険会社のドラレコに…。

非常事態宣言こそ解除されましたが、途端に感染者数が増えました。
皆が出歩いたり、緊張が途切れるのは分かり切っていたことですし、政府は経済のために下したのだということも分かりますが…この判断は間違いだったと思います。
収束が遠のいてしまったと思いますが、もし収束しましたら…そのときはまた、イチコⅤに乗って下さい(^○^)
コメントへの返答
2020年5月17日 13:25
事故って五日のクラウンやぞ!とかからかわれました(笑)
飛ばせる要素がないクルマでしたが、まず日本の道路に良く合ったクルマだなと思いながら。柔らかサスで乗り心地良く、運転上手く誤魔化せるのもクラウンならでは!

譲ってからもいろんなドラマを作ってくれる15クラウンはホント幸せなクルマだよなぁとしみじみ感じてますよ。
壊れるのも、「楽しみは残しときましたんで!・笑」
日産プリンス群馬のカーライフアドバイザーさんの名言です(爆)

解除しちゃってねぇ(苦笑)
宣言継続のウチの地区でさえ人影ワンサカ。
これでは終息までまだまだ長いね。

それまで楽しみは取っておきましょうかね!
2020年5月17日 11:15
造りの良い車が選び放題で羨ましい…
就職なさった時は僕一歳ですね(笑)

小学4年生ぐらいでご近所の
初代ウィンダムを見てセダン購入を決意

結局マジェスタを買いましたが
18年落ちとはいえ初出勤したら
改造しないでノーマルで乗ってる
逆にやべぇ奴が来たって言われましたわ

両親も何回か乗せましたが、色んな所を触っては
「やっぱりクラウンは良いな」を連呼して
しばらくすると寝てる(笑)

いきなりクラウンだったので車格が落ちた現在は
「やっぱりクラウンは良いよな」を
連呼する毎日でありますwww

コメントへの返答
2020年5月17日 13:34
輝いてた時代を駆け抜けて来た中古車がそりゃもう選び放題!なんという時代だったのでしょうか。

きっかけはそれぞれ。ウィンダムとはまたシブい!高校の担任が乗ってました。緑のアレ!(笑)2.5のレクスターが出て、ワシのはサンゼンシーシーじゃ!と言ってました。

どうもイニシャルRS達はクラウンから始めるみたいね(爆)
何だかんだ言ってもやっぱ、クラウンはクラウンだわ!(笑)

ウチには趣向の違うクラウンがまだあるのでまた乗って行きます。
乗ってみて、「クラウン…?」を感じてみて下さいませ。
ちなみに、かの最若手燃費師匠はエンストこきまくってプライドズタズタらしくネタにも上がりませんわ(笑)
2020年5月17日 18:29
免許を取った頃と今とでは嗜好や尺度は変わりましたがクルマを愛する事に変わりはありません。

結構な金額をクルマバイクに使いましたが全く後悔はしていませんし一生全力投球するつもりです、Royal-Sさんにも助言を頂く時もあると思います、21歳でクラウンバンを新車で買った私を今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年5月17日 22:23
グレードこそ違えどもあのデボネアVにピピーとキて買って乗ってるんですもの。
一言 「ヘ・ン・タ・イ♪」
状況許せばずっと乗り続けたかったデボネアVがいまだに恋しかったりします。

お互いに手放したクルマを持っているのは何かしら理由があるとしか思えなくなってきました。
で、シャコとトラックバックから始まる妙(笑)

このややこしい事態が晴れたらGTツーリング行くから待ってろよぉ~!
2020年5月18日 22:15
こんばんは。
FSS以来、ご無沙汰しております。

私も同じように、新入社員でクラウン(18系ロイヤル/フルノーマル)で通勤して、上司や先輩から同じような反応で、思わず頷いてしまいました(笑)
「いつかはクラウン(12系)」のキャッチコピー世代は、未だに引きずっているようで…中古のクラウンなら、新車の軽自動車(最近高いですね)より安い値段で、程度の良いクラウンが買えるのですが、どうもクラウン=高級車=新入社員が乗る?という思考のようで(汗)

センチュリーに乗りだして、もはや変態扱いでボスからは、逆に「元気あって良いな!」と高評価を頂いております(笑)

「いつかはクラウン」なんて将来に残しておくと、乗れなくなる可能性もありますし、できることはできるうちに…と思っています。
コメントへの返答
2020年5月18日 22:40
こんばんは!

そうです、分相応があるだろ!と相手の勝手な価値観を押し付けられ諭されておりました。
名前と外見で決めつけてはいけません。
若手だからこそフレーム入りの頑丈で安全なクラウンに乗る・・・
では、何に乗ればアナタ的にはOKなんでしょうか?と聞いてみたくなります。
好みは人それぞれですよね!

親のクルマが4枚ドアのアルトだったので、軽はどうにも嫌だった上、ブツけられて亡くなった知人もおり、デカいクルマしか乗らん!と決めております。

そのとき買えるということは、分相応だということです。
「なにぃ~クラウン~?」
の裏には負けた!とか、生意気だ!と言う意味が含まれてるかも知れませんね。
中途半端なクルマから始めるよりは最初からクラウンに到達するほうが結果安く収まるのは誰が計算しても明確!
2020年5月19日 12:11
イニシャルRSが参ります。

私もインチキクラウンからスタートして、貰い物とはいえホンダの伝説に乗り、伝説の方は当時の学部長よりも良い車で、今現在も社長はおろか車格では会社一番の車でございます。

6気筒からスタートしますとなかなか車格を落とせないのが困り物で次に新車で代替するとなると、もう選択肢は1つしかありません!

今はその車を新車で買うか中古で買うか、お悩み中…

友人に300、400万フルローン連中が増えてきて、車への金銭感覚が麻痺してきた今日この頃w

私のカーライフの分岐点はレジェンドの車検が切れる再来年かな。
コメントへの返答
2020年5月20日 0:25
久々に炎上の我がブログw
のっけから上質を知るとなかなか格を落とせないのが悩ましいところ。
今回V36ではうまくセグメント落としましたがやはり足らんところは手と時間と金を掛けです。
私のクラウンセダンは乗り出し365万でしたヨ~
当時のローレルあたりなら2.5メダリストでお釣りですが、やはりセグメントは上が良い!

先輩で居たっけね、初代エルグランドフルローン500万!ガス代に泣いてました。
はたまた私の同級生は初代ムーヴ乗ってたと思ったら同じ初代エルグランドを即金500万!
鬼残業で3年で貯めたらしい。

6気筒は最早大衆車ではなくなりました。
価値あるマルチシリンダーの低振動、官能サウンドを楽しむなら買えるうちにご決断を!

お客様、これもひとつの縁でございますから!今諦めて後悔されている姿を想像しますと営業の私としても心苦しく、ここでご決断頂いて縁を結ばせて頂くほうがよろしいかと存じます♪
2020年5月19日 19:42
免許とりたての若者です笑
走るのが楽しくて一人でぐるぐるとしてるうちにあっという間に走行距離は400kmを越えていました(^^;

コロナが収まって皆で遊びに行くときまでに先輩達に負けない技術を身に付けられるように今のうちに練習しときます笑

無茶な運転はせずに安全運転を胸に頑張ります!
コメントへの返答
2020年5月20日 0:42
ついに来たな~♪
おじさんは嬉しいです(涙)
土日とあれば出かけて毎週給油してた記憶があるね。

ヤンチャでバカばっかりの先輩だけど、イイところだけ真似してネ(笑)

14アリストのカタログより、
ルールを無くしたスポーツに感動なんか生まれはしない。
なんて書いてあったり。要は3リッターターボで暴走すんなよ!ですわ(笑)

あのブルーのマシンを乗りこなす初心者マークの若者に会えることを楽しみにしておきます。

箱根で会おうぜ!

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation