• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

習慣

いつものように。を毎日続けるだけ。
そう過ごしてたらいつものように0430に自動的にお目覚め(笑)

そっか、今日は(も)休みだった・・・
毎日目覚めては今日も生きてる。


朝練でも行ってみるか?と。

前日夜は雨。翌朝は霧が出るかも・・・





残念・・・
年末のこの伸びた感じの時間が心地よい。


まあ、今日はそんな日。そして写真家でもなし。
ましてヒコーキ屋やぽっぽ屋でもありません。


もう少しイイ写真が撮ってみたい・・・

そう思うとなかなか撮れないモノです。           ※19年2月撮影

さりとて諦めるのもどうかとは思う。

燃費同様越えられない壁でもあるのかね・・・?


まだしばらく早起きは続きそうだ・・・
Posted at 2019/12/28 00:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月26日 イイね!

年末

26日になると途端にクリスマスがどっかに行ってしまう日本。
街はしめ縄やら溢れ飾り物が一気にお正月仕様へと大変身。
実に慌ただしい。ただでさえ忙しい(?)のにね。
街に溢れる営業マンもカレンダー配りラストスパートと言ったところか。




平成最後にクラウンセダンを新しいオーナーに引き継ぎ令和へと。

お気に入りの場所で撮影。



そう、V36も同じ場所で撮ってみた。

何となく横浜にはニッサン車なのかなと思う。
V36スカイライン、ちょっぴりヤンチャな娘です。



こちらでも1枚。

横浜も凄いスピードで変わってゆく・・・あとはIRだけか。

2019年もあと少し・・・
Posted at 2019/12/26 23:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月24日 イイね!

オフシーズン

バイク乗りにとって冬はオフシーズン。

で、23日突然の仕事納め(笑)
明日は休みになるとのコトで予期せぬ冬休み突入(爆)

ならばと早速お休み初日にお出かけである。
イヴの早朝、凍てつく中央道をひた走るのであります。


朝焼けの八ヶ岳がキレイ。

本日の相棒と。


その相棒が手に入れた相棒(笑)

鈴菌ジムニー(爆)K6Aのターボだそう。
バイクはホンダだが、4駆の軽と言えばコレしかない。


まあ、そんなジムニーですが、前日の夜・・・

内装おっぱずし~&デッドニング(爆)
イヴに出かける為にクラウンバンで都合4回も買い出しにパシリました。


静音化も抜かりない。

軽とは思えない静粛性にもう笑いが止まりません。
軽ならではの安っちぃ扉を閉めた時の「ベァ~ン!」なんて音は一切しません。
手間と金はどっちも相当掛かるのだが、得る効果は計り知れない。
快適を求める為なら手間を惜しまない。クルマはフツーに乗らない。


さて、反対を向けば富士山。

雪煙がなびいていた。


そんなこんなで高度を上げる。

バイク仲間と来る冬山。


霧ヶ峰高原を目指した。

4駆に入れる必要なくグイグイ登るジムニー最強&最高!
ラーメンセット持って来れば良かったなぁと後悔。

まあ、そのあと4駆試したくてタイヤ埋まる雪山に突入して無事の生還(爆)
何だかんだで暴れまくってもリッター14キロ。
やたら静かなジムニーで疲れもほぼ無く帰宅。

とりあえずランクルとジムニーさえあればドコにでも行けそう。
そんな気がした冬休み初日の出来事でありました。
Posted at 2019/12/26 00:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

今年も

残すところあと364日となり・・・
なんて言ってたのにあと2週間あまり。


使われないカレンダー印刷、宛名入力ミスのデータを渡されたがそのまま年賀状印刷したり、謹賀新年入りの名刺を印刷したら新年早々異動とかで500枚捨てたり、年末の挨拶回りで渋滞増やしてみたり、大掃除で重要書類シュレッダーしたから何とかしてくれと言われたり、飲み会カラオケでPC紛失したから助けてくれとか無理言われたり、忘年会の途中にクレーム客に呼び出されたから助けてくれとか言われたり、免許が無いから運転手してくれと言われたり、急ぎ仕事に別な急ぎ仕事を割り込ませておいて最初の仕事も自分が頼んだコトを忘れてキレてる先輩を諭したり・・・
昔は何かと忙しかったですねぇ~12月は。

そういった無駄な仕事をバッサバサと斬れば環境問題も解決してグレタさんもご満悦だしサビ残問題も一気に解決して働き方改革になるんですがねぇ(苦笑)


いずれにせよ時間は皆に平等に与えられております。
要は感じ方と使い方でしょう。


時間の経過を感じるモノの一つにこんなのがあります。

古い看板(笑) ほー懐かしい~レジェンド!(誰か怒りそうやね。)
ドマーニやらS-MXもほとんど見ないよなぁ・・・


とて、時間を感じさせないモノもある。

結婚式、こんなトコで挙げてもよかったのカナ?と今さら思うトコあり。


まあ、そんなこんなで日本はクリスマスとお正月がいっぺんにやって来る
ひじょーに都合のいい国!(爆)25日終わったあとの変わりようったらない!
どうせなら世界の祝日をどんどん取り入れて全部休みにしちまえよ!
とりあえず25日はクリスマス休みにしてもいいんでないかい?(笑)


ひと足早い職場のクリスマス会ではコチラを頂いた。

クラウンロイヤル(笑) 惜しい~もう乗ってません!
BBQのお酒はコレでキマリやね。焚火しながらチビチビやりましょう!


40歳を超えると欲しいモノは若返り薬くらいでしょうかね・・・(嘘)


まあ、今はコレが欲しい!
と、サンタに頼んでみよう。

シーリングファン! あの回りながらグリグリ回るヤツ!
車庫に2個くらい付けたいのですヨ。
さすがにコレはサンタでも無理だろうなぁ・・・


アレコレ欲しいモノは揃ってきてだんだん物欲も無くなる中
欲しいモノを考えるのも楽しいコトではあります。

残り数日の仕事消化試合、頑張ろっと。
Posted at 2019/12/19 00:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

1万キロ

奥様&長距離専用の快適営業車のV36です。
買ってからそろそろ1万キロ走行です。

そんなこんな12月・・・
友人が亡くなってしまったりと・・・
琵琶湖を眺めながらしばし友人のコトを思い出してみた。

海とはまた違う懐かしい琵琶湖。Tちゃん!おつかれさんでしたよ。



そんなこんなで長距離ですのでやっぱりやってみたくなる。

我らがRS会、燃費と言えば我々黙ってはおれぬ(笑)


何だかV36は18キロに壁があるようだ・・・

気を抜くとみるみる悪化する。
と、その前にカミさんとワンコが乗ってるから重いヨ・・・(笑)


航続可能距離。

ホンマにあと1000キロ走れるんかいな?(笑)
この値だけはなかなか出るもんじゃないのでチョット感動。


そんなこんなでココがピーク。

ハイブリッド車には敵わないけどね。


御殿場→大井松田で乗用車が絡む事故が発生し・・・(迷惑)
下り坂一番オイシイ燃費稼げるゾーンが走れない!(怒)
ので、結局新東名から箱根峠を超えるルートを走行。

結果=16.75km/L

ウーム、結果には納得イカンが箱根回ったことで高速代安く
なったので結果オーライとしましょうかね。
燃費稼ぐ為に高速代浪費したんじゃ本末転倒だし(笑)
先週乗ったマークXよりは良い数値が残せたのでOKとしましょう。

そんなこんなの燃費遊びでした。




で、今日の新東名のPAでのコト・・・

あのさぁ、はみ出さず停めようよ・・・

え?うまく駐車出来ない? そうですか、それは困りましたねー。
ええ、1種フルビットの私から言わせてもらえばアナタ運転に向いてませんねー。
すぐにでも運転免許証をご返納されて運転はお止めになったほうがよいかと。

結局私の右側に停める車両へも迷惑になり・・・
ハンバーガーから具がはみ出してるのは好きですが、コレはアカンね。

免許返納 or 運転練習  ←正しいほうに〇をつけよ


まあ、燃費はまたそのうちリベンジしてみたいと思います。
Posted at 2019/12/15 23:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation