• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

Mark Xと乗り鉄

何となく恒例になりつつある乗り鉄会。
不定期に開催されます。

全線鉄道で行くのがホントの乗り鉄?
今回はコチラで。

ラストマークX。2.5のF。レンタカーですので間に合わせ冬仕様がご愛敬。
V36購入前に一瞬検討してみた車種&グレード。

乗り込んで最初に感じたのは、マイナー前に比べて遥かに剛性感、静粛性が上がっているというコト。
あとは初期型にあったボディ全体がブコブコ揺れてるような頼りなさも消えてる。
ATがこの上なくスムーズ!なんですがアイシンは少し滑らせながら繋いでる感じ。
まあ、不快感なくてマルです。
脚周りに関して言えば法定速度内で走れば全くもって快適。
やや急ぐとバタバタ、ギシギシするのはUP DATEを止めたシャシの仕様かと。
同乗者がいるので過度なステア&ブレーキ入力を避けてピッチ、ロールを消しながら走ってみたけど、山道はV36のほうが遥かにラクです。
Mark Xは快適には走れるけど速く走れる脚じゃない。


そんなこんなで600キロほど走ってみたあとの燃費。

15.5キロ。
3名乗車、神奈川スタート時14.5キロ。
1キロしか伸ばせなかったがまあこんなもんでしょう。
18キロくらいまで伸びるかな?と思ったが意外に厳しい結果に。
まだまだ修行が足らんようですな。


さて、乗り鉄。

今月はコレが走ってないのでガラガラ。静かで穏やかなものです。

それとコレが目当て。

アプト鉄道ですね。


短いトンネル?を抜け

一瞬(笑)

乗った電車はコレ。

元東急。大井町線がこんな音だったような・・・

そんなこんなでこの駅で降りる。

ゆったりと時間が流れる・・・


お昼も食べる。

さらにゆっくりする。


で、こうなる。

帰り電車乗り遅れ(爆)
ン?ガソリン車ですか?
運転手さん「言わんで下さい~笑」

田舎タクシーあるあるをたくさん聞きながら何だか乗るべくして乗ったような、聞くべくして聞いたような楽しい時間でした。
まあ、順調に行ってたら帰りの渋滞もさらに酷いのに巻き込まれてたでしょう。

で、続いてコチラ。

アプト鉄道。恐ろしい坂をグイグイ登って行きます。


一度オートバイで来ている駅。

まあ、やっぱり駅は鉄路で来ないとね!


そんなこんなの日没。

帰りの井川線はDゼルの音を子守唄にグッスリ。


さて、残り200キロ頑張りましょか。

慣れた道というコトもあるが900キロほど乗ってみて疲れないところはやっぱり大型セダンでありトヨタの6気筒なんだなと思う。
4発車なんかは信号待ちのプルプルした振動が結構疲れを呼ぶもんです。

2名以上乗車で街乗りメインなら絶対にMark Xをオススメします。
ただ、山坂道を快適に走りたいならば・・・スカイラインになると思う。

Mark Xはスポーツセダンと言うには厳しいかな。
慣れてない運転支援機能は全てオフで走りましたので機能云々は割愛。
ゴチャゴチャ言うやかましいナビも音声オフ(笑)
アレコレ言われると集中できないし同乗者が起きちゃうでしょ!

復路燃費は3名乗車の高速&田舎道で12キロの成績。
4GRが何度吠えたかわかりませんがあの走りにしては驚異的・・・(謎)

V36に慣れてしまったこともあり、新型でもやや頼りなさを感じてしまったのが印象的だった今回の旅。
やはり走りのニッサン、燃費のトヨタ。

こんなところにしておきましょう。
そのうちやらかしますけどね、走りと燃費のニッサンを(爆)
Posted at 2019/12/11 01:32:20 | コメント(2) | 日記
2019年12月03日 イイね!

冬支度

富士山が良く見える季節になって参りました。
1日づつ確実に冬に近づいております。

去年の今頃は営業車作りに必死になってたっけね。

そんなこんなで冬支度

弾着~!ナウ(爆)v36用スタッドレス購入。
関東だから降らないよ~ 高い~もったいない~ な奴は雪の日に乗るな。


先日買ったアルミに早速

ガチャリンコ(笑)


んで、ポンっと。

ドコが変わったねん?(笑)
イロイロ検討しましたが、結局夏冬同じアルミで。コレが一番安上がり。
ナットは共通、中古純正アルミ\15,000- タイヤ&バランス\49,000-
ちょいとズルして215-60-17にしました。これが標準サイズの225-55-17ならいきなり\7,000-/1本UPってどうなっちょりますねん?(汗)
ちょびっと引っ張り気味ですがまあOKでしょう。
合計\69,000-で収まったのでヨシ! 社外アルミの同じタイヤなら\80,000-とかですんで少しお安く収まったでしょう。
通勤で毎日アイスバーン走るなら迷うコトなくブリザック!ってその前に4駆ですね(笑)

で、営業車のスタッドレスも・・・

ブッシャ~
冬タイヤだから適当で良いというワケにはイカン。
クルマだって立派な営業ツールであり、我々の人柄を映し出す大切な道具だったりするのだ。
お客様は意外に見ている。どんなクルマに乗って来て手入れや整理が行き届いているかを。結局それは仕事にも表れるのである。
汚いポンコツの中身グチャグチャに乗って来たヤツなんざまず信用されません。
防犯の仕事やってるならなおさらですね。
ゆえに何故クルマを磨くかは言わずもがな。街行く人にはタダの洗車オタクにしか見えてないでしょうけど(汗)


さて、外したV36夏タイヤ・・・

43000キロ分?の汚れを落とす。
ウエイトの両面テープの残りカスやら中途半端に掃除した跡など・・・
さすがにDラー系中古車もここまでは掃除出来ないよね。
楽しみは残しておきましたんで!と言っていた店長さんを思い出す(笑)
で、楽しみの時間・・・ですがコレが面倒&面倒!(爆)




だけどやる(笑)

こんなモンでヨシ! (疲れた&自分のにしてはよくやった・笑)


ついでに・・・

ちょびっと残ったコーティング剤でコッソリとグラスコーティング!
結局4本で下処理含めて2時間ほど・・・
やってる時間は楽しい時間として割り切れば良いですが、仕事としたらどうなんでしょうね??おいそれと簡単には頼めないのが良くわかりました。
とりあえず夏タイヤは来春まで熟成期間に入ります(笑)


人知れず陰で磨いている努力が日々の輝きとなっているのを人は知らない・・・
Posted at 2019/12/04 00:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

1123の日

11月23日はイイニッサンの日であります。

整理してたら出てきた昔の写真。V36は何となく気になっていた模様(笑)


折角なのでニッサンでどっか出かけるかの~?なんて思ってましたら・・・



ホンダホンダホンダホンダ(爆)

我らがRS会のRS(笑)
タイでシティー復活?らしいけどコッチのほうがシティーじゃ?
今のグレイスはアコードにして新アコードはインスパイアあたりで
出せば帳尻合うんじゃ?とか勝手なコトを言ってみる。


新車w

納車1時間後の走行距離。やっぱり新車はええわ~(笑)
シャキッと走る、曲がる、止まる(当たり前!)
CVTの違和感もなく気にならない。このクラス買えと言われればコレにするかな。


んで、ピカピ化頑張った(爆)

とりあえずシャチョーにシゴトカチ込まれましたので雨ですが仕上げました。
屋根付きシャコが初めて役に立った。2人でスンゲー残業もした(疲)
でもね、オシゴト頂けるのは有難いコトでございます、Hi。



明けて翌日。
日曜日ゆっくり過ごしたいから前夜メッチャ頑張ったw

海の近くに長年住んでおきながら初めて行った(爆)
波打ち際まで行ってみたけど散って逃げてました。


んで、どうも蹴っ飛ばしたのか、ブツけられたのか小傷が付いた我がV36・・・

擦過跡?


魔法の液で・・・

ゴシゴシ~(笑)


お見事!

は~良かった。気になる部分が消えてスッキリです。
スクラッチシールドもやりようによっては行けそうか?
なんてゴソゴソ話しながらダラダラ日曜日を過ごして終了~


28日はThanksgiving Dayですが、ハロイ~ンとかクリスマ~スみたいに盛り上がらんのね・・・何かヘンだよね~日本は。
Posted at 2019/11/28 00:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

セダンサミット ~バン外編~

皆様いかがお過ごしですか?Royal-Sです。
セダンサミットにまさかのバンで参加する暴挙(笑)
前回V36セダンで参加しましたので・・・

5枠特集と言っても3枠車は来場されるでしょうから・・・
勝手に間を埋める4枠で参加した次第です。
というのは体裁のいい言い訳ですな。


ホントはポチったモノがあって送り賃どうせ出すならセコく賢く節約ついでに取りに行こうと思ったまでです。


んで、ポチったモノと寝るハメに(爆)

V36純正アルミ4本極上ジャンク品(どっちやねん!・笑)
要はスタッドレス用です。

まあ、こうなりたくないですからね。

2013年の出来事。もう1回言っときます。「だったら乗るな。」


で、ついでその2

友人依頼の現車確認。デボネアですな。
ディアマンテ?シグマ?どっちも知らん?

失礼な!俺は19歳当時コレ乗ってました。

ってか同じ店にあるし!3・0ロイヤルエクストラ!欲しいぞ!
デボVでは最高グレード(除AMG)ゼロクラでは最低グレード(爆)
鳴く子も黙るエアサス、本革シートにシーマアルミ(みたいなの)装備!


まだある。

ED・・・カリーナのピラーレスHTのヤツね。懐かしい~
すっかり見なくなったですな。


プレジもあった。

シーマだと思ったけど今良く見たらプレジだった(どっちでもいいけど・爆)


まあ、そんなこんなついでがあって4枠車で参加したというワケです。

元愛車と並べてみる。
引き継いでからのほうが過保護&過走行(爆)
ホントにトヨタは手を掛けていると調子崩さない。日によって違うと感じない。
まあ、オカシイと感じた時は2,3日中にぶっ壊れてましたが(爆)
すぐに処置し続けていたので路上故障は1度もない。
もっともクラウンバンにおいては100万以上掛けて整備してあるそうだが・・・
シャキっとクルマに乗るには相当な努力が要るのかもしれない。


そして会場全景

この景色も見納めかと思うと少しばかり寂しいですね。


あ、ついでその3(もうええわ・笑)

Herman 038さんちのクルマがコレと同型だそう。
買って半年ほどウチで飾っておいたのでホコリだらけ・・・(笑)
だったけどそのまま納車した(爆) 楽しみは残しておきましたので!
とV36買った時営業さんに言われたっけね。自分で細かいトコは掃除してチョ。

そしてクライマックスを迎える・・・

皆様クルマも動きも完璧!
サヨナラのご挨拶が印象的でした(一部意味明瞭・爆)
さよならは別れの言葉じゃなくて 再び会うまでの遠い約束・・・


帰り道、上尾に寄り道してからの大宮T・S

クラバン違和感ナシ?

どうせ渋滞ですので解消待ちながら夕食。

太るなぁ・・・


そんな日曜の夜。

どうやら症候群は完治した模様(爆)


帰り道、大黒寄ったら見覚えあるセダンが2台・・・

回送表示だけどズカズカと乗り込んで「横浜駅までお願いします~」
と言ったら爆笑されておりました。
クラウンバン、ご試乗ありがとうございました。ご検討のほど(爆)
是非ご縁を~!と元営業マンより。


都合3台で参加させて頂いたセダンサミット、ほどよい距離のドライブ、様々な仕様のセダン、またオーナー様にお会いできて楽しい時間でした。

DJ KENTO様、重ねて御礼申し上げます。 


※KENTさんじゃないよ!それタバコだから(爆)


ではまた!
Posted at 2019/11/19 22:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

Sedan Summit Final

深まる秋。景色を楽しみながら5速MTで久々の遠出。

紅葉のトンネルがキレイ。

毎回違ったテーマで楽しませて頂いております。
今回は5枠縛り。Finalというところが惜しい・・・

フルサイズ5Noセダン・・・


こんな演出も紳士の集まりだからこそ・・・

4ドアサルーンでなければならない理由・・・


多くは語るまい。










この瞬間が日産車だね。



セダンをカジュアルに着こなす。












語らう時間

プライスレス



少し話をトヨタに戻しましょう。
今回は商用バンで参加するという暴挙に・・・どうか皆さまお許し下さい。

クルマを通じて新しい出会いあり。
昨今若者のクルマ離れと良く言われるが離れて行くのはクルマのほうかもしれない


惜しまれつつFinalを迎えた今回



DJ KENTOさん、幹事ご苦労様でした。



そしてSun Set



それぞれの日常へ。
Posted at 2019/11/18 00:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation