• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

PANDORAの袋

タイトルでわかる方、ツウです(笑)

そう、今回はラジコンネタ。開けてはいけないパンドラの袋を開封。


既にマスキング開始。
でも、付属のマスキングの材質がペケ。剥がしてやり直そう(汗)
GTツインターボ仕様のデカールが付属しております。


そう、このクルマは・・・

GX71後期!中学の頃から欲しかったGX71マークⅡである。
でも、持つことはなかった。なぜならいきなりクラウンだったから(爆)

リミテッドのカラーもいいなぁ。王道のスーパーホワイトにしてグランデ仕様も
悪くない。それとも・・・!?

やっぱりハイソカー世代(末期でしたが。)としては持っておかねばならない。
ラジコンならそれを実現してくれるというわけで制作開始です。



ラジコン始めたのはちょうどF1ブーム。プロスト、セナ、アレジなどのあのF1黄金時代である。

これこれ!F189です。ここから始まった。
フェラーリ、ウイリアムズ、マクラーレン、ロータス、ティレルなど最大で10台で
草レースしたり空前のブームだったっけ。

なけなしの金でオプションパーツ買ったらタイヤ代なくなってヒイヒイ言ったり(笑)
ホイールが途中からマイチェンしやがって1パックでタイヤが無くなるなど(爆)
当然セッティングなどあったもんじゃなく今思えば無茶苦茶で走ってたように思う。


そんな中、飽きるほど草レースやってりゃ当然飽きるわけで・・・




パワーウオーズ勃発
この流れ、当時のF1と変わらん(笑)



他の奴より速くしたい。



所詮中学生の考えること。当然直線番長。(爆)

ダイナテック02H
当時タミヤ最強。ラジコンと言えばタミヤ。タミヤ教の一党支配時代である(爆)

・進角という言葉を初めて知る。
・モーターが分解できることを初めて知る。
・ローターを入れ替えてさらにパワーアップ(爆)


当然ながら速い。しかしながら燃費が悪かった・・・
充電管理もロクにできないバッテリーでは全開走行10分持たない。

有り余るパワーと未熟なドラテクでは楽しめるはずもなく、ハイスピードレンジでのクラッシュは悲劇そのものであったことを付け加えておこう(笑)



そんな中・・・

ダイナテック01R搭載車現る。
これもイカレた速さだった。金色バッテリーのEXと相まって無敵を誇った・・・
ブレークインなんて知らなく箱から出して装着していきなり全開したり(爆)


が、やはり速すぎた・・・

コントロールを失ったマシンは田植えの終わった田んぼにダイブしそいつの無敵時代は終了するのである。


行き過ぎたパワーウオーズはマシンを痛めるだけであり仲間内では自然発生的に自主規制が始まる。

スポーツチューン(笑)
安い、長持ち、ノーマルより少し速くて楽しめる。
これのワンメイクでF1草レースは安泰の時代を迎えるのである。
歪めて言えば最終型1GのVVT-iのようなマイルドなトルクと回転(笑)



話にはまだまだ続きがありますが今日はこのへんで。
Posted at 2017/07/14 22:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2016年08月12日 イイね!

車庫作った

ただしラジコン用(爆)



そんなこんなのお盆真っ盛り。

お盆の夏季休業など全くないカレンダー通りの勤務先。
貴重な山の日に木材買って来て作りました。


そう、いわずと知れた田宮のBIG TRUCKシリーズ。
コレの完成車を収める為に棚のサイズが巨大になりました。


しかもよせばいいのに1851を増車するも置き場なく作れず(困)

途中に同じ系列車体の1850を作ったりと回り道・・・

苦節2年。やっとこさ取り掛かれるのであります。


8月は道路ふれあい月間とか言いますが、ワタシは引きこもってラジコンです(爆)

計画している10月のセカンドカーオフに余興用として持って行くつもりですが完成するのか!?


トレーラーに興味ある方、一度運転してみたい方、遠慮なくお申し出くださいませ♪
親切丁寧に運転指導いたします(爆)
Posted at 2016/08/12 23:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年12月04日 イイね!

またまたハイラックス

てなわけで、またまた帰ってきました(汗)
ハイラックス。

ホイールが鉄チンに変わっとる(驚)

オーナーはよほどこのマシンに愛着があるようです。
ポンコ・・・などと言ってすみません(汗)


さて、来ないと思っていた部品。

英語表記ですが、なんとなくわかるようになった。

割引価格で購入できて親切なスーパーラジコン。
いつもお世話になっとります。

さっそく降ろす。

メンテ性は抜群によい。タミヤよりも。
他の部分ももう一度見直して修正。


そんなこんなでクローリング。

簡単に登る。スゲー!


ソリッドデフ、ブレーキホールド付きのクローラー専用アンプのおかげでズリ落ちることなくクリアできる。



ヤレヤレやっとこさ完成いたしました。
今度はシゴトのついでに納車しちゃいましょう(爆)

以上、業務連絡でございました。
Posted at 2014/12/05 00:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年11月18日 イイね!

届いたorz

届いたorzすっかり忘れられて届かないと思ってた部品が届いたとの着信アリ


Orz……。


実に1ヶ月半の納期でした。さすがは輸入車ダゼ!
先週ハイラックス納車したばっかりですゼ!
しかし良心的!直販サイトと同じ価格でした。

てなワケで出張整備に行かなくては。
またランクルのバンパーテーブルでお茶ですネ。

ついでに見つけたトレーラーヘッドのフルベアを見つけて買ってしまい、年末休みにじっくり組めるメドも立った晩秋でございます。
Posted at 2014/11/18 22:00:47 | コメント(1) | ラジコン | 日記
2014年11月08日 イイね!

ハイラックス納車完了

そんなこんなで納車完了。
整備し甲斐のあるラジコンでした(汗)
各部分解・・・思えばほぼ完バラ(爆)

ところ変わりましてご依頼主様宅にて。

ラジコンと1/1を所有する悦び♪ 4駆マニアです。


そんなこんなで奥様にお茶を出して頂けたのですが・・・

ランクルのバンパーがテーブル(爆)

「この為に延長しとるんや!」 (爆)

今や物が置けたり座れるバンパーは貴重です。


さて、ご依頼主は日常用にフーガも所有。
実はこのフーガにはまだ乗ったことがない私。

「ちょっと乗ってみるか?」

「待ってました!」 実は期待してました(笑)

VQ25HRの味を確かめたい。という意図もあったりします。

乗車♪ アナログ時計が雰囲気マルです。
源流はセドリックなのですが、車格はひとクラス上のよう。


と、実はこのフーガ、自分が買うならこう選ぶ。といういわゆるバチピタな仕様。


コンフォートサスペンション仕様。
まぁ、我々の業界人なら当然選択するアイテムなのです♪
ガチガチの足回りはZやら他のスポーツカーに任せましょう。


んで、乗り味はと言いますと・・・

走りのVQのハイレスポンスに穏やかな足回りでかなりジェントル。
不快な突き上げも無いしかと言って私のクラウンのようにドン臭い乗り心地でもない。
VQエンジンのうなるようなサウンドも適度に室内に入ってきて心地いい。

そして一言で表すなら「涼しく速い。」

とても245の18インチが付いてるとは思えない・・・かなり欲しくなりました。
そしてなぜXVを廃止したのか?疑問を投げかけたい。

そんなフーガ、やっぱり6発は最高なり。

370GTになってます。 このあたりも私と同じ(爆)
そう、私のクラウンはインチキロイヤルサルーン化けなのです。


んで、ちょびっとドライブから帰って来たらお向かいの方がセローの始動にてこづっている様子。
先日一緒に走りに行ったV-MAX乗りな方でもあります。

「冬こそオフ車に乗るシーズンや。」

とまた悪の囁きにかなり惑わされつつ休日が過ぎて行くのでした(爆)
クルマ、バイク、ラジコン・・・ネタが尽きない楽しい納車のヒトコマでした。



そんな帰り道。

帰ってから風呂に入るのが面倒でもあったんで。


当然ロッカーは15番 15クラウン乗りなので(笑)

ブレた(汗)


帰り道はヒヤヒヤ(汗)

割と燃費がいいのも2リッターのウレしいところ。


そしてハイオク満タン。 注)1Gはレギュラーで十分です。

ガソリン少し安くなりました。


そんなこんなでモリモリ上がる金額にビクビクしながら・・・

ほぼ諭吉な金額。 税金いくら取られてんだかね?
ガソリン値下げ隊はドコ行ったんだ??

そんなこんなで燃費はだいたい10キロ。
下道ばっかりの割には伸びたほうじゃないかなと。

Posted at 2014/11/14 00:57:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation