• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

納車前整備

全国100万のポンコツRC愛好会の皆様こんばんは。
Royal-Sでございます。

えー、問題の整備依頼車、廃ラックススーパーリッチ(爆)

待てど暮らせど来ない部品・・・
 「どーなってるんだぁ??」

まぁ、無理もありません。だって、輸入車でしたから(爆)

食欲の秋、オートバイの秋、キャンプの秋、
そしてラジコンの秋もそろそろ終わりそうな予感(爆)

寒くなる前に一旦調子を見てもらうコトとしまして、
明日納車になります。

これが問題のポンコ・・・もとい、ハイラックス。

軽く磨き、ホコリを飛ばしておきます。 あまりキレイになりませんが(爆)


充電・・・と思ったら、私の充電器は2ピンコネクタ。
預かり車はタミヤコネクタです。


禁断のワニ口で強制接続ジャンピーング!

よい子は絶対マネしちゃいけません!  (頼むから燃えんでくれよぉ・・・)
標準は1Cですが、、ホーチミンバッテリーですのでちょい押し気味で頑張ります。
ほっそいリード線におよそ1.4A・・・ たぶん大丈夫でしょう(謎)



容量抜けが多いと噂の某メーカー製バッテリー充電中。

公称1300mA/H に対して1200入りました。(上出来!!)

と、いうわけでホコリでコッテコテのプロポもカッピカピに磨いて
納車に備えます。

ちょっと山やら河原やらで遊んでみたかったですけどね!
名残惜しいのですが、待つ人がいるのが事実。

問題の納車編は取材できればUP予定!
Posted at 2014/11/08 00:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年10月05日 イイね!

途中経過

現在までの進行状況をば。


部品待ちの間、電気関係の配線ルート見直し。

スパーギアに接触しそうで(実際に接触跡アリ)怖いのでとりあえず修正。


ビニテをハグるとお約束の接続方法。

ショートしたら軽く火が出ますので、危険につき、半田付け。


延長します。



コネクタを車両後方に追いやり、スパーと接触しないよう改善。

我ながら完璧。



さて、ご依頼主様はRoyal-Sラジコン教の熱心な信者になってしまっているので、
まさに私のやりたい放題に直してしまいましょう(爆)


あのー、バイクのように「不明万円」は掛かりませんが、
「不明千円」は掛かると思いますので、悪しからずご了承くださいませ♪

直すにしてもゼロがひと桁少ないのがラジコンのいいところですな。


大体気になるところは直しました。
あとはギアAssyをいつものスーラジに頼んでますので、この部品待ちになるかと。

わずかにジャダーが見られますんで、とりあえず全交換してみる予定。
スパーギアが振ってるのか、スリッパークラッチがヘンなのか、はたまたインプットシャフトが振ってるのか?とりあえず測定器がないと判りましぇん!

まもなく完成予定のハイラックス。
納車前に遊び倒し試験走行で粗だしをしなきゃなりませんな!
Posted at 2014/10/06 00:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年09月28日 イイね!

頼まれごと2

不定期更新シリーズです。
しばらくUPしてないのでネタは溜まりすぎてますが・・・

では、続きです。

ショック&ダンパー

動きが渋いので、分解清掃×4本


リアアクスルも降ろしました。

取り付けが甘いのか、リアデフから異音が出ており、原因を調べると
ギアが振っている・・・・・・
ソリッドデフなんで関係ないかと思いながらも分解&組み付け直ししてみた。
タイヤのナットを締める要領でX締めしてみたらこれが正解だったよう。


勢いに乗ってセンターデフ。

こちらも乗りっぱなし(失礼!)なコテコテ状態。


こっぱみじん!

元に戻るんでしょうか?(笑)


一通り掃除、再組み付けして軽く回してみたらモーターの音が良く聞こえるようにスムーズになりました。

私のラジコン師匠曰く、精度が重要だと。
ただ説明書通りに組めばいいってもんじゃない。


んで、タイヤを取り付けてみて試しに走ってみる。

ん。全体的にはいい感じです。

が、微速でのギクシャクがどうも気になる。

調べるとわずかに振っているスパーギア(困)
これが全体の走行に悪影響を及ぼしているようです。
無負荷の回転テストでは問題ないけど、負荷を掛けるとフリクションロスとなって現れる。不思議なもんですな。


またスーラジ通いができそうです(笑)
部品、出るんでしょうかね?



そんなこんなの今使用した工具達。

長年使っている工具だけに手に馴染んでます。

OHシリーズ、まだ少し続きそうです。
Posted at 2014/09/29 01:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年07月25日 イイね!

情報収集

情報収集さて、問題のハイラックスです。
ベンツ1850Lパネルバンを納車したらコレになって帰って参りました・爆

OH依頼ですが、まずはクローラーラジコンがどんなものやらと動画サイトで調べたり…

いつものヨコモタミヤじゃないし、モーターもアンプも初めて見るモノ…
何よりサーボがJR双葉三和KOのどれでもないってどうなってんの〜??
でも、サーボはアルミギアっぽいので堅牢性はバッチリっぽい。
axial自体初めて見るけどシャシーの構造は本格。
リアダンパーの動きに引っ掛かりがあり、コレは改善したいとこ。

駆動系の清掃・注油、故障箇所の修正と調整でなんとかなるかね?

と、夏休みの宿題が既に決まっているRoyal-Sでした。
Posted at 2014/07/25 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年07月07日 イイね!

メルセデスベンツ1850L納車(後編)

納車顛末記の続きです。

乗りモノだらけのご依頼主様宅前にて。

実は本業のお取引先だったりします(笑)
そんなこんなで車庫には営業車のNV200の新車(羨!)

あたり前田のほぼフルオプションとかで(爆)

冠婚葬祭などフォーマル用にフーガ。
クラウンというクルマはここ数年欠かしたことがない。

スーパーサルーンの色替え車!でも、誰か欲しい方居ませんかしら?とのコト。
ちょっと誇らしくエクレールの飾りホイールが泣かせるじゃぁないの(爆)


そんなこんなの新しく1850Lのオーナーになられたご依頼主様に運転操作の説明を行い・・・・・・
運転操作説明に1時間以上掛かるラジコンもどうかしてますね(笑)

聞けばディーゼルエンジンの音がたいそう好きで要は働くクルマが一番好きだというかなりのマニアなご依頼主様(爆)
「クレーン上げてる時の2000回転くらいのあの音がたまらんのや」
もう完全にビョーキ!


苦労してライト、サウンドユニット組み込んだ甲斐がありました。

今まで隠していた制作途中の写真です。
なんでもフルアクション化には10万以上掛かると思われていたらしく、諦めるのもうなずけました。
でも、勝手に部品寄せ集めて安く組んじゃいました(笑)



トークのネタは、

尽きません。


無造作に、

珍しいミニカーが置いてあるのが面白い。



そして話は止まることなくあらぬ方向へと進み出す・・・・・・

こんな雑誌見たことありません。


働くクルマ好きならではのバイブル。

濃すぎ!

気づけば60手前のおっさん(失礼!)と40手前のおっさん2人がすっかり子供に帰ってしまっておりますた。
シゴトを忘れてバカ騒ぎするのが一番ストレス解消になりますね!


そんな乗りモノだらけのご依頼主様、当然単車にも乗ります。

タネ車当てた方にはもれなく豪華賞品を。


そんな奥には4駆道楽の

寄り目が隠してあります。前オーナーはかなりの有名人だそうです。
オーストラリアカラーに輸出用ボンマス装備。かなりイケてる仕様でしょう。


しかしどんだけクルマがありますの~!!

1HZの直列6発ですぞ。ええ音してます。DPFで排ガスクリアしてますよ。
i-Phoneで動画にエンジン音収録しました(笑)


ロードグリッパー!

国内にはないサイズだそうです。
この後ちょびっと運転させてもらいましたが、NA大排気量ディーゼル最高ッス。


そんなこんなであっと言う間に時間は過ぎ・・・
筋金入りの4駆好きだということを再認識したところでもありましたが、


おもむろにゴソゴソと奥から何か出てきました。














今度はコイツを整備して欲しい。

「!!!」

「・・・・・・」


「これで河原やら山に持って行って何時間でも走るんや」

転落横転数知れず。
川ポチャ1回。


車体の傷が物語ってます。

相当なポンコツであると(爆)


とりあえず次の宿題はコレです(爆)
まずはクローラーの勉強からですな。
Posted at 2014/07/08 00:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation