• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

1年経ちました。

本題に入る前に温泉から。
バイクオフシーズンの冬と言えば温泉三昧でございます。


!?

オ・・・オフシーズン(汗)
コケないようにね。

私も乗り始めた頃は2℃でも乗ってたっけ。もちろんグリップヒーターなんて無いし。



さて、温泉。

都心から90分(ホンマかいな?)を謳い文句に点在する丹沢エリアの温泉という温泉を制覇する勢い?で今日も突撃~♪


宮ケ瀬ダムあたり。雪というよりは氷が残る。

40キロで走られているスイフトさん。正しいと思います。
所々凍結してます。



と思ったらブチ抜かれました。

ここ、追い越し禁止区間ですけどね。危ないよ。
エコカーをこんな乗り方したらエゴカーと呼ばれても仕方ないかもしれない。
ドライブレコーダーにバッチリ動画残ってました(苦笑)



そんなこんなで到着。

秋山ネスパ。 ¥500- 源泉掛け流しでした。

雪道はAT&LSD入りのクラウンセダンのほうがラクに運転できます。
3週間ほど乗ってなかったのでバッテリー充電にちょうど良い温泉ドライブでした。




さて、やっと本題。
(押し売りに遭って・笑)クラウンバンオーナーになってから本日で1年が経ちました。

元オーナーの厳しい監視の目がギラギラ光ってますんでで来た時より調子イイです(笑)
1年で14000キロほど走ってました。
OIL交換はもちろんのこと、プラグ交換、エンジンリフレッシュ、ミッション、デフOIL交換、ガラスのうろこ取りにWAXはシュアラスターの黒レーベルでキメる。
ナビや集中ドアロック、その他ぶっ壊れたりもしたけどね(笑)


反面、セダンは約6000キロ走行。1/3に減ってます。なかなか23万キロに届かない。
仮に1台だったら今頃セダンは24万キロぐらいだっただろうかね。



そんな1周年、バンで奥と夕食と出たらアマチュア無線のAPRSビーコンが入る。
結構近い距離に元オーナーが。早速430メインで声を掛け夕食にお誘い。

そんなこんなでお互いのセカンドカー納車1周年をラーメンでささやかに祝うのでした。
Posted at 2016/01/23 21:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月01日 イイね!

温泉→OIL交換

去る土曜日。冬晴れにつき富士山が良く見えるので・・・








ちょっと温泉行ってみるコトに。

セダン、3週間放置でバッテリーが上がりそう。激走したクラウンバンは少しお休み。




そんなこんなの道中・・・

どこ走ってるかわからないマジェスタ(汗)



マジ危険!

トラックの方、生きた心地しなかっただろうなぁ・・・



前車にピッタリ。煽ってる感じではないが下り坂で速度が乗っている。

エンジンブレーキ使ったほうがいいと思う。




と思ったらダイナミックに対向車線にはみ出し(危!)

これ、オートバイ乗ってる時にやられたら死ぬかも。


休日は危なっかしいドライバーが多いと実感(苦笑)
まともに運転できなければやはり運転はやめるべきだと思う。





んで、延々山道走ってやっと到着。

奈良田の里温泉。¥550- かなり秘湯です。
職場の親方&他の温泉で出会ったお客様からも薦められた温泉。



しばし貸切。

1時間は浸かってられる源泉かけ流しの湯でした。

冬は温泉で暖まるのがたまりません。
春にオートバイで行ってみたくなる距離&道でした。



そんなこんなのOIL交換、冬支度を毎度のサトックスさんのパーキングにて。
距離はちょっと少ない2500キロですが、8ヶ月経過にて早めの交換。
アパマンハムの私には広いパーキングが無いので助かりマス。

OIL交換 225500キロ 次回交換 228500キロ。
燃費は11.4キロ/Lでした。

OILはそんなに高級では無いですがマメに交換した結果が今に繋がっているのかと思います。


いくら後期最終型とは言えさすがに経時劣化の塊となってきました。
古いクルマにメンテ代が掛かるのは仕方無いです。気に入ってるならなおさら!
まだまだ付き合って行くのであります。 ちょっと見えて来たか30万キロ!
Posted at 2015/12/01 20:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月25日 イイね!

宿題 その2

まだ8月ですが・・・・・・

道路ふれあい月間
と、主張されておりますが暑さでふれあいたくありません(爆)

あ、途中脱線してお買いものに横浜のぽっぽやさんに付き合ってもらったり。
ぽっぽやさんは発売したばっかりのDD51北斗星を買ってました。

まぁ、買いに行ったものの、途中で
「呑み行くからどっかで捨ててくれ」(爆)

「荷物どーすんの?」

まあ、いつものコトです(笑)
結局東戸塚で捨てました(爆)

とりあえず炎天下のクラウンバンには置いておけないので、ウチに持って帰ってコッソリ開けてみた。

デカい、高い。
¥12,800-(爆)


こんなプラモデルいやだ(爆)
説明書少しみて速攻フタしました。

ぽっぽやさん曰く
「これの電動化を企てている奴がいるらしい」

とのコト。
ナナメ上にはナナメ上がいるもんだ。



さて、8月の暑さも今日25日はやっと和らぎました。
横須賀まで通勤してますが海っぺりは寒いくらい。

んで、宿題のギャランΣの塗装はがし完了。
工程に無駄が出ますんで、第2弾を同時進行します。


グロリアバン。

自家塗装のメタリックブルー。スモーク化もばっちりの1台。


早速木端微塵。

それぞれの部品がうまく絡んで固定されるように作られている。



ちょっと遊んでみた。


当時の解体屋にはこんなお宝がポンコツとして積み上げてあったでしょう。
あ、安全の為に積み重ねるのは3台までだそうです。


ギャランはバリだらけ、ボディーラインもボコボコでしたんで、かなり整形しました。
ちょっと痩せたかも(汗)

このギャランはその昔、ばーちゃんが乗ってました。
その後、次の型のロイヤルに買い替えてオートマ&パワーウィンドウにびっくりしたもんです。
扉開けたらオルゴール?鳴ってたし(笑)

そんな思い出深いギャラン、ひとまず第1行程終了です。



Posted at 2015/08/25 22:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月18日 イイね!

夏休み?

夏休み。は来月に貰えそうなRoyal-Sです。
ミニカーはちょっとお休み(笑)して気になる場所へ。

「ドライブイン」
と言われる施設がどんどん無くなって行く中貴重な生き残りを見てきました。



オートパーラー上尾。

名前だけでピピーと来るアナタ、マニアです(笑)
今さら私が語るまでもありませんが・・・・・・

お目当てはコレ。



拡大。

うどん、そば の自動販売機である。


200円投入(安!)

ニキシー管が泣かせますな。



この日の気温、35℃

チン。 というよりはスゲー古いオーブントースターみたいな短い音。キン。
とか言って出来上がり。



うどんは私と妻の2ヶで売り切れになってしまった。


天ぷらうどん。

これで200円 (400円)は安い!



続きまして。
この日の気温、35℃

そばも行っときましょう。



あっつー (熱&暑!)
とか言いながら食べるのです。

どことなく古めかしい店内で食べるそばは格別。
さすがに2人で分けました。


そして・・・・・・

両方売り切れた(汗)
高速使って燃料炊いて来た甲斐ありましたかね。


もっとも、親戚の兄の希望で最後の北斗星を撮りにここまで来た。というのが本題。

電車は専門外、曇り、手持ち、標準ズーム なんで許して下さい(笑)
農道をヒョコヒョコ歩いてきた野良仕事のジイちゃんが、「今日は青カマか?」
とかサラっと言ってたのがシュールでした(笑)
有名スポットらしくこの日も50人(驚)くらい撮り鉄の方がいらっしゃいました。


ついでに行ってみよう。

トースト自販機。

200円 (だったと思う。)

ボヤボヤと力なく点滅するトースト中。


取り出し口からブン投げるように出てきたトースト。

熱くて持てませんでした。
ここはコーラと一緒に行ってみる。


中身はこんなカンジ。 薄めのパン2枚に挟まれたハムとチーズ。

いや、もーこれがうまいのなんの(笑)
中まで火が通る構造はどうなってんのか。自販機を分解してみたくなりました。


コンビーフ味もあったんですが、腹いっぱいでムリでした。
あと、時間を同じくしてこんなところに女の子一人で来ておもむろにトーストサンドを取材しながら食べてたコもかなりシュールだったことを付け加えておこう。



そんなこんなで食べた後はクリーンBOXへ。
うどん・そばの器は再利用みたいで回収されてます。

フォントが古く切ない・・・・・・



道の駅やらSAPAやらが整備されて便利になったのもいいけど、昔情緒の残るこんなドライブインもたまには良いんでないでしょうかね。


盛夏を乗り切ったクラウンバンもそろそろOIL交換&洗車WAXで労わってあげないといけませんな。
Posted at 2015/08/18 20:21:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年06月21日 イイね!

Landcruiser meet

転職してふた月が過ぎました。
PCをほぼ触らない職場になりKEY入力が下手に(汗)
反面、ドライバーと半田にテスター、オシロやその他測定器を使う日々。
営業から技術に転身(戻った?)のでこんなもんでしょう。

そんな6月は7日のコト。
Landcruiser meetが群馬県で開催と聞き、Crownvan元オーナーのサトックスさんと突撃。


現場に近づくにつれ明らかにランクルが増える。
ゆっくり追い越すとお互い手を振ったり。相手は家族連れでPicnicかもね。


高速を降り山道を小1時間。

バスの後ろをポテポテ走るのもいいものです。
Big Torqueですから低回転でもグイグイ登ります。V6 4000ccスゲー。


今回はLandcruiserとFJの合同meetでもあり・・・

FJ大渋滞(笑)


ほどなくして朝礼開始と同時に会場着。
早速会場に並べますが・・・

FJ&Landcruiser大量(爆
シュノーケルいっぱい。


そんな中気になった1台。Troop Carrier です。

これなら荷物も積めて車中泊もソツなくこなせるのでは?
しかし900万overの模様(汗) 私にはムリ!


他には元祖ランクル! と私が思う1台。

これは良いと思います。
Dieselのロゴが誇らしげ。聞いてるか?石原元都知事さんよ。


他にはこんなLandcruiserもあり。

RCです。ボディはフル自作とのコト! スゲー!


昼前には見渡す限り・・・

Landcruiser野原(爆)
Fire Engineが1台来てる!


家宝のニッパチレンズで撮ってみる。

フレーム内全部(爆)


ウチのは・・・

居ました! アンテナ3本立ってる。 携帯とちゃいまっせ(笑)



しばし映像のみでお楽しみ下さい。












オーナー近影(爆)

Royal-S特製の世界で2着しかないLandcruiser Tシャツを着用されています。
※現在はもう作れません。(前職場のお姉さんにコッソリと作ってもらったから・爆)


帰り道。

かっ飛ばしてすっきりしたあとの授業料は安いもんでしょう。


そして、先日。

フェンダーミラー化。
同時に長野のお友達も休眠から復活(祝!)


そして、忘れてはならない、私の4駆師匠のLandcruiserも強制友情出演(爆)

DIESEL駆逐法もなんのその。DTF装着済である。
聞いてるか?元都知事さんよ。アンタのせいで・・・(以下略)


気づいたら私のまわりはLandcruiserだらけになってました(爆)
布教されて私もそろそろ1台欲しいです(笑)

最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2015/06/21 12:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation