• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

Memorandum SEDAN&VAN

新生活に向けて毎日片付けのRoyal-Sです。

特別気にして使い分けたワケでは無いのに2台まとめてOIL交換時期到来 orz

サトックス社長全面協力の下、2台まとめて交換実施(楽)

セダンの次回交換は226000キロを超えたら。
VANは車載の履歴簿で管理。

OIL交換、メンテを信頼の置ける整備工場でキッチリやればクルマはいつも調子良いものです。


久しぶりの都内ドライブ。

セドリック運転手もこなします。


最近調子いいみたい。 事実クラウンよりも静か(驚)

もうすぐ30万キロ(爆)



そんなこんなの近況は、身の回りをアレコレ片付け整理整頓。

近所のホームセンタに今度はランクルで出かけます・・・・・・

ランクルの法則(笑)

新しいランクル70はバンよりもピックアップのほうが全長が長いので駐車スペースはチト気を遣います。
あえて離れた場所に駐車してるんですが、隣に駐車して来たクルマがランクルの鼻先に合わせてますんで、手前のノアと比べてもだいぶ飛び出してますな(笑)
車両感覚は大事です。


ホムセンでは工具箱を新調。電気ドリルも購入。

いい仕事はいい道具があってこそ。



出先にて。

助手席が額縁。



VAN用にコレも取り寄せたものの・・・・・・

どうやら使うことはなさそうですな。


20年近く続けたサラリーマンもいよいよ明日まで。
新しい職に就くまで充電期間に入ります。
Posted at 2015/03/30 22:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月04日 イイね!

Memorandum GS136V

2015年はバンとスタートを切ったRoyal-Sです。


いろいろありましたのは前述の通りです。





ここは雪国(一応) そんなこんなの日曜日。











降った。

突起物多め(汗)

気ままなバイク仲間と土曜にちょいと遠出。
一晩泊まる&爆睡の翌朝おはようございますでこの状態。





まあ、午前中は犬と遊びながらまったり過ごしました。

昼前になってヘルメットを注文していたコトを思い出す(爆)
ここは気ままなオートバイショップだった。




午後になって雪も解けた(と思う)ので近所のホムセン&郵便局にヘルメット代を下ろしに行く。

なんかこんなところが良く似合うクルマです。







そんでもってOIL交換(爆)スーパーゾイルも惜しげなく注入。

注)オートバイショップです。


まぁ、どうせ開店休業ですから(笑)

そういいながらも数組のお客様が自転車を買いに来たりしました。





夕方、思いだしたように私の探検隊の隊員にアポ取ったらあっさりOK(爆)

ネコ足の高級車乗ってます。


よく考えればE隊員とは実に1年数ヶ月ぶりの再会(爆)
とりあえず夕食に焼肉でもと思ってたら焼肉はおろか行く店まで当てられる始末(笑)
長年付き合ってると言わんでもわかるとのコト。

そんなE隊員もネコ足ちゃんにはずいぶんと手を焼かされているようでした。



良く考えたら今年は隊を結成してから10年目の節目ではないか。



今年は365日のうちの2日間だけはやらかす。


そう高らかに宣言してF隊員も召集である(笑)



隊員達においては虫よけとムヒを装備し1泊2日の宿泊準備をせよ。
尚、食糧においては現地調達とする。装備においては必要最低限とされたし。



そんなこんなで2015年もカレンダーを1枚めくる。
Posted at 2015/02/04 00:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年01月29日 イイね!

あたらしいクルマ ~事件の顛末~

そんなこんなでセカンドカーを手に入れたRoyal-Sです。

サトックス社長(最近HN変えたみたい) からは1/4に引き渡しのみ完了しており、陸事他お休みの為、車庫証明出てから登録する1/23まで契約Pに置いておきました。





いざ、名変日の朝を迎え、クルマまで車検証を取りに行ってみると・・・・・・












「!」




えらい曲がって止まっとる(汗)


しばらく状況が理解できませんでした。一発目から何だかねぇ(苦笑)


ワイパーにはメモ書きがあり、おそらく隣の方からだと思われるメッセージが。

「まっすぐに止めるようにお願いします。」


あのー、すんません。4日から23日まで全く動かしてません。



しかし、クルマをどけてみるとそのカラクリが明らかに。



何らかの力が加わってズレてました。どうやら当て逃げに遭った模様。

パンパーの角に何かが当たった跡がありましたが、そこは鉄バンパー最強(笑)

幸いにも低μの砂利Pが救ってくれた模様。傷はまぁ仕方ないですね。




そんなこんなで朝一からサトックス社長と帰りの運転手に仕立てた相棒(爆)を伴って湘南陸事までGO!


セドリックで来るとばかり思ってたら、新車のランクルで登場(爆)
恐ろしく振動の少ないランクルの助手席に乗る。

珍しいクラウンバンに仮番付けて登録に向かう方を発見!

・・・・・・僕らも同じだわ(爆)

ランクルにはまだナビが無いんで、このクラウンバンを追っかけたら自動的に湘南陸事に到着(笑)



書類不備に備え2人で行きましたが代書屋に頼んで書類も起こしてもらい、ナンバーも変更ナシなんであっさり終了(笑)
午前中に保険手続きも終わって晴れてオーナーになりました。



帰り際、クラウン仲間達へ挨拶に。

ムラポン様のゼロクラウン。 お土産届けるのに寄りました。
香港の自動車ガイドブック配達完了。 (以上業務連絡終わり)



クラウンマジェスタと一緒に。

およそ500キロを後輩と共にドライブしましたが、スムースかつ滑らかでラクラクの帰路。
おそらく自分のクラウンセダンよりも腰には優しいと思う。


そんな顛末記でした。
Posted at 2015/01/29 21:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月14日 イイね!

デジタルカメラ

ちょっとカメラのハナシを・・・・・・
もっともエラそうなコトを言えるクチではありませんが。

初めて触った一眼レフはニコン。たしか6歳くらいの頃。
じいちゃんのFE2。ハニカムパターンシャッターの堅牢なマシンだったと思う。
今から思えば小さい子供に良くぞ触らせてくれたと思い出す。

「カシャン」 

あの小気味いいシャッター音は今でも忘れられない。
当然ピントはマニュアル。絞りなどで被写界深度も見ながらの撮影。

その後目の悪くなったじいちゃんから受け継いだFE2を使い始め、
F-801S、F3、F4S、FE とニコンを5台ばかり。

あの当時の撮影スタイルは今でも変わってはいない。
レンズも変わらずニコン。

銀塩からデジタルになり味気ないと言えばそれまでだが、便利さを享受してみるのも現代に生きる上で必要なコトだろうと積極的に受け入れてみる。


クルマを撮るコトがやはり多い。
ちょっとくたびれたデジタルカメラのニコンD70で。

数打ち当たる?(笑) のがデジタルのいいところか。
しかし、36枚で収めなくてもよくなったのがデジタルの悪いところか。



Nissan CIMA


ただ上手く撮ろうとしてもかえって逆の結果を迎えることになる。
じいちゃんはそう言っていた。


TOYOTA CROWN SEDAN

テクニックでもなんでもない。
自分が思うその瞬間を。


Yokohama bay bridge.



Nissan Cedric


マシン性能が仕上がりに差を出すコトもデジタルの悪いところか。
そろそろD70はサブに落として1台検討すべきなのか。

そんなコトをぼんやりと。
そして1月も半分を消化しようとしている。
Posted at 2015/01/14 22:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月23日 イイね!

Memorandum

22万キロを超えましたので、OIL交換実施。
次回交換は22万3千キロにて・・・・・・

そんな中、OIL交換後にちょびっと出かけてみる。


大阪の海っぺり。

通称ナナガン。



ちょうど夕暮れ。

あまり意識してシャッターを切らないので。


Untitled.



そんな飛び石連休でした。
Posted at 2014/12/23 22:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation