• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

奥多摩

奥多摩クルマの次はバイクかいっ!と言われそうなRoyal-Sでございます。長年横浜に居ながらにして行ってなかった奥サマ・・・いや、奥多摩。

そもそも横浜からはアクセスの悪い八王子。
首都高経由八王子→圏央道、もしくは慢性渋滞のR16を取るかのどちらかのルート。
ツーリングマップルが「紅葉シーズン大渋滞・逃げ道ナシ」と脅かすのもなんとなく足が遠のく理由かと。

紅葉にはまだ早いシーズンであるが、目的は奥多摩周遊道路。いつからか二輪が解禁になっている。伊豆は乗り入れ禁止のピンチだけに有り難い。

途中、タイヤの端までキッチリ使ってそうなSSには先行いただき自制の効いた速度でワインディングを楽しむ・・・のだが、フロントタイヤが間もなく終了のお知らせが来ているのは事実・・・

ダンロップロードスマート、16000キロ持ちました。ツーリングメインの用途でまずまずグリップだし、過不足ない性能でいいのカナと。

もうちょびっと持ちそうな気もしましたが、交換のタイミングもアリ。OILとタイヤは早め交換が吉。なワタシですので、週末は景気貢献して参ります。

ところでライダーな皆様、タイヤって大体何㌔で交換してました??
Posted at 2011/10/07 23:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月11日 イイね!

ツーリング ~水先案内人付き版~

ツーリング ~水先案内人付き版~先日購入した水先案内人・・・こと、ナビ。
新開発した珠玉の秩父ルートは仲間の仕事でペケ。

であればと、いつもの海鮮丼伝説を決行すべく、
渦中のNinja乗りであるちでん氏と行って参りました。

10年ぶりに出てきたNinja。ほぼ素人組み立て?の
切った貼った仕様らしく心配でたまらんが、出撃!

合流、市川PA・・・って、無い。(汗) 前日、ナビ地図で確認したものの、施設情報で見直すと・・・
市川PA(西行き) (爆) 自動的に湾岸幕張PAに流れ着く(笑) 結果オーライである。

合流後は九十九里を一気に!と思ったがこの暑さ、山ルートで避暑したい。が事実。
というわけで、名前から涼しそうな 「養老渓谷」 を入力。 そして、お約束の迷走をカマして、


到着。養老渓谷。 なにやらつり橋の制限重量が1t・・・ クルマモードなんですが(汗)
先日も館林でいずれクルマは限界だろルートを走らされましたが、これはキケンなナビの予感。
昔使ってたパイオニアのナビより面白そうな奴で気に入ってしまいました。


その後は経由地を入力しながら水先案内人の言う通りに進んで行けば、至極簡単に九十九里浜に到着。 ラクだわ、ナビ。 i-podミキサーとの相性もバッチリ。


そして伝説は現実に。(笑)
ちでん氏のアヤシイNinjaも途中分解することなく順調に走行してます。FCRキャブの付いたマシンにちょっぴり試乗。ナルホド、CBが面白くないと言われる理由も分かりました。豪快な加速です。

何やら今日は休憩ばっかりしてるツーリングですが、お約束の

コーヒーブレイク。 今日はやたらとNinjaを見かけます。BMWも多し・・・

未計画、行き当たりバッタリ的な出撃のわりには結構楽しめました?的なツーリング。
ナビの水先案内がやや迷走するときもあるが、これはクセになりそう。

帰りの野呂PAでもういっちょ休憩(笑)してから帰りましたとさ。
Posted at 2011/09/11 08:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月09日 イイね!

明日出撃!?

明日出撃!?またまたやさぐれ満載ブログを上げてしまいましたが、気を取り直して。モンスターは昨日あっさり撃沈させてきました。

で、明日出撃。

地元ライダースクラブからスタミナ満点ラーメン自慢メールが届きましたので、

こちらは 海鮮丼伝説。

秩父方面の新開発珠玉のルートはフルメンバー揃うまでお預け。

首都高経由でバビューンと千葉行ってきますたい!


しっかし今週はクレーム撃沈処理4件。心臓の毛も抜け毛2,3本くらいあったかもね。

ややっ!イカンイカン!明日はナビ装備の初ツーリングだった(笑)

バイクナビ、実力のほど、お手並み拝見でございます。
Posted at 2011/09/09 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月29日 イイね!

テスト良好。

テスト良好。と、言うワケで完成したアンプを搭載しいつもの三浦半島まで出かけて参りました。知ってる道ですが、ナビの案内を頼りに。

結果は・・・

「スンゲー快適!」

関西弁で言うところの「めっちゃええ感じ」でしょうか。
寄り道をしてみてもとりあえずリルートで元に戻れますし、何より距離が出てくれるのが有難い。

お手製?の解体アンプのi-podミキシング具合もピッタリで、クラシックを聞くにはVOLこそ小さいものの、POPSでは難聴になりそうなくらいの音量で再生できます。

さて、次は何を作ろうか・・・(爆)
Posted at 2011/08/29 01:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月27日 イイね!

i-podミキサー

i-podミキサー完成!
ステレオ1系統
モノラル2系統
の入力を持つミキサーからの出力を
自作・・・?いや、解体アンプで再生。

中古アンプ付きSP・・・¥500
アルミケース・・・¥500
コネクタ類・・・¥420

これで快適に音楽を聴きながらナビの案内を聞き、交通情報のラジオも同時に聞きつつ、無線も送受信・・・って、ワケワカメですな・・・。

ビデオカメラをつなげば無線と走行音声をミキシングして記録することが出来ますぞ!
走りはおろか道中のバカ話までもが鮮明に記録されてしまうわけです(笑)

いやはや、使うことよりも作ることが楽しかったりするRoyal-Sでした。
Posted at 2011/08/27 02:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation