• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

オーディオ

オーディオマイヘルメットです。ショウエイのシンクロテック。
何がイイって、メガネを掛けたまま装着できるトコロ。
一つ難点が・・・重い。とにかく重い。まあ仕方ありません。

元々ソニーのヘッドホンを分解してスピーカーを組み込んであり、それなりにイイ音鳴ってたんですが、先日、どうやら故障した模様。んで、どうせなら音質向上でもやってみるかということで、出た結論が・・・

4スピーカー化。 
アマチュア無線も搭載してますので正確には5スピーカー仕様ですが・・・(汗)

どうしても低音部分が出にくいので、ヘルメット本体に共鳴するような取り付けをしたら・・・
イイ音!!(爆) 協力:パイオニア&オーディオテクニカさま
ちなみにハードオフのジャンク、製作費は¥600-也。

あんまし走行中に大音量では聞いてはいけませんがね・・・休憩中に使用するということで。
Posted at 2010/08/10 21:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月08日 イイね!

夏の〆ツー

夏の〆ツー車検に合わせて取った私の夏休み、早くも終わり。
最後の土曜は業界仲間(お得意様とも言います)
と〆のツーリングです。お盆ですと皆様家族で過ごされ
ますので、盆前がスケジュール的にマル。

軽井沢は夏の避暑地としては最高の場所。辺りのゴルフ場
がええ感じですが、1ラウンド一体いくらするんだろう・・・
浅間山と国道最高地点で記念撮影して帰って来ました。

帰りに写真中央のカワサキZX-11をちょっびっと試乗させていただきました。
で、100キロにしちゃえらい速いと思ったら、マイル表示でこれまたビックリ。
トルクでグイグイのCBもいいですが、ひねればジャーンとスピードが乗るカワサキ君もこれがなかなかよろしいです。となるとZZR1400とやらは一体どれほど速いんでしょうかね・・・

帰りの関越は事故だらけで大渋滞。飛ばしてもさほどは変わらんのですからノンビリ行きましょうや。
結局圏央道から中央道に抜け相模湖あたりをぶらっと一回りして帰ってきました。
540キロ走行。なかなか充実した1日でした。
Posted at 2010/08/08 16:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月05日 イイね!

単車で一般道

単車で一般道全国100万の一般道ファンの皆様こんばんは、
かなり夏バテ気味@Royal-Sです。
高速1000円じゃない今週の火曜日、天気も曇り時々雨。
フルスピード&MAX優先で車検を仕上げて頂き、帰りは平日ということもあり、いけるトコまで一般道で行こうと思い走り出したら・・・これが止まらない。

8:00東近江発 → 0:00横浜着 実に16時間。以下が
一部始終である。ヒマな人はツーマップ中部北陸編参照。

久しく地元道を走ってないので、関ヶ原あたりまで走るか?と思ってR307→R8→R21をチョイス。
もうちょっと走るかと東海北陸の岐阜各務原まで来たらその先が気になり出す。そのままGO!

その後、R21からR19へ抜ける旧中山道(昔の街道の風情が残る)とツーリングマップルが誘う。
この時点で中央道決定。次のICは中津川・・・だったがスルーし、R19の道の駅賤母へ。

恵那超えは恵那山TNorR256なわけだが、ここでまたツーリングマップルから悪魔の囁きが・・・。
大平峠に大平廃村が有志の手で保存されていると・・・無論、見てみたいとのコトでGO!!!

地図で見るよりも遥かに長く感じた道でした(泣)山は気温25℃と涼しいのが救いであった。
ひと山越えれば飯田市に到着。中央道沿いにr15を走り、花の里いいじまでアイス休憩!

濃厚なソフトクリームを食べたら体力が回復。R153を走り、パワースポット&ゼロ磁場で有名な
分杭峠を経由してツーマップオススメ道のR152を使い諏訪まで出ることにした。

ここらへんから記憶がかなり途切れ出す。6月には諏訪でうまい鰻のお店を教えてもらったなぁ
とか、八ヶ岳がうっすらとキレイだなとか。ICは諏訪南であるが、ここまで来たら男の意地である。

下道続投。 そのままR20を南下。甲州街道は新宿まで繋がっている・・・。
とりあえず道の駅はくしゅうまで走って休憩を取る。フルーツジュースなんか飲んでみた。

韮崎、甲府を気合で抜け、道の駅甲斐大和で休憩。なぜ甲斐の国なんかに居るんだろう?
その後、R20→R412を抜け、厚木に出るハズだったが、ミスコースし、結局R16相模原から

やっと保土ヶ谷バイパスに乗り、後は消化試合のいつもの道。ちょっぴりかっ飛ばす。
ぼーっと走ってたら横浜横須賀道路に乗ってしまい、¥150-を出費。ま、いいか。

総走行500キロとちょっと、高速代¥150-で滋賀から横浜まで帰ってしまいました(爆)
夏休みのいい思い出に・・・ならんわなぁーこれ。(疲)

しかし、オマケ話としてCBがリッター24㌔走ってました。いつも20あたりなのに、ありえんです。
Posted at 2010/08/05 23:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月04日 イイね!

乗らず嫌い?

乗らず嫌い?全国100万の (もういい!?) CBRファンの皆様、
いかがお過ごしですか?Royal-Sです。
我がCBの車検に夏季休暇を合わせて地元ショップまで。
一宮あたりで走行中38℃を記録・・・熱中症になりそう。

さて、代車にレーシーなCBR600F(!)なんかをお借りして、
無料化された高野龍神スカイラインまで行ったわけですが、
一言で言いますと、乗らず嫌いだったCBRだと。前傾(CBに比べ)
姿勢のバイクは乗って5分で「こりゃ1日持たんな・・・」とも思いましたが、いざ峠道となるとこれが全く別物でして、グイグイ行けてしまう。
龍神を走りながら「どこで180キロも出るんだ?」とか思いつつ、
ソコソコペースでワインディングを走行。軽い車重と相まってヒラヒラとコーナーを抜けて行くCBRに「こりゃ勝てんわなぁ・・・」と納得。

日本三大美人の湯、龍神温泉につかりしばし休憩したのち、行ってはいけない酷道425へ・・・
想像はしておりましたが、狭小山岳路を小1時間走らされ、もう二度と行きませんバイクでは(疲)

車検一つで内容濃い時間を過ごしました。お付き合い頂きました皆様ありがとうございました~!
Posted at 2010/08/04 11:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月11日 イイね!

避暑ツー

避暑ツー前日の雨がウソのように晴れた土曜日。
暑い夏は涼しいトコロへ・・・と思ったら、寒すぎました。

元々はオシゴト仲間(取引先様かな。)とビーナスラインに
出かける予定だった私。雨予測により中止したら、晴れ orz・・・

関東自動車工業のある裾野ICを下りてブラブラと。
途中、陸自の戦車火力演習の轟音に驚かされたり、ミスコース
やらかしてゴルフ場に入ってみたり。

前日の展示会疲れと寝不足により、湖のほとりでちょびっと
昼寝でもと思ったら、薄暗くなるまで熟睡。アリに噛まれて
飛び起きました。こりゃ早起きしてビーナスラインはムリだったかも。

ソロツーだと昼寝メニューが追加できたりしてこれはクセになりそう。
Posted at 2010/07/11 09:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation