• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

レンズな話

レンズな話ちくわのぼうさんの記事を見てちょっぴり懐かしくなって書いてみました。
高校時代に手にした2台のニコンから私のニコンライフは始まりました。じーちゃんの形見のFE2と中古のF801S。

当時は標準で付いてた35-70ミリの1本だけだったが、写真のイロハは50ミリF1.4を使いこなしてからだと当時の先輩&顧問に教わり、50ミリ1本で撮りまくりました。

50ミリ、ちょうど人間の視野に近い画角であり、見たままを切り取れるレンズとも言えるでしょうか。
ワイドで撮りたいときは自分の足で被写体から離れ、寄りはその逆だと。

絞り優先で撮影していた当時、ボケ味というもののコントロールを覚えたのもこの50ミリだったか。
写真を趣味にしていると憧れるのが、望遠&ニッパチレンズ!無論、高校生にサンニッパなんて高嶺の花であったが、ED80-200F2.8なら何とか手が届く。というワケで当時行き着けのカメラ屋で購入したのが写真の80-200のニッパチレンズです。もうじき20年か・・・。

当時、カメラ屋さんにいた3人のプロカメラマンに購入の相談を・・・

プロカメラマンO氏「俺の買ったTokinaの70-200がええぞ」
プロカメラマンA氏「いや、俺の使ってる中古のED80-200が描写がキレイでオススメや」
プロカメラマンK氏「Aちゃんの使い倒した中古なんてやめとき、新品買いなされ」

皆、言いたい放題バラバラであった・・・
結局純正信仰のあった私はK氏から新品ニコン純正ED80-200F2.8を購入。¥103,000-
このレンズを使ってカメラマンのバイトもこなし、とりあえずモトは取ったカナと。

その後、憧れのF4Sを増備、現デジタルのD70に移行するときにED24-85とTokina20-35を入手し現在の3本体制に落ち着くのであります。しかしいずれも35ミリカメラ用・・・

メインはAFの速い24-85を使用しモーターショーなどはワイドの20-35を使用。
大事に使ってる80-200は・・・近頃活躍の場が無いなぁ。今度持ち出してみるかね!

そして、久しぶりに単焦点も使ってみたいケド・・・物欲はホドホドにせねばなりません。
写真はD70にムリクリ50ミリF1.4をくっつけて撮ってみました。絞り開放は難しい!!
Posted at 2011/02/07 01:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 23 45
6 78 910 1112
13 14 15161718 19
2021 2223 242526
2728     

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation