• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

メルセデスベンツ1850L組み立て記(第3回)

第3回の今回はハコの組み立てから始めます。
残ってるパーツも少なくなってきました。

サイドパネルの表は薄い青、裏が白に予め余計な塗装がされております・・・
濃い青は保護フィルム。アルミの地金剥き出しのほうが雰囲気あるのにね(苦笑)



ちょっとその前に全体のイメージだけ把握する為にキャブを載せました。

おー雰囲気出とるなぁ。いわゆるトンボ状態。
このまま納車してあとの架装は新日本フルハーフでどうぞ(爆)


後ろから。

ミッションがエエ感じ。



キャブだってちゃんとチルトしますよ。
意外と不調になるもので、メンテナンス用に上がる仕組み(笑)



そんなこんなでハコの組み立て。

相変わらずネジが多い。


観音開き。

さらにネジが多い。



扉取りつけ。ついでに載せてみる。

ウチのベンツに比べれば小さいですが、やっぱりデカいRCには違いない。



そんなこんなで、塗装が必要な部分と灯火類以外は完成。

まあ、3日でここまで出来たら後は早いでしょう。 (疲)
RCメカも応急で載せてあるんで、とりあえず走ります。

まー、ご指摘の播磨屋仕様にも見えなくもないですが(爆)
キャブの色だけ悩んでみてあとは後日でございます。

ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
次回は塗装編からです。

ではでは。


でもね、






ホント疲れた!     (笑)
Posted at 2014/01/04 22:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年01月04日 イイね!

メルセデスベンツ1850L組み立て記(第2回)

続きまして、一番集中力を要する3速ミッションへと進みます・・・

見開き&2ページぶちぬきで書いてる説明書に既にやる気を無くす



気を取り直して・・・

やっぱりやる気を失わせる部品群。


とりあえず集中力出力最大。

組む。



ひたすら

組む。


まだ

組む


まだ

組む。 ここが一番面倒。シフトフォークがうまく入らない。イライラゾーン突入。
そしてピークです。


そんなピークも通り越した時。

完成!
一応動力入れて変速を確認。一度組み立て&OH経験してるだけあって、
初回よりは早く組めた気がします。
シフトフォークの位置が中立の時は2速に入ってます。


が、しかーし!
今回はRCメカの搭載は無い(涙)ので、変速ギミックは使われるコトはありません。

よって、1速にホールド(爆)
エンジン(モーター)も取り付けて動作確認は良好でございます。
オーナー様の気が変わった時にいつでも動かせるように・・・



そんなこんなでミッション&エンジン搭載、灯火類を除く補器類も実装して本日の作業は無事終了。

おや!?RCメカが勝手に載ってるぞ!何故か奥の手も入った・・・

やっぱりRCですからね。チョコっとは動かして私のベンツと一緒に走らせてみたいとは考えております。


ではでは、次回は箱周りから。
Posted at 2014/01/04 02:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation