• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

ハイブリッド車

乗る機会があったのでUPしてみます。

まず、ワタシはHV乗らない派です。
もっとも、会社経営してたら社用車はHVにしますけどね。


そんなこんなで車種はコチラ。

東名最速サクシードっす(笑)
HV車でマトモな距離を乗ったことがあるのはレンタ30プリウスでした。
ボヨーンと戻って来るシフトレバーで、思わず暴走しかけました。マジで。
操作がおぼつかない高齢の方なら操作ミスして当然かと。

ただ、サクシードHVは違う。
キー差し込んでスタート位置までグリっと回せば「READY」になる。
ブレーキも踏まなくていいしプッシュボタンでもない。
つまり今までのガソリン車と同じように直感的に始動(?)できるのだ。
Dシートに座らずズボラにスタート(アカンよね・笑)してAC掛けることも可。
シフトレバーも当然前後直進式で安定のガチャガチャタイプ。

これならほぼ暴走しない。

おまけにパーキングブレーキは足踏み式のプッシュタイプ。
つまり従来のレバーが生えていた部分には何もなく、そこにカバンが置ける。

コレがかなり便利!

んでもって全開カマせばソコソコ早い。軽く加速Gだって感じる。
まあ、バンなのでウルサイことはウルサイですが、初めて乗ったシビックプロよりかはよっぽど静か(比べんなよ!・笑)

そんでもってこの燃費。

あえてデータ取る為に全く意識せず、むしろACガンガンのガンガン踏んだ結果。

これはバケモノ車である。

社長、コイツに乗せてくれ(笑)

まあ、我々のサービスカーは友達の手作りランクルがウチのクラウンバンですから儲かるまで無さそうですけどね。

快適営業車はワタシのV36で行きますから。

まかり間違ってクルマ通勤命じられたならサクシHV乗ってもいいかも。

そう思わせられるサクシードHVでした。
まあ、心配は40万キロほど乗ってもバッテリーとCVTが大丈夫なのか否かですがね。
1NZの4ATで42万キロを見ただけにコイツはどこまで持つのか。
ランクル、ハイエースに続く最強のトヨタ車であると思います。



で、台風来てますが2ヶ月ぶりくらいのシャンプー洗車をば・・・
汚ったないクルマで営業には出られませんからね。

街乗りリッター8キロくらいですが、まあ許せるレベルでしょう。
高速は今んとこリッター17.4キロですから今後も記録に挑戦する楽しみがあります。
相殺したらV37HV車と同じくらいの燃費で走ってるかな?


そんな休日の昼下がりでした。
Posted at 2019/07/27 14:16:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation