• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

回顧

ひと雨上がった夜・・・

COVID-19の影響による勤務シフト変更で多少不調気味ながらも洗車。
何もしないよりは何かするほうが調子は戻り易いのかと・・・

ナトリウムランプの光の中拭き上げながらイロイロ思い出したり考えたり。

私が自動車運転免許を取得したのは高校卒業してすぐの平成8年。
時はバブル崩壊後のやや不景気な時期ではありながらも高校諸先輩の素行がよろしいおかげ(爆)で就職難というほどでもなかったのは事実。
自動車の運転が不可欠な就職先だったので取得は必須だった。


工業高校というコトもあり、色気付いた男たちはクルマ何にする~?
なんてアレコレ話してたのが懐かしい。

「オレ、先輩のシーマ売ってもらうねん!」(爆)←後でガソリン代に泣いてた。
「ワシはおっちゃんのマークⅡもらうわ~ダサいで~」←そんなコトない!俺にくれ!
「やっぱシルビアちゃうか?乗るならK'sやな」←詳しいな!

とかまぁ、楽しかったデス、Hi。
7年オチのシーマもこなれてるし、おっちゃんのマークⅡはさしずめGX71ってトコでしょう。シルビアならS13ですな。今乗るならJ'sでしょうか(爆)

だいたいが走り屋かVIPカーのどちらかだった。

そして時は経ち、皆それぞれが自分のクルマを手にする。

まあ、オヤジのプレーリーで現れた同級生には一同爆笑(失礼!)


私はコレだった。

GS120のいつかはクラウン (当時の写真が本当に1枚も無く・・・借り物!)

18歳、新入社員は13年オチながらクラウンに乗っていた(爆)
そらもう非難GOGOですわね~

支店長 「クラウン~?」←声裏返ってました(笑)
課長  「オマエなんかtodayかcityでええねん!」←古いっ!・・・(汗)

まあ、無理もない・・・当時の支店長はカルディナで課長はアスコット。
ちなみに走り屋上がりの係長はR33スカイラインだった。その後R34へと。

13年オチのGS120クラウン、2020年の今に置き換えれば2007年式クラウン。


2020年18歳の新入社員がゼロクラウン!?(爆)

やっぱおかしい・・・のか?(笑)
ちなみに、私の120クラウンは11万キロ走ってましたので同じ走行距離のゼロクラウンは今買えば30万円くらい。(買えなくもない!)

まぁ、新車価格240万だったGS120クラウンはゼロクラで350万となり(--)
このあたり、ワカモノのクルマ離れの解消策をどうするか議論して欲しいね。


翌年、19歳になった私は車検の切れたクラウンと惜別し、三菱デボネアVの3リッターを購入。満塁サヨナラホームランをぶっ放し、さらには電光ナンバーまで装着して東京の本社はおろか全社にその噂は広まってしまうのでありました(爆)
まあ、社員がイイクルマに乗るのは会社が儲かってる証拠!と思っといてよ!

当時の支店長が一言。
「コレ何ccや?」 ←バイク業界ではナンシーさんと言うらしいね。

私 「3000ccです」

支店長「サンゼンシーシーィ~!?!?」
支店長、また声裏返ってました(笑)

とにかく加速は良かったですね。さすがは三菱6G72!
(クラウンの2.5にあっさり負けましたけど・笑)

確か、初めて母親を乗せたのも何故か2台目のデボネアVだった。
「いや~こんなヤクザみたいなクルマやめて~!!」
なんて、言ってたのも束の間、後部座席で寝てやがる!(笑)
まあ、三菱の重役専用シートですからフッカフカのボヨンボヨンで寝ないほうが難しいのでしょう。
まあ、やめてと言っても買ったモノは今さらやめられんです。
ちなみに、自分の買い物は親には一切相談せん。自分の金だから自由だ。
(毒親だとか、社会人なってから親にガタガタ言われるのは好かん。)

まあ、デボネアは通勤電車の中で携帯に掛かって来た電話で買いましたけどね(爆)
当時はまだそんなに電車内での電話が今ほどウルさくなかった。

お店「おー、探してたデボネアVあったどー。H4年、100万や。」
オレ「買うわ~(爆)」

当時一緒に電車で通ってた女の子は絶句してました。
「アンタ、今クルマ買うたん?どんな買い方やねん!」

ま~今から思えばかなりぶっ飛んでますなぁ~(笑)
サービス業で年末年始関係なしの平日仕事アリの人様が休んでる休日はさらに仕事アリの残業まみれでお金はありましたので。20連勤とか今は無理~!


その後成人式も過ぎ24歳となった私は再び血迷って新車を注文・・・

この時ばかりはやらかした(爆)でも、今となってはいい思い出。
このRoyal-Sは現在Herman 038さんの元で過保護なまでに可愛がられている。
(ひとつワカモノに引き継ぎましたね♪)

当時の支店長が一言。(またまた登場~♪)
「静かやな~!!」←さすがに声はひっくり返りませんでしたわ(笑)

1Gでしたが3ナンバーだったので最後まで排気量は秘密にしておいた(爆)
だって、ニセンシーシ~なんて言ったら支店長にバカにされるもん!(失礼!)
クラウンは3リッターしか無いと思っている人もかなり居たのは事実!

ちなみにその後転籍となり新会社の社長はスプリンター(なんで~!?)
(社長だったらもっといいクルマ乗ってくれよ!)


回顧録はこれくらいにしておきましょうか。



先日、とある若者が「免許取りました!」と連絡をくれた。
ええ、思い出しますよ。それはもうね、翼を手にしたかのようにね。

アチコチ走り回ったよね。海が無い県だったので海を目指したり(笑)
ラーメン食いに行くぞ!とか始まって200キロ一気に走ったりね。

まあ、今は褒められたモノでもないけど、夜な夜なゼロヨンとかやってて見に行った記憶もあります(^^;

初めて事故りかけたのは友達のカローラレビン。慣性ドリフト&フルカウンターでフロントガラスを流れる山肌は忘れられん。対向のFDが間一髪で避けてくれた・・・


24年前とは時代背景も状況も違うゆえワカモノにはかなり厳しいクルマ社会。
ましてや今のこのCOVID-19でさらに外出自粛と来たもんだ・・・

ちょっとすっ飛ばしたら(アカンよ!)すぐYoutubeかtwitterだし、煽ったの煽らんだのでガタガタ。13年超えたら懲罰重課税だし、TAX ON TAXで10%も乗せられておる。ホント厳しいクルマ社会だと思うな。(自分にもそうだけど・笑)


そんな私にも先輩が居てアレコレいろいろ良くしてもらった記憶がある。
「そんな私」も気付いたら今は先輩。
かつて教わった先輩のようにアレコレする番が回って来たのかな。

私、24年加害事故無く今まで来てます ←ホンマかいな!?と思われるが・・・
免許はブルー(笑)←コレが痛いw 次はゴールドフルビットじゃ!


コロナ騒ぎが終息したら一緒に走ってみたいね。
それまで、楽しみは取っておこうとスカイラインを拭き上げながらふと思ったのでちょっと長めではありますがブログにしてみました。

最後にひとつ。安全運転でお願いしますよ!
Posted at 2020/05/17 00:24:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 5678 9
101112131415 16
17 1819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation