• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

暴燃会&燃費報告

先週は暴燃会のために一人で田舎に帰郷してました。

木曜夜は東京で会社の先輩と遅くまで・・・金曜は深夜まで小学時代の友人と、
土曜は土曜でライダース暴燃会・・・
皆久しぶりに会う仲間ばかりで話も盛り上がりまくりの男だらけの暴燃会・・・。
3連チャンを軽くこなしてあえなく撃沈。今年は残りあと3回忘年会の予定が・・・
もうやめて~ きっと体のどこかが叫んでるはず。でも行きます!

日曜の帰りは野洲の2日酔いの先輩を送って行ったあと、せっかくなのでブラブラと下道を走ってR23の快速国道を経験し太平タイヤセンターにふらりと寄って岡崎から東名に乗って横浜まで。本日清算のため給油したので、ちょっと燃費をご報告。

539km走行 (下道209km、高速330km)
46L給油 (お財布にやさしいレギュラー仕様♪)
燃費=11.7km/L (ほぼカタログ値&スタッドレスデータ)

高速90km/h走行、車が車だけに後続車が警戒走行気味になられる。近づいて来る速度と離れる速度が明らかに違う!(笑)静岡からはペースを上げ気味の走行。ペタンコに踏んで一度だけ(測定不能これ以上吹けない)を記録。やはり高速は3000ccのほうが燃費がよろしいようです。

今までの最高燃費は13.98km/L 729km無給油が最高値。滋賀⇔静岡往復の記録。 
ちなみに最低は6km/L 真夏の環8です。
Posted at 2007/12/15 02:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月13日 イイね!

タクシー → 電車

初乗り¥710-
これも時代なので、仕方ありません。
値上げは運転手の方々にしっかりと還元されていれば良いのですが。
高くても、必要なときには乗ります。便利ですから。高いと文句は言いません。

オフィス最寄駅の浜松町には個人タクシーの高級車がズラリ。
高級タクシーで一度は帰途についてみたいものだと感じながらJRに乗り込みます。
(実は1枚だけ持ってるんだな♪チケット!)

しかし電車の乗車マナーも悪くなりました。50過ぎに見えるサラリーマンはスナック菓子を立ちながらボリボリ。イヤホンからは音楽がシャカシャカ。向かい3軒両隣では携帯電話をピコピコ。もちろん優先座席なとおかまいなし。挙句は電話で「モシモーシ」 おたくこそ「もしもーし?」です。
私は会社支給の携帯しか持ってませんので、メールなどは業務以外は使いません。
毎日の見慣れた光景といえば、その通りではありますが。

一回静かなタクシーでウチまで帰ってみたい!
もちクラウンセダンかV6のY31どっちかで。
Posted at 2007/12/13 00:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月05日 イイね!

ETC車載機

LISTってボタンがあるので、押してみたら・・・
車載機に常駐してくれているウグイス嬢から・・・
「累積、39万よんせん、きゅうひゃくえんです。」

装着して5年とちょっと、年8万円も使ってる~!
バイクのETC決済と合わせたら、40万円オーバー確実 orz
そういえば先月マイレージ還元があったなぁ。

平成13年5月から現在までの走行12万キロ
滋賀在住時代・・・月1700~2000キロ走行
横浜在住・・・・・月300キロ(お買い物&お食事&横浜市内散策)

磨いてばかりで乗らなくなりました(爆)
今週末は1000キロばかり遠出&散財予定。

たのむからガソリン安くなってくれ~

Posted at 2007/12/05 23:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月02日 イイね!

直噴エンジン考

平成18年11月のこと、トヨタのD4エンジン、一部の車両には保証延長が。走行距離無制限(驚)
各社鳴り物入りでリリースしたエンジンも今は逆に直噴エンジンのほうが少ない。
新車購入検討時170系クラウンにはあった直噴エンジン設定が150系クラウンセダンにはありませんでした。公用車ユースにおけるアイドリング多用環境、また重役などを乗せる関係上燃費より信頼性を取ったものかと。ちなみに現行のゼロクラウンパトカーも非直噴。燃費とパワーは確かに直噴車に軍配が上がるが、信頼性を落としてしまっては意味がない。将来、ゼロクラウン(マークX含む)は大丈夫なのだろうか?次期クラウンはどうなるのだろうか?

今のクラウンの1G型エンジンは初代クレスタに搭載されてから改良に改良を重ね20年以上使われ続けて今に至ります。確かに頑丈。12万キロ走行してても不調の兆しは一切なしです。排ガス規制でいづれ消え行く運命のエンジンですが、基本設計のいいエンジンは故障や不調は少ないです。
2000ccなので遅いけど!
Posted at 2007/12/02 23:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年12月02日 イイね!

機械遺産

機械遺産日本機械学会に機械遺産として認定されたYS11、
シンプルな構造が信頼性を増すことを証明した機体。
頑丈過ぎた故に過大重量で少々扱い難い機体とも。
かなり昔に伊丹→高知を乗ったことがあります。
懐かしいので、1枚。

機械遺産は他にもコマツのブルドーザーや0系新幹線、ホンダのカブ号F型など。乗り物以外では活版印刷機などがあったりします。
ウチのメーカーの機械もそのウチ・・・認定されるワケないなぁ。
国内最初の○○機!当時は爆発的に売れたのにね。機械の修理をやってた時代もありましたが設計のいい機体は故障も少ないものでした。設計、気にして機械選びしてますか?車もそうですけどね。
Posted at 2007/12/02 21:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 5678
9101112 1314 15
16171819 202122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation