• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

1年越しの仕切りなおしオフ


愛車グロリアがOIL漏れ不調で急遽父上のBMW525で登場のCrownHolic様。
大雨の中ベイブリッジ撮影ポイントでしばし撮影に興じる。


我がポンコツ営ロイも一応・・・

そんなこんなで折角のBMWです。試乗してみることに・・・

なんだか、スイッチの操作と意味が良く分かりません(爆)


オーディオのVOLが・・・しばらく走って 「あったぁ~なんでこんなトコに?}
コンソールのなんとかダイヤルの操作がサッパリ分かりません!

しかし、BMWのシルキー6、オーナーが525にこだわるワケもよく分かります。


悶絶しているうちに本日の第2目的地、サティ本牧に到着。

グロリアカフェ(爆)
朝から1000円のモーニングをパクついてから会場を目指します。


大黒PA。 あんまし騒ぐと追い出されるよ。

お初の方から懐かしい面々、交流が深まりました!?

神代課長も合流と同時にお約束!?のニッサンゲストホールに直行。
お調べいただいたけい378様ありがとうございました。

トヨタVSニッサン対決、タクシーベース車乗り比べオフ。

人数計算を間違えてコンフォートに5人を押し込み・・・
15オーナーはシルコスキーさんのSYに。東京湾に沈んでしまうかと思いました(爆)

フル乗車、コンフォートの走り屋さまのコンフォート。


激走!シルコちゃん。 今にも沈みそうです(爆)  ←失礼!


そんなこんなでGETしたお土産が・・・

リーフ。 ニッサンも太っ腹~♪ ありがとうございます。

ひたしきりダベったあと、Royal-Sは用事の為中座・・・


やっぱり絵になります。

ニョキニョキと生えるアンテナの数々・・・(笑) SYはやっぱりこうでないとね!

ご参加の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2012/02/26 12:22:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

やっぱり本家でしょ

トヨタで成功を収めたスポーツカー・・・おそらくハチロクであろうか。ん?1GならXX?
ライトウエイト、テンロク。なんて言葉を流行らせたのもAE86だった気がする。

ネーミングの86はナシな気もしますが、往年のハチロクファンを思うと納得もする。
でも、水平対向のボクサーエンジンなら本家はやっぱりスバルでしょう。







というわけでちょっと見せてもらいに行ってきました。

スバルBRZ・・・
まともにカッチョエエです。

ダテにレガシィを売ってるスバルではありません。スポーツカーに対する意気込みはなかなかでして、まず営業マンの語りがなんとも心地よい。←少し参考にさせていただきました。

一説には役員車に導入したとか。
トランクにゴルフバッグが乗かってるあたりにちょびっと営業っ気が見えましたが、ご愛嬌(笑)





水平対向FRスポーツ。トヨタの燃費向上対策付(笑)
ほとんどスバルが作ってるらしいですが・・・

機会があったら少し乗ってみたいものである。
誰ですか?アネシスとかレガシイにTAだとか言ってるのは??(爆)
Posted at 2012/02/17 01:05:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月14日 イイね!

飛び道具


セカンドカー(笑)
ワンオーナーのブロアムターボです(爆) 奥オヤジのですけどね。

瞳のドライバーズセドリック。 黒木瞳のCMが懐かしい。

3リッターツインカムターボです。乗り心地と操縦性を両立した16インチBBSアルミ装備。885じゃないよ!

そんなこんなでセドリックターボ、今時ありえないくらい燃費が悪い(爆)
当たり前ですが、日頃1Gクラウン乗りの私にはたまりません(涙)

静粛性ではクラウンに軍配ですが、なんとも運転していて楽しいのは間違いない。
ハンドリング、ブレーキ、足回り。どれを取ってもクラウンよりシッカリ感アリ。

もうちょい車重が軽かったら軽快に走るんでしょうね。
1日乗ってみての感想でした。

この後我が151に乗り換えて・・・涙がちょちょ切れそうな鈍足(爆)

結論。加速は麻薬だ!

いじょ、セカンドカーオフ後の報告でした。
Posted at 2012/02/14 00:28:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月05日 イイね!

バッテリーキーパー取り付け

とまあ、イロイロありまして、取り付け工事開始!
純正ちっくに。がワタシのモットーでして、さりげなく目立たなく。

バッテリーケースと格闘すること30分。端子も無事取り付け、中継ジャックはこの位置に。

買ってきたボルトが車両側と干渉してまして、このあたりは要カイゼン。
走行時は防水キャップが付きますので、ホントに分からない。やるな、Y's GEAR・・・

Royal-Sの自宅は2F。ご覧のようにDCラインを自宅からガレージのCBまで配線。

雨垂れ大丈夫かな・・・? 耐候性も気になるところではありますが(汗)

しかしなんだかんだでドライバーを回す機会がすっかり少なくなり、この程度の工事で何度も
試行錯誤&やり直し工事実施。すっかり手先と勘が鈍りました。



んで、実は我がCBガレージの真上はRoyal-S宅のトイレである(爆)

毎日利用する場所から愛車の健康状態を良好に保つことが出来るってわけだ。



トイレより愛を込めて・・・


送電開始!


しかしこんなことではますますバイクに乗らなくなるような気がしてならない・・・
Posted at 2012/02/05 01:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月02日 イイね!

寒すぎ~

寒すぎ~と、ネゴトを言っていては雪国の方々に怒られそうです。
しかしながら、今年の寒さ、タマランです。

この寒空の下では月1の充電走行もままなりません。
よって我が単車のバッテリー上がりが心配。

実は新車装着バッテリーを3年でオシャカにした私・・・
3万の出費は痛い!とのコトでバッテリーキーパーを購入。

これで月1回の充電走行しなくて済むんでますます乗らなく・・・(爆)
これ使って6年間一度もバッテリー無交換な方も居るらしく性能は折紙付き。

近年のバイクにはイモビが付いてて、これが曲者。CB1300系オーナーはことごとくバッテリーをオシャカにしてるらしい。知人だけで2人も。

ひと冬越えると弱るバッテリー、早めに工事せんと。です。
もう既に弱っててダメだったりして・・・(笑)
Posted at 2012/02/02 23:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
1213 141516 1718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation