• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

GT遠足 ~V36で行こう~ 2

その2でございます。

・・・の前にこちら。

びほー


あふたー

なんてことをやっておりまして・・・
まあ、自宅なんですが、柱の色を変えたいとの要望にて。丸2日は自宅が現場(爆)


そんなこんなでホンダコレクションホールの続き。
まーああでもないこうでもないと中年男が騒がしいったらありゃしない(笑)

何か物心ついた頃の私の中でのTHEホンダ!と言えばこのクルマ。
CVCCシビックです。エンジンの音が他社のクルマに比べて特徴的だった記憶。

デラックスのエンブレムが・・・

かなりブ厚いデラックス!

セダン好きにはたまらない端正なスタイル。

レジェンドもバリ物!今、何台生存しているのでしょう?

このクルマも欲しかった。高校生のときにかなり欲しくかった。

インスパイア。売れに売れて街でもよく見かけたのですが・・・
お友達のご親戚がまだ大事に普段使い(!?)で乗られてるらしい。スゲー!


Z! ゼーット!

なんでも、オレもZ乗ってるゼ!という話になり、よくよく話してみたらニッサンのフェアレディZだったとか(爆)ZはZでも違いありすぎ!
現代なら・・・
俺JADE乗ってるゼ!
へー!あれスゲーエンジン良く回るっしょ!
・・・ってもしかしてお前クルマ?(汗) なんてコトになるんかねぇ(笑)

尽きない。ネタは尽きない。

これたぶんね、「逮捕しちゃうぞ」派か「機動警察パトレイバー」派で分かれると思う。私なら雨の中、南雲隊長を隣に乗せて・・・派です(笑)


CITY~! In CITY~!

ホンダホンダホンダホンダ~♪ ってオッサン2人歌ってしまいました(爆)


マクラーレンMP4/5

F1ラジコン大流行した時に作りまくったよね。最大8台でレースしたっけね。
プロスト&セナの時代だっけ?チームメイト同士でバトって散ったのはこの時代?

さて、バイクコーナーへ。

やっぱCB!2人とも昔NC31乗ってました。とにかく速い400CCだったなぁ~
そう、ニャイ~ンなんて音しながら加速してさぁ(爆)
何やってもぶっこわれないのよ。そしてオレの乗ってたCBは次のオーナーが派手にクラッシュしてさぁ・・・


NRだって普通に置いてある。

そう、私のバイク仲間は普通に乗っている。
過去のコトではあるが3月のシーズンインのツーリングの帰りに中国道で雪が降り出してソロ~っと走ってたけど、ツーって滑ってガシャ~「オワタ\(^o^)/」とか軽く言って修理に200万掛かったとか。
500万で買って200万・・・オワタ\(^o^)/


原点。カブ号

いわゆるエンヂンポン付けキット販売(驚!)


左のバイクは50cc

最高速度175キロ(爆)
チャリンコに毛の生えたような乗り物で175キロ出すなんて頭オカC~!(笑)


とまぁ、バカ騒ぎにも近い内容でオッサン二人大興奮の時間切れ閉店ガラガラ間際まで楽しんでたんですけどね。

私も同じ考えで仕事に臨んでいました。

そう、最初に就職した会社を辞め今は別なところで働いている私。
かつての職場でクレーム対応の情報共有など展開をしていたところ・・・
「そんなことしてもキミの給料上がんないよ」
なんて言われたコトも辞めるきっかけになってるのかなとVTR見ながらふと思い出してみたり。
そんな、キミの給料上がんないよと言った奴はクレームの電話がある度にめんどくせぇ客だなぁ~!と言ってたコトも同時に思い出してみたり。


そんなこんなで館内を時間まで歩き回りヘトヘト・・・

なのに最後のライブラリでまたオッサンホイホイにハマる(爆)
ガラクシーって何よ?ギャラクシーじゃね?もー!さらにあと半日欲しい!

クルマ。バイクひとつひとつにエピソード満載!それがホンダなのかなぁと。
2台のホンダオーナーとして行ってみて良かったと思うコレクションホールでした。


帰り道、閉店間際の道の駅で買ったカルビ弁当。

2割引セール品でもうまかった!(よね?・笑)


そしてV36・・・

43000キロになってしまう。
納車から7ヶ月で9000キロ走破。最近の私にしてはやっぱり多い・・・
Posted at 2019/09/30 00:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

夏の終わりに

世間は秋ですな。Royal-Sです。
夏休みの終わりには乗っておきたいオートバイ。
仲間にお声掛け。アレコレとプランが飛び出し行先決定。



まずは満タン・・・って19リッターも入った(汗)たぶん東関道で燃やし過ぎ・・・

んで、原チャリツーの下見でも行くっけねとか適当なコト話て決めていたら・・・

相棒、クロスカブで現れる。

アレ?大型じゃない?
てか、リトルカブどうした?何で黄色?塗り替え?
何が起こったかワカランかったんですが、次に頭に浮かぶのがね、

高速乗れん!下道決定(爆)

行先どこだったけなぁ・・・?

霧ヶ峰。(約220キロ先)エアコンちゃうで~(笑)

相棒 「先週買ったんスよ~増税なんで!あと500キロで慣らし完了ッス!」

Royal-S 「・・・・・・途中で換えっこしよ!」

まあ、こんなカンジでとりあえずインカムペアリングしてスタート。


もうとにかくひたすら下道。写真撮るヒマもなく下道。
結構過酷。カブも慣らし6000rpmでちょっとキツそう。
途中で乗り換えてみたら・・・「このシートロイヤルサルーンじゃねーか!」
幾度となく交差する中央道を隣に見ながら「高速乗りてぇなぁ~!」

何だかんだ言いながら粛々と距離を進めて給油。

CBはリッター23キロ クロスカブは69キロの燃費(爆)カブはバケモノかぃ!
燃料代CBの1/3かぁ・・・いいなぁ~(悔)


で、またまた走る走る(笑)

1230到着。 神奈川からおよそ6時間で霧ヶ峰に到着。
ほぼ信号の無い気持ちいいい道を相棒の案内でスイスイと走りました。
バイクに求めるモノが同じ相棒ですのでガンガン行けてしまいます。


と、来たということは同じ時間掛けて戻らねばならん・・・

とまぁ、寄り道しながらも途中の写真なく休憩スポットまで。
近所に道の駅やらありますが、休日はゴチャゴチャなのであまり寄りません。
こんなところも相棒とは息が合うのです。

途中、峠下りエンジンオフレースの無音バトルでCBが重量の勝利を収めたり、徹底的にR20を避けてみようとなり廃道寸前な道を走らされたりミスコースでUターンカマしたりしながらハッピードリンクショップで小休止。

暗くなってしまった(笑)

そんなこんなで尽き果てそうになった故・・・

今日は許されるでしょ・・・染み込むとはこのこと(爆)


最後コケそうになりながら車庫にCBを押し込み今日の走行距離見てみたら・・・

ほぼ500キロ走っとるやんけ!
1日の下道走行距離としては2番目かな。514キロという記録が一応あります。
しかしながら10歳年下の相棒のパワーにやや押された感アリ!


んで、翌日。何だか自然発生的にワラワラと原付が集まったので。

懲りてナシ!(爆)
みんなでミニバイクの部品調達に行きましたとさ。

ライダーは休日を使い切る名人なのであります。
Posted at 2019/10/02 20:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

GT遠足 ~V36で行こう~ 1

そんなこんなのゴト車も燃費がよいのでついつい使ってしまいます(汗)
対クラウンバン比で2割は良いかなぁ。ハイオク差額で1割程度ですが(笑)
リクエストもあり、GTで遠足に出かけました。

旅の醍醐味は、「見る」「味わう」「騒ぐ!?」まあ、こんなもんです。
折角出かけたのだから、その土地の名所、名物は見て味わいたい。

というワケでちょびっと東北道ひた走ってまずは観光。

かなり前から気になってた大谷資料館。
盆に涼しいですよ~なんてTVで紹介するもんだからさぁ・・・
でも、今日は火曜日。カンケーないね(笑)


石の切り出し場として。

暗黒天井。この世の悪は吸い込まれてしまえ。と思う。
あ、一瞬吸い込まれそうになりましたワ(爆)


石の切り出し用のチェーンソーが強そう。

これでバッサリと(笑)・・・(何を斬るねん!?)
まあ、部下を無碍に扱うとね・・・(爆)


続いてはお楽しみのお昼!

ハイ、火曜日お約束のお休み~! 今日は宇都宮餃子食べられるのか!?


3件目にしてやっとこさ開いてました。

後から調べたらここも大行列人気店らしい・・・
ムハハ~今日は火曜日ぢゃ(笑)


あまりの嬉しさにアイスまで買ってしまった。

レモン牛乳ソフト!
後から気付いたが、餃子通り(笑)なるほどね~


で、午後はまた観光。GTを走らせ、何やら隣とペチャラクチャラしながらフラフラ走るクルマに少しイラつきつつこちらに到着。

ホンダコレクションホール。 ニッサンで来てしまった・・・(汗)
バイクはホンダなのにまさかの暴挙(笑)

で、入場するなりこちらのお迎えで既に10分スタック。

F1から発電機まで。 おはようからおやすみまでとはワケが違うよ。
設計から施工まで。はウチですが(爆)

一応2台のホンダオーナーとしてここはじっくり見ておきたかったポイント。
相棒のレン@さんとテンションMAXボルテージ1万ボルトは君の瞳(爆)
今何時?と聞いたら「そうねだいたいね~(笑)」なんて返して来る相棒とキャッキャ騒ぎながら館内をくまなく見学するのであります。


その2へ続きます。
Posted at 2019/09/28 00:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

そうだクラウンコーヒー飲みに行こう

全国100万のクラウン(VAN)オーナーの皆様こんばんは。
Royal-Sを降りたRoyal-Sです(爆)
一応、まだウチにはクラウンが1台(VANですが・・・)ありますので、半分はクラウンオーナーと勝手に思っておる次第。

土曜、ふと友人のヒコーキ&ぽっぽや様から「急にいすゞに行きたくなった」
と入電。

早速駅で拾ってから行って来た(爆)
ウチから15分の距離にいすゞ。バスの日イベントとかで抽選あったけど、2人の番号だけ飛んで外れた。(悔!)


マイパック見たの初めてかも!

ホントにFFでした。(当たり前!)



まあ、そんなこんなで遅い夏休みを頂いております。

日曜は長野までひとっ走り。岡谷詣を忘れずにね!
V系以降は~にあらず。とは言いますが、一応オーナーですので行ってみました。

圏央道の八王子JCは追い越し車線止めて割り込んで来るバカが居るから渋滞酷いのね。
諏訪までは登りが多い中央道。やっぱり7速+2500ccは少し余裕があります。

でも、ちょっと速いクルマに道を譲ったら・・・でした(汗)
この200系もそろそろ100万キロ表彰なんだろうなぁ。


と、言いながらも、V系あるじゃないの!

300GTの前期ですね。

んで、V36はと言いますとね・・・

やっぱこうなるのね!(笑)なんか、納得したようなせんような。


んで、長野に来たらここでしょう。

久良運カレー!


と、

クラウンコーヒーです。
V36で来てしまったけど、半分はクラウンオーナーですのでまだ飲む権利アリ!
やっぱりゆっくりするのがイチバン!帰りもゆっくり大月まで下道でしたとさ。



で、気になってたコトを・・・

どうも納車時から気になってたコイツ。
鍵開け閉めする度に家電製品みたいにピーピーうるさいコイツ。
車内に鍵忘れて閉めようものならピピピピピピピピー

はっきり言って、いらん。

最近のクルマはピーピー鳴り過ぎ。
キャンプ場でもピーピーウルサイのは迷惑ですしね。
ホンモノキャンパーのみんな、ウルサイからブザー止めようよ。

で、お口にチャック(爆)
ケーブル外すと絶縁面倒、ユニット外すと保管が面倒。
よってチャックしたら静かになりました(笑)かすかに聞こえてるのでOK。
夜中に鳴らしても近所に響き渡らなくなりました。
まあ、V36でキャンプも似合わんとは思いますが、いつか行きますんで(爆)
Posted at 2019/09/26 23:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月17日 イイね!

そうだコーヒー飲みに行こう

全国100万のなんでも屋連絡協議会会員の皆様こんばんは(爆)

世間は3連休。なんでも屋は2連休。混んでるので乗り気ではなかったものの、せっかく貰っていたので、頼まれモノのお買い物がてら行ってみた。
実は深夜の電話取り損ねてホントはこの日も仕事だったみたい・・・スマセン社長。

コーヒーチケット(転売不可・爆)
ちょっと誇らしく、クシタニ。


さすがは3連休、箱根峠のデカい展望台近くで20分ほどビタ止まり渋滞(苦笑)
あのさあ、車道にはみ出て駐車待ちはやめようよ。大型車通れません。

で、やっとこさ高速でワープ。連休中日の真昼間はまだ比較的空いてました。


でもねぇ・・・

見えないクルマを必死に追い越しているHVカー。

今日はたくさんの透明人間カーが走ってるみたいね。

それ、違反ですから(笑)
まあ、悪いこと言いませんから追い越しが終わったら走行車線へ戻りましょう。
煽りガーという前にね。


何か時間掛かったけど、無事目的地に到着。新東名清水PA。

友人がトルコで財布を盗まれ同じクシタニのお財布が欲しかったそう。
中身はどうでもいいから財布だけ返して欲しかったと。
私も古い人間なので、実際に手にしてみてからでないと買えない性分。

カーボン調のパンチ柄。いいね。

美人の尾根遺産にお願いして在庫品を出してもらい・・・
中身も確認して展示品よりもしっかりとカーボン柄が付いてるのを確認。



頼まれごとのハズが・・・

アレ!?袋が2つ!(笑)  自分のお財布も新調しました。
コーヒーチケットを使わせてもらってしばしのクシタニカフェ。
一応バイク乗りの端くれとしてもここは居心地が良い。


KTCのツールボックスもこんな使い方あんのね。

同じの持ってるから真似しようかなぁ・・・(笑)


そんなこんなで久しぶりの清水だったんで、天神屋でお弁当買ってみた。
18歳の頃に良く来た研修施設の近所ですからね。

富士山の見えるバイパス脇にV36停めて久々の天神屋お弁当は懐かしい味がした。
国道1号高速(笑)をすっ飛ばして行くクルマ、ちょっと減速(笑)


ただのドン臭いオヤジセダンですからご心配なく。
そうねぇ、5分ほど前にクラウンアスリートを見た気もしますけどね(笑)

ちょっと富士山がキレイでした。


そんなこんなの帰り道もR246を使ったものの、東名猛烈渋滞30キロ。
当然、サンデードライバー達で混んでるワケで・・・
しばし鮎沢PAに裏口入学で渋滞解消待ちの犬の散歩と昼寝を決め込んでみた。


PAの裏側って結構寂しいところ。
犬の散歩してたら・・・何か居た。


ピンボケスンマセン。

巨大なイノシシだぁ~(汗)

200キロはあろうかと思われる個体。高速で衝突したらおそらく木端微塵(クルマがね)
PAの裏口は鉄格子の扉がありますが、あれをきっちり閉めないだらしない輩が居るから動物侵入事案が発生するんでしょうな。
まあ、扉の閉め方でその人の育ちがわかりますから・・・


しかし日曜の夜にちょっとビビったお買い物ドライブでした。
来週はちょっとスカイラインミュージアムにでも行ってみます。
Posted at 2019/09/17 22:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 6 7
8 91011121314
1516 1718192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation