• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけひめの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2007年11月18日

リバース連動ドアミラーコントローラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 リバースにシフトするミラーが下を向いてバックがやりやすくなると言う代物です。前車のBMWにあって、非常に重宝した機能です。A4(B6)には無いので(B7は?)、ネットでこの機能を付加するものを作っているサイトを見つけ、注文してみました。注文にあたり、「リバースシフトランプ」から「リバースランプ」へのモディファイをお願いしました。
2
配線ですが、①常時電源②ACC電源③アース④車速パルス⑤リバースランプ⑥パーキングセンサー⑦ドアミラー調節モータ×4となります。④と⑥はとりあえず配線しなくても大丈夫と作成者から教えてもらっていたので、今日は配線しません。①②③は先日ETCを付けたので、簡単です。⑤も某社のフィッティングデータを参照すれば簡単。問題は、ミラーの配線です。
3
電気は全くの素人なので、自分での解析は不可能です(^^;。そこで登場「ヘインズ」!!載っていた配線図を眺める事数日。ようやく、なんとなく「これかな?」という感じになったので、作業に取り掛かりました。
 途中を飛ばしますが、助手席側の内装を外した状態です。ドアの中央の黒いボックスがコントロールユニット(?)です。
4
下から3つのコネクターが出ていますが、これの中央の肌色のコネクターが標的。(写真では、作業場の都合から一番左のコネクターは外しています。)
 ①赤②白③茶/白の3本がミラーを動かします。テスターで調べたところ、①赤が下方向、③茶/白が上方向で通電する事が分かりました(年式で違うかも)。説明書どおり、この2本を切断して、配線します。
5
次の問題は、どうやって室内に配線を引き込むか。ドアからの配線はボディ部でコネクターになっているので、配線が引き込めません。そこで、コネクターの下にある「穴」を通す事にしました。黒い樹脂製の蓋がしてありますが、簡単に外れて、室内にアクセスできます(一体何のための穴でしょう?)。
 スピーカーを外した穴から手を突っ込んで、ボディ側に通じる蛇腹の中を通します。蛇腹は一旦取り外してから作業しました。
6
ボディ側のコネクターのカバーから配線を逃がして、下の「穴」に引き込みます。樹脂製のカバーには切れ込みを入れてあります。雨対策で、隙間をコーキングする必要があるでしょうね(来週やります)。
 ここまでくれば、あとは手探りで配線を引き込みます。大丈夫、必ずどこかに隙間はあるはずです(笑)。
7
この時点で疲れ果ててしまい、以降、写真をとる元気がありませんでした(失礼)。
 後は、取説どおりに配線をして、外したものを元に戻して終了です。ざっと4時間は掛かってしまいました。
 書き忘れましたが、助手席足元の内装を外す必要があります。ここは、えいやっと引っ張れば外れます。Aピラーの下側に手こずりましたが、やっぱり「えいやっ」で取れました。(当然、ステアリング下のパネルも外しました。)
8
やっぱりこの機能は便利です。カメラつけてる人には不用でしょうが・・・
 製品については、ネットで調べれば引っ掛かると思いますので、ここではアドレス等は掲載しません(先方の了解を得ていませんので)。※製作者の了解を得ました,パーツレビュー参照
 分かっているとは思いますが、取り付けは自己責任でお願いします。電装品なので火災の恐れがありますよ。
 「それでも」という方がいらしたら、より詳しいインストール情報を教えますので、連絡ください。いやぁ疲れた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

みん友さん特製リアクター取り付け(て頂きました)☆

難易度: ★★

セッティングやり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 最近、初めてのアウディに乗り始めました。これまでは、ホンダ・シビック→ローバー・ミニ→BMW528iと乗り継いで、A4(8E)1.8T S-lineとなりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
1.8T S-Line です。BMWと比べると「押し」が弱い気がしますが、『品』は互角で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前車のBMWです。  5年落ちで購入して6年乗りました。購入時にフィンテック&ビルの足回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation