• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

cafeとアイスクリーム工房など散歩

cafeとアイスクリーム工房など散歩久しぶりにロードスターでお出かけした気がします。


11万5600kmになりました。



11万5,000km超えたのが、8/3でして、2ヶ月で600km増えただけですね。だいぶ乗れてないです。もうロド沼からは脱出したと言っても良いのではないかと思いますw


今日はcafe GROVEさんへ行ったんです。
マフィンとコーヒーを楽しもうと。マツコネナビだと住所入れても辿り着けないんですよね、迷いました。


メニュー




コーヒー美味しいんですよー♪
写真はコーヒーに周りの花が映り込んで黄色く見えてます。


ちょうちょも飛んでました。



マフィンは葉山の道の駅の方が種類も多くてもしかしたら美味しいかも。近くにも良い店あるんすよね。横浜ってそーいう意味では凄いよね。でもこの自然の中でゆっくり過ごす珈琲タイムが良いんですね。



そして帰りがてらオアシスのラーメン屋。


背脂煮干しラーメン。


店の名前はマルタイラーメンでしたかね。いつも店内はオアシスの曲がかかっているんですよ。なのでオアシスのラーメン屋と呼んでます。もーすぐ来日するはずですが、チケット取れたかな、店長さん。



んで、アクアライン事故渋滞ハマりながら、帰ってきて近所のアイスクリーム工房。

混んでるし駐車場は車高短だと辛い作りですので要注意。




シングル480円、ダブルが580円のジェラートお勧め。ジェラートなのでソフトクリームとかとはまた違うんですが、美味しいですよ😋





あとは給油して終わりです。




ハイドラもなんか再ログイン画面出てから面倒になってもう使っていません笑



まぁ割と近所に出かけることが多いんで遠出は少なくなりましたね。


暫く色んな車に試乗したりした後に乗ったロードスターは、少し静粛性に欠ける感じはありますね〜気になるのはそれくらいで、パワー無いとか乗り心地悪いとか思うことは無かったですね。
程よく落ち着いたハンドリングと、ブレーキは良い感じです。静粛性に関しては新車ではここまで音はしないと思うので、経年劣化分と思います。まぁどこ直せば良いのかももう分かりませんのでそのまま放置です。


MSRロードスター、12Rが限定は良いとして、通常幌2Lも限定とはねーしかも35周年より少ないんかい。。。とか思って見てます。すぐなくなんべーこの数じゃあ。お代わり無しで、来年とかにNDロードスター終わるとなるとこれ絶対買いだと思いますけどね。悩んでる時間はないと思いますよー


では。



Posted at 2025/10/05 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

さぁ12Rですよ!

さぁ12Rですよ!とりあえずspecとお値段、生産数量などの情報が出たロードスター12Rです。

前情報からの変化は少なそうですね。


ほぼロードスターオーナーの箱変え需要が占めるのかもしれませんね。


ほぼ自分のロードスターといじっている箇所が被るので、メーカーチューンてどう手を加えているのか非常に気になるとこです。比べたい気持ちはありますが、今の仕様の方が良いんじゃ無いかと思うとこもあり。


私は箱変えまでは考えてませんが、一度乗り比べてみたい車ですね。


乗れる機会が訪れたら、その時はしっかりレビューしたいです。


最近あんまりロードスター乗ってないですけど、たまに乗ると面白いですね。もう個人的な不満点はそんなに無いので、これ以上いじる気も薄くなってます。
だったらメーカーチューンを吊るし(自分の弄ったのと近いもしくはそれ以上)にそのままで乗るのも多分大丈夫なんじゃないかと思う気持ちもあります。


今嫁さんと2人でっていうわけではなく、親も一緒に暮らすことを考えたりしてるので、そーいう意味ではロードスターは全く私の趣味でしかないものですし、いやー要らんでしょ流石にってなるわけですよ。12Rどころか今ロードスターを所有していることも含めてね。


まーねー歳を取っても夢は追い続けたい訳ですよ。

ちょっとでも悩む気持ちがあるなら、とりあえず申込みはしておいた方がいいんじゃないかとは思います。


悩みがあるのは人生の楽しみですよ😊

では。
Posted at 2025/10/05 12:15:14 | コメント(0) | トラックバック(1)
2025年09月27日 イイね!

神結活動その10 魚の美味しい庶民派食堂

神結活動その10 魚の美味しい庶民派食堂最近、行動範囲が狭いもんで、近所で見つける美味しいスポット、ネタたんまりあったりします。

神結活動は、ゆぃの助が神奈川県のグルメスポットを探索して見つけたおすすめを紹介するやつです。


実は既に何度も通ってますが、魚メインの食堂になります。


いずみ野にある、丸や。
横浜市泉区です。


駐車場6台しかなく、しかも人気店なのでかなり待たされるのですが、それでもまた食べたくなるんですよー。ウチから大体30分くらいでしょうかね。庶民派のお店、活気ありますよ。


こちらはマグロ中トロ丼。



こちらが人気のマグロ円盤、。サイズは中です。大はいつも私の直前で売り切れます泣



マグロ円盤は煮物か塩焼きか選べます。他にもマグロの竜田揚げとかもおいしーーーす!
写真無くてスンマセン!


おと、銀ダラとか人気ですよ。まだ食べたこと無いですけど。


マグロ円盤定食中で1,200円、ご飯とあら汁はお代わりできます。あら汁もさすが魚やさん、色んな魚介入ってマジ美味いんです😋


とにかくボリュームも味もお値段もバッチリで、しかも色んな魚が煮物や塩焼きでも楽しめちゃうのが良いところ。海の近くでいわゆるお刺身とかいただくのも良いんですけど、煮物ってゆーのが嬉しいわけですよー♪


マグロ円盤は小中大とサイズあり、大が1番人気で1,500円なんですが、実は中とそこまでサイズ変わらない印象なので、ぶっちゃけ中の1,200円で大満足必至ですから、無理に大を頼む必要は有りませんよ♪


私はここんとこ月に1回くらいは通ってる感じですかねー


順番待ちの時に記載するノートが入口入って左の壁にかかってますので、入口入って振り向いてみてください。名前書かないと永遠に順番来ませんのでね。外で待ってる方が沢山いますが、まずお店に入りノートに記載、これ大事。


気になる方は一度行ってみることをお勧めします。とにかくマグロ円盤定食は超お勧めっすよー
コスパはかなり高いと思います。


では。
Posted at 2025/09/27 10:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

試乗たくさんの結果、どれが良かったのか

試乗たくさんの結果、どれが良かったのか最近ずーっとディーラー巡りした中で、何が良かったのか?について、まとめです。

試乗したのは以下
プジョーリフターロング(1.5Lディーゼルターボ)
FIATドブロ(1.5Lディーゼルターボ)
JEEPラングラー(2Lガソリンターボ)
JEEPアヴェンジャー(BEV)
JEEPレネゲード(ガソリン1.3Lマイルドハイブリッド)
JEEPコマンダー(2Lディーゼルターボ)
ホンダSTEPWGN(なんだっけ?)
トヨタシエンタ(1.5Lガソリン)
VOLVO XC40(2Lガソリンマイルドハイブリッド)
ルノーカングー(1.5Lディーゼルターボ)



この中で走りというかドライバー目線でいうと最も良い感じだったのが、



FIAT ドブロ。




パワートレインがかなり良くて、見た目に似合わず素直なハンドリングだし、乗り心地もふわふわ過ぎない感じで良かったです。このディーゼルエンジンとアイシン製8ATの相性がちょっと異次元。



次点で、

ルノーカングーディーゼル。




ただ、トランスミッションが好きではないので、マニュアルなら有りです。たまにしか出ませんがね。試乗していてそのうち普通に慣れてしまい試乗だと忘れてしまう、そんな運転のしやすさありました。


使い勝手とかそーいうの考えると、選択肢は変わりますが、日本の環境で街乗りメインならシエンタが良さそうでした。ちょっと高速走行してみないと判断は出来ませんが、使い勝手と街乗りのしやすさ、燃費などかなり高次元でまとまりを感じます。電動スライドドアってやはり革命的というか、ドアの重さという最も大きな課題をクリアして庶民にスライドドアを普及させた技術をこのクラスにまで広く採用している日本車って凄いですね。



因みに嫁さんはVOLVO推しでした。これ今回試乗の中ではガソリン2Lターボにマイルドハイブリッドという最もパワートレイン的にはパワフルでした。まぁお値段も高いんですが確かに色々装備も充実してて良い車と思います。というかVOLVOって良いです。クリスタルなシフトノブ、私はめっちゃ好みです。





あと、JEEPのラングラー、かなり特徴的な車ですが、ラダーフレームの乗り心地がどうも合わなくて、運転しながら酔うという稀な経験をしました。カッコいいし色々冒険心をくすぐる車ではありますが。。。





レネゲードもハイブリッドになったんですけど、正直今乗ってるガソリンターボのみの方が乗った感じも良くて、あまり魅力は感じず。



元々小排気量ディーゼルターボが第一候補でしたので、ドブロ有力というのはコンセプトには合ってるのを再確認なのかもしれません。まぁ昔と比べるとディーゼルってかなり進化してて、音も振動もアクセルレスポンスも全然違って気持ち良いです。低速トルクはガソリンの比じゃないですし、ATで乗るならディーゼルの方が私は好きですね。




FIATもルノーもたまに限定モデルが出ますので、そーいうのでちょうど好みに合う色だったりが出てきたら買い替えも検討するかも、と思います。



今はまだレネゲード継続ですね。


では。
Posted at 2025/09/20 20:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

VOLVO 13

VOLVO 13ゴルゴじゃないっす、VOLVOです。

乗らないと分からない度はロードスターに近いものがあります。食わず嫌いの方は是非、VOLVOに乗って体験してみてください!


まぁとにかく安全性を優先した車づくり、そして安全のために疲れにくいことや、ストレスが少ないことなど、結局使いやすくて乗りやすい車づくりに繋がっているところが素晴らしいです。

一言でいうと、ドライバー目線では無くて同乗者優先で車選びをするのなら、VOLVOになる、そんな気がしています。


VOLVOは電動化も進んでおりますが、私は逆にディーゼルだったりちょっと古いパワートレインが好みではあったりするので最新モデルは若干アレではあります。中古では少しお買い得感がありますし、中古も選択肢に入ってきますね、とゆーか新車は高いっす😅


とにかくシートは電動パワーシートが助手席にもしっかり付きますし、何ならベンチレーションとかマッサージ機能付きのシートとか、モデルやグレードにより色んな豪華な装備も存在してて気になってしまいます。


私はクリスタルなシフトノブと、あとリアシートのドアとの隙間があるデザインがスゲーお気に入りです!しかも操作感がねー、他の車と違うんですよねークリクリって感じのね、これは乗った方にしか伝わらない気がする。


XC40のリアシートとドアの間に小物入れがある、というかここ空いてるのが乗り降りめっちゃ楽という。




スイッチ類の使いやすさや、便利で使い勝手の考えられたラゲッジスペースなど、説明を聞いてるとなるほど〜となりますし、欲しくなっちゃいますよ。


乗り味もふわふわ系かと思いきや、しっとりと芯のある乗り味というか、堅牢なボディで振動も少なく静かだしハンドリングもシャキッとしてます。乗ったのはXC40ですが、嫁さんはかなりご満悦でして、乗り心地も良いし何よりシートがとても良い感じでこれは腰痛にならなそう、だそうで。



リアゲートも電動だしね〜




今んとこ車はかなり良いんですけど、パワートレインとか排気量とかが狙ってるものが既に無く、電気シフトが進んでいてそこがネックなんですよね。

V60の現行モデルにディーゼルあったらもう買ってたんじゃないかと思うほどカッコいいですし、乗ってもかなり魅力的ですし、VOLVOは有りです!


中古で良いのあればって感じで物色でしょうかね。2020年モデルくらいまではV90あたり、ディーゼルが存在しますしね。



では。
Posted at 2025/09/06 16:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これも実は近所なんだけど、ジェラートめっちゃ美味いんだよね」
何シテル?   10/05 16:27
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation