• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月26日

荷重を回す感覚を掴みたい

荷重を回す感覚を掴みたい 最近、タイヤのグリップを上手に使い切ることを目標にしながら楽しんでいます。

たまーーに今ものすごく気持ちよく曲がれたな、と思う時があるんですよね。それを常に実践できたら気持ちいいなと。ストリートは競う相手も基本居ませんし、ラップタイムとか参考になるような情報も無いです。なので目標というのが曖昧ではありますが、とにかく気持ちよく曲がる、というのを個人的な目標にしてます。

上手く曲がれた時というのは、荷重を前→横→後ろとキレイに回せた時に感じます。ラジオ体操とかで首を前に倒してグルグル回すやつあったかと思うのですが、ああいうイメージで荷重を前→横→後ろとぐるっと回す感覚でしょうかね?これが綺麗に繋がった時に、気持ちいいと感じられる、と私は思います。


タイヤのグリップを縦方向から徐々に横方向に変えていき、また横方向から縦方向に戻していくといった動きでしょうか?

文太はコップの中で水を回せと言ってますが、コレに近いんでしょうか?


どちらかと言うと前半が難しいと思います。前半の動きはブログ突っ込み王の方で話してるのと同じ内容になると思います。後半はアクセルペダルの方の操作になるので、ブレーキより楽と言いますか、アクセルの方が基本分解能が高いので細かい操作が出来る点で少し楽かと思います。


車の動きと各種操作のスピードが上手くシンクロしないとこの一連の動きに気持ちよさが生まれてこないんですよね。
でも、たまに超気持ちいいと思う瞬間もあるんです。この超気持ちいいを常にできるようになったら、常に気持ちいいわけで、そーなることを目指して走ることにしています。


始めに言いましたが、タイヤのグリップを使い切るということを楽しむものなので、実はタイヤはハイグリップである必要はなく、むしろちょっとグリップ低めのタイヤの方が楽しめる遊び方だと思います。

バランスの良いロードスターという車だからこういった遊び方も楽しみやすいと言いましょうか、とにかく運転が面白いですよね。

では。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/26 07:33:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

n山はプリ量変えて何を変えている?
n山さん

DUNLOP SPORTMAX Q ...
潮風@OTZさん

走行感想文
ジェダイさん

ブッシュをピロ化するとタイムって良 ...
どりとすさん

この記事へのコメント

2023年6月26日 10:18
おはようございます!
昨日はどーもです(^^)/
見せていただいたブレーキの存在感に圧倒されましたよ。
某氏のインプレを聞きましたが踏むのも大事ですが離す時のフィーリングが良いと聞きました。
やっぱりブレーキって大事(^▽^;)
コメントへの返答
2023年6月26日 11:49
ななこせさんへ
コメントありがとうございます!コントロール性が良いとか悪いとかはコントロールしてみないと実際分からないですよね、言葉では正確に伝わらないんです。でもブレーキは大事だと思いますよ。
2023年6月26日 12:32
その荷重移動、理想ですね。
まさに最近の自分の運転のテーマです。
急というワードを消して、
荷重移動も、旋回も、加速も全て繋げる。
その乗り方が出来るようになると、助手席の奥様が疲れなくなると思ってます。

昨日乗った感じだと、とてもその理想に近づけるブレーキを含めた足回りのセッティングで、ワインディングで流すペースで楽しく走ってとても楽しい。
タイヤの性能をフルに使えば、そこそこいいペースで走れる。
っていうテーマを感じました。
ブレーキのコントロールのための解像度が高く、あれなら荷重移動もやりやすいですね。
良い車だと思いました。
コメントへの返答
2023年6月26日 15:46
koba0005さん、
昨日はありがとうございました😊
だいぶ理想の運転がしやすいように車はセッティングが見えてきています。あとはkobaさんのようにシームレスな運転が出来たら良いなと思ってます。こちらも隣でなかなか良い体験出来ました😁
2023年6月26日 19:43
ゆぃの助NDさん
ここ最近ステアリング操作を変え!デミオとロドを毎日?日中と夜中に乗り換えて走っていたら?完全に突っ込みから立ち上がりに向けてのアクセルの踏みっぷりが変わってしまいました(汗)
感覚的には半ドリのような?グリップ走行のような?中間的な走らせ方ですね~(ここは以前と同じです)
特に進入でちょいオーバースピード気味からアクセルOFFの荷重移動でフロントがズルズル行くところから?リアがズルズル行くところへの切り替えで旋回する感覚が楽しくて楽しくて?もう~?ネオバでもやっちゃってます(笑)
ここから先がデミオとロドの乗り換えの後遺症で?最近は立ち上がりでアクセル踏むタイミングが少し早くなってしまいフレバだといつもの峠の途中で熱ダレしてしまうようになってしまいました(汗)
こうなるとお気に入りのフレバですが、もうちょっとグリップの悪いアドレナリンの方が良いかな~と最近考えてしまいます~(汗)
コメントへの返答
2023年6月26日 21:35
n山さんへ
ズルズルな使い方だと確かにフレバは温度上がっちゃいますね!私はまだフレバのグリップ限界を掴むとこで更にもう1セットくらいはかかりそうです!
2023年6月26日 20:23
嬉しいコメントありがとうございます😭
形になってきているのか、知りたかったところなんでお世辞でも嬉しいです。

次は自分のクルマ(koba号)の評価を、ブログにしてもらいたいです😊
コメントへの返答
2023年6月26日 21:47
koba0005さんへ
Nirvanaの歌(タイトル忘れた)の歌詞にあるんですが、monkey see monkey do!てやつです。猿は猿のすることが分かるって意味です。私もそういう運転を志して練習してるので、あ、普段からやってるな!ていうのは分かりますよw
kobaさんのNDを試乗させていただいたときはブログ化了解です👌

プロフィール

「@うっきょ さん、
なんと!プロクオリティ、具材だけ足せばとても美味しくてコスパ良いですよね!」
何シテル?   08/11 12:07
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation