• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月15日

GR86 試乗記(ZN8 RZのMT)

GR86 試乗記(ZN8 RZのMT) 近所のトヨタさんでGR86のc型試乗してきました。ちょうど7/12に出たのがd型なので、最新のではないですが、そんなに大きく違うわけではないのでまずはGR86を体験するのには良いかと思いました。

基本的にはNDロードスターとの比較になります。

ディーラーの方が後ろに同乗でしたし、完全街乗りオンリーなのでワインディングとかで乗ったわけでは無いですから、そこはご了承ください。



良いところ

1、室内広い。
後席がある無しとかではなく、普通に前席だけでみても広いんです。ロードスターほど圧迫感は無いです。

2、乗り降りしやすい。
これはフルバケ入れてるせいで私のロードスターより乗りやすいという意味で。ロードスターもノーマルのシートなら似たようなもんかと思います。やはり結構低めのシートですね。

3、シートが良い
太もも横の出っ張りは小さめなので乗り降りはしやすかったが、シートはなかなか心地よい感じで良かったです。試乗はちょい乗りなのでもう少し長く乗れるともっと分かるかと思うのですが、違和感無かったですね。そもそもちょっとシート大きい感じですよね、特に横幅が。

4、 エンジンのトルク
排気量2.4Lですから、だいぶ余裕はありまして、シフト操作サボってもいける余裕有り。ただ、全開にしても暴力的な加速というわけでは無いのでそこはNAらしいエンジンかと。

5、 カーナビの位置が良い
ちょっと低めの位置なんですけど、個人的にはここら辺がポジション的には好きかなぁ。触りやすいし。

6、 純正ステアリングが良い
スイッチ色々付いてるんですけど、あんまり邪魔にならなくて、握り心地とか剛性感など私は好きですね。これなら交換しなくて良いのでは?

7、 乗り心地なかなか
吊るしのロードスターよりはちょい硬ですけど、ウチのロードスターよりは乗り心地良かったです。ボディ剛性の高さが効いてそうかなぁ。

8、 剛性高い
全体的に変な振動とか無くてここら辺はロードスターとは違いますね。

9、トランクは割と良さげ。
容量的には大きな差はないのですけど、若干形的にはGR86のが入りそうな気がしました。

10、シフトはカチッとしてます
ロードスターでいうとクイックシフター入れた感覚に似てますが、ストロークそのものはそんなに短くはないです。

11、間違ってリバースギアには入らなそう
リバースギアは1速の隣ですが、変なリングを持ち上げる必要あるんですよね。

12、ステアリングフィールは良さげ
まぁゆっくり街乗りだけですが、違和感とかは無かったかな。





んで、気になるところ。

1、 このウインカーレバーどーなん?
操作しても元の位置に戻っちゃうタイプ。まぁd型で普通タイプに変わったので評判悪かったんでしょうね。

2、 メーターが。。。液晶でして。
これねー実は苦手なんです。アナログな針がピコピコするやつじゃないとホント見えてるのに脳に情報が入ってこない感覚。慣れるのかなぁ。

3、 車両感覚は掴みにくいかも
ドアミラーサイズは大きいんですが、ちょっと見やすくはないかも。
ルームミラーも含めてそんなに見やすくないと感じるのは慣れてないせいかな。
前はよく見えますが、後ろはかなり見えません。

4、 車庫入れ、後ろは見えません
車庫入れはバックモニター欲しいレベルかな。デザイン的に後ろが高めなのでやはり真後ろは見えないっす。

5、 クラッチ使いにくい気がします。
ペダルのストローク大きめ、ちょっぴり踏みごたえあり、あとペダルの支点が近いのか軌道が上から奥に踏んでる感覚がちょっとあり。

6、 リバースギアは操作しにくいかな。
間違ってリバースギアには入りませんが、リバース入れたい時も上手に入れられなくてちょっと困りました。

7、 ロードノイズそこそこ
ミシェランのPS4でしたけど、ここまで音が入ってくるとはちょっと驚き。ロードスター乗りなら気になるレベルではないかもですが、一般的な車と比べると良くないかも。

8、 エンストしちゃいました
液晶メーターからの情報がなんか脳に入らない、クラッチ使いにくい、そしてエンスト直前のブルブルがあんまり来ないの3重苦によって、全く半クラの感覚が掴めませんでした。平地で普通にエンストしました。エンジン自体は排気量もあって低速トルクもあるんですけど、ロードスターと比べて圧倒的に半クラの感覚のインフォーメーションが少ない上にクラッチ操作が掴めず。



総合評価としては、特に気になるところのエンストしてしまうってところ、これが乗りやすさに直結するやつだと思います。もう少し長い時間乗ってると慣れるとこではあると思いますが、直感的にはロードスターのが乗りやすい気はします。

ロードスターの方が剛性も低くて色んな振動とかも多いわけですが、それがエンスト直前のブルブルも伝わりやすく乗りやすさになってたりするんですね。
剛性が高くないメリットもあったりするんですね笑

あと、排気量だいぶ違うんですけど、期待したほど圧倒的に違わなくてですねー。。。
多分GR86を買ってもイジるとこ沢山ありそうでヤバそうなので手を出せませんです。

私の評価としては、GR86はチューニングベースとしてはよいと思いますが、吊るしのままで乗れるかと言うとそーでもないんじゃないかなーと感じました。
液晶メーターが合わない私は、ZN6の86のほうがもしかしたら評価高いかもしれません。(乗ったことはありませんが)
実はほぼ同じ理由で20年以上前にS2000に試乗した時もあのタコメーターがデジタルなやつが苦手でしっくりこなかったんですよね。



因みにレネゲードもアナログなメーターです。


真ん中にスピードのデジタル表示は出ますけど、タコメーターもスピードメーターもアナログなやつがあるんですよね。



次はどっかで中古のZN6を試乗かな。


では。
ブログ一覧
Posted at 2024/07/15 19:54:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイジェットジ アイストキャンセラ ...
H@mikkunさん

僕の大好きなスカイラインの1台😃
178POWERさん

ロードスター ワンメイクレース
imfさん

チャンピオンには、チャンピオンマシ ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2024年7月15日 21:14
ゆぃの助NDさん、こんばんわ♪
コメント失礼します😊

仕事柄FT86もGR86もスープラも乗った事あります。
FT86より排気量の大きなGR86の方がトルクがあって、発進は楽です。
バックはドアパネルが高くて後ろが見えにくい。

乗り降りも含めて私はロードスターの方が乗りやすいですね。

先日GR86 Cup Car Basicに乗りました。
サイドバー付のロールゲージが入ってましたが、乗り降りはそんなに苦じゃなかったです。
GRMN YARISの方がクラッチは気を遣いましたね😅
コメントへの返答
2024年7月15日 21:57
ヒキさんへ
車はSPECではなく乗ってみないと分からないですね〜。エンジントルクというよりは半クラの瞬間のタコメーターの針の微妙な動きとか車の振動とかそーいうインプット情報が得られず微調整が難しかったです。FT86は一度乗ってみようと思います。
2024年7月16日 15:32
こんにちわ~(๑^᎑^๑)

内装のシフトレバーの
前あたりのボタン?が
ズラーと並んでるのが
カッコイイです(*´艸`)😍🎵

純正シートも
めっちゃ良さそうですよね🥰

今回の試乗は
左に3回曲がって終わりでは
ないんですね~😆🤭
コメントへの返答
2024年7月16日 21:09
あんこさん、
今回は、右に4回、左に1回曲がって車庫入れさせてもらって終わりでした。大して走って無いです。ロードスターと比べたらかなり広さを感じますし、シートも良い感じでしたよ!
2024年7月16日 21:35
「気になるところ」1,2,5は私も不満なところ!
そして8。乗り換え直後はちょいちょいエンストしてましたw

いちばん改善したいのは足回り
前車NR-Aに比べるとすごく固いわけではないのですが入力にカドがあるというかバタつきます。
近々バネ交換で車高アップ&マイルド化予定です。

その後はマツスピ2Lロードスターへの乗り換え妄想中♪
コメントへの返答
2024年7月17日 8:27
Tom Codyさんへ
やはりロードスターから乗換えだとエンストしてしまうはあるあるなんですね。慣れが必要な感じはします。
足回りに関してはマイナーチェンジとかでセッティングは変わりそうなのでd型は良くなるかもしれませんね。ロドの2L幌はいつ登場なのか、要チェックですね。

プロフィール

「@n山 さんへ
n山さんのキリ番ゲット報告が無ければ見逃してたかもしれませんwちょうどアレを見て自分もキリ番近いことを認識したので見逃さずゲットできました!ありがとうございます♪」
何シテル?   05/09 19:10
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました。2025年度は修理とメンテがメインかと思いますが、ぼちぼ ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation